「逃げるは恥だが役に立つ」ガンバレ人類!新春スペシャル(後半) | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

「逃げるは恥だが役にたつ」
ガンバレ人類!新春スペシャル(後半)

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

みくり) 平匡さん愚痴は言わないんだけど、

 その分イライラがたまって、私も私で感情

 的になっちゃって、ケンカみたいになって。

 最後はお互いにごめんねって謝って終わ

 りはしたんだけど、なんか、一番言いたい

 ことは言えてない気がする。

百合) 一番言いたいこと?

みくり) う~ん…分かんない、わかんないけど、

 何ていうか、一緒にいるのに孤独っていうか。

百合) うん。あるよね、誰かと一緒にいても、

 実家にいる時も、感じたりしなかった?

みくり) あったかも。

百合) 家族と一緒にいてもそうなんだから、

 みんなそうなんじゃない?

 一人でも、二人でも、大勢でも。

みくり) 寂しい。

百合) 私この前さ、高校の時の同級生の

 存在に、すごく救われたのよね。時々でも、

 誰かと話して、楽になるような時間があれ

 ば、大丈夫なんじゃない?

みくり) 確かに。人に話をして共感してもらう

 のって大事かも。心理学的には、共感って

 二つの側面があって、相手の感情を理解す

 るっていう認知の面と、自分もおんなじよう

 に感じるっていう感情面があるんだよね。

百合) う~ん、それ職場でもそうよ。部下の話

 を理解して、共感してあげることも大事。でも

 それってね、男の子の方が難しいの。女同士

 ってわりとすぐ、愚痴ったりするけど、男はね、

 一人でため込んで、パンクする子も多い。

 男らしくあらねば、それもまた、呪いかもね。

 

考えてみれば、私はいろんなところで話を

聞いてもらっていた。不安を共有し、理解

してもらい、安心を得ていた。平匡さんに、

そういう機会はあったのだろうか。

あの時、あなただけじゃないと言われて、

すごくホッとしたように見えた。母親になる

私の不安と、父親になる平匡さんの不安。

不安の共有と、理解。安心。

 

**********

 

みくり) ようやくつわりがおさまってきたから、

 思い切って家政婦さんにお願いして、一緒

 に掃除しました。お正月で特別料金かかっ

 たけど、いいですよね? この先考えると、

 贅沢できないけど、生んでからもまた、どう

 しようもなくなること、あると思うんです。そ

 ういう時は、周りのの手も借りて、やってい

 きませんか。

平匡) (泣)

みくり) 平匡さん。

平匡) 平気です。何でもないです。

みくり) 平匡さん。

(平匡を抱き締めるみくり)

みくり) つらかったですね。

平匡) つらかったのかな。

みくり) つらいに決まってますよ。家事を

 一人で引き受けて、仕事にも追われて。

平匡) だけど、女性の方が、

 みくりさんの方がつらいんだし。

みくり) 私は、つらいってたくさん言ってます。

 平匡さんも、つらい時はつらいって言って

 ください。男だって女だって、つらい時は、

 つらいですよね。

平匡) つらい。つらかった。(泣)

(平匡の背中をさするみくり)

平匡) みくりさんは今は。

みくり) 私は今はつらくないです。

平匡) じゃあ、今までの、つらかった分。

(みくりの背中をさする平匡)

みくり) ありがと。

 

**********

 

平匡) 名前、どうしましょう。

みくり) 男でも女でも通用する名前にしては?

平匡) なるほど。生きていくなかで性別が

 変わる場合もありますしね。

みくり) ちょっと横になってもいいですか。

平匡) どうぞ。

みくり) ありがとうございます。

平匡) 名前は、親から子供への最初の

 プレゼントです。納得のいく、すてきな

 名前にしてあげたい。

みくり) 親の名前からとる場合もありますよね。

平匡) 二人の名前。

みくり) はい。

 

**********

 

平匡) 楽できるところはしていきましょう。

 逃げるは恥だが、役に立ちます。

みくり) ハンガリーのことわざ。

平匡) はい。

みくり) この子の名前それにしましょうか?

平匡) それ?

みくり) 逃げ子。逃げ彦。

平匡) 逃げ彦…。

みくり) はじみ。冗談です。

平匡) やめてくださいこのタイミングで。

みくり) 冗談だよ~。

平匡) あの…川にちなんだ名前はどうでしょう?

みくり) 川?

平匡) 森山と、津崎なので。

みくり) うんっ?

平匡) 森がある山々から流れる水は、

 やがて川となり、津崎の津、港に行き

 着くというイメージです。

みくり) 二人の名字をつなぐのが、川。

平匡) はい。

みくり) すてきです。川にちなんだ名前…。

平匡) 例えば大河とか。

みくり) ああ男の子っぽいですね。大河の「河」

 の字で「こう」とかなら、男女どちらでも。

平匡) 「こう」…いいですね。

 

**********

 

みくり) 女の子。やっと会えた。

平匡) 生物だ…。生きてますね。

みくり) フフッ、生きてますよ。

 

**********

 

2020年2月26日

 

目に見えない、小さな小さなウイルスは、

家の中にも入り込む。どんな妄想も、

この現実に太刀打ちできない。

 

**********

 

平匡) 僕自身、今疑いがなくても、毎日の

 通勤車内で接触感染し、家の中にウイル

 スを持ち込む可能性があります。

みくり) はい。

平匡) 乳児の期間、亜江を二人で育てる

 という試みも、僕の育休返上ですでに崩

 れています。みくりさんがワンオペ育児を

 続けることも、感染者が爆発的に増えつ

 つある中でこの生活を続けることも、いい

 とは思えません。館山の実家に、みくりさ

 んと亜江の二人で疎開することを、提案

 します。みくりさんもその方がいいと思っ

 てましたよね?

みくり) はい。

平匡) 泣くことないじゃないですか。

みくり) だって…せっかく一緒にやって

 いこうとしてたのに。

 

**********

 

もしも、平匡さんが、感染してしまったら。

たった一人で、

熱を出して倒れてしまったら。

 

もしも、感染していたら。

このまま、2度と会えなかったら。

 

**********

 

あの時、亜江の顔をよく見ておけば

よかった。あんなに近くにいたのに。

 

あの時、ハグしておけばよかった。

あんなに近くにいたのに。

平匡さん、あなたの子供は、

どんどん大きくなっちゃうよ。

 

**********

 

沼田) 俺のせいだ。このパンデミック、すべて

 俺の…。みんなが沼田会来てくれないから

 って、「ウイルスで滅んでしまえ」って、つい

 口にしてしまった。世界を呪ってしまった。

 俺の言霊のせいだ。

百合) バッカじゃないの! 沼ちゃん一人が

 呪ったせいで、世界が終わってたまるか!

 だったらもう1回唱えてよ、新しい言霊を!

 うちの会社だってね、損害金額何億になる

 か分からないんだから。化粧品の売り上げ

 止まって、倒産したら、どうしよう。

沼田) 祈ろう。

百合) うん。

山さん) 俺無神論者なんだけど。

百合) お酒の神様は?

山さん) バッカス。

沼田) 八百万の神々に。

山さん) おさまって、お客が来て、

 借金が消えますように。

百合) どうかみんな健やかに、

 無事でいて下さい。

沼田) 助かってくれ、人類、世界。

 

**********

 

デマ、争い、無益な叩き合い、

密告、嫌がらせ、排除、差別、

こうも人は愚かになれるものなのか。

自分もいずれ、そうなってしまうのか?

経済状況が悪くなれば、戦争を始める

国が出てくるかもしれない。そうしたら、

もっとひどいことになる。

 

**********

 

(パソコンで亜江の写真を見る平匡)

 

大丈夫。大丈夫だ、まだ。

世界はまだ、こんなにも美しい。

 

**********

 

「もう送らなくていい」。「もういい」?

かわいい亜江の写真を見てもらおうと

コンビニの機械でSDカードからプリント

アウトしてプリントアウトをスキャンして

クラウドにアップするという努力をしたの

に、「もういい」? 「もういい」「もういい」

とは、何をもういいのか? 「もういい」

「もういい」って、何だっけ? 「もういい」

がゲシュタルト崩壊を起こしてきた。

 

そういえば…赤ちゃんができたと伝え

た時の、塩反応。いざ出産した時も、

「生物だ」。あの時は、平匡さんらしい

言い回しだと思ったけれど。

 

みくり) あれもどうなんだ?

 

おむつも結局、ほとんど替えてもらってない。

そして、赤ちゃんができたと伝えた時の、

塩反応。何だったんだ。あの、塩反応。

 

みくり) う~~。

 

**********

 

桜) 栃男さんはねえ、

 できたって言ったら大喜びだった。

みくり) いいな~。

桜) だけど、少し無理してたかも。

みくり) うん?

桜) みくりの時は、

 心から喜んでる感じしたのよ。前例が

 あるじゃない、もうちがやがいたから。

みくり) ああ~うん。

桜) 最初の時は、嬉しさ半分、怖さ半分っ

 てとこだったんじゃないかな。今思えば、

 うん、あの顔はたぶん。

みくり) その時の顔覚えてるんだ。

桜) 忘れないわよ、一生忘れない。

 そういうもんでしょ。

みくり) そうかも。

桜) 父親も母親も、

 いきなりはなれないのよね。

みくり) 平匡さんね、

 理想の父親になるって言ってた。

桜) 理想を持つのはいいけど、疲れちゃうわよ。

 子育てってゴールが見えないんだから。ゴール

 を見るよりも、過程を楽しんだらどうかな。

みくり) そんな余裕持てるかな。

桜) (みくりの頭を撫で)私も必死だった。

 全部ね、今思えばよ。今、思えば。

 

平匡さん、話したいことが、たくさんある。

 

**********

 

平匡) 免許っていつ取ったんですか?

風見) 去年、急に思い立って。

平匡) へえ~。

風見) 百合さんがいつか言ってたんですよ。

 自分で思うよりも、ず~っと、遠くに行ける

 って。少し、行ってみたくなりました。

平匡) 風見さんって…。いや、いいです。

風見) 分かりますよ、言いたいこと。

平匡) えっ?

風見) 家族を持つ、子供をつくる、恋人と暮ら

 す、恋人といっても、同性かもしれない。どん

 な形かは、分からない。その中に、僕みたい

 な、一人で生きる人間もいるってことです。

 

**********

 

電・平匡) すいません、

 会うと帰りがたくなってしまうので。

電・みくり) だからって…今どこですか?

 どうやって来たんですか?

電・平匡) 今、ちょっと迷ってしまって、

 大通りの手前です。風見さんの車に

 乗せてきてもらいました。かっこいい

 んですよ、赤い…何でしたっけ?

 ロッキー、ロッキーだそうです、四駆の。

電・みくり) いた。

電・平匡) えっ?

電・みくり) 見えました。止まって。

電・平匡) えっ? あっ、止まってください。

(車を降りて、みくりを探す平匡)

みくり) 平匡さ~ん!

(橋の上から手を振るみくり)

平匡) みくりさ~ん!

(大きく手を振り合う2人)

電・みくり) 必ず、元気で。

電・平匡) はい。みくりさんも、亜江も。

電・みくり) 会えます、必ず。

電・平匡) うん。必ず!

 

必ず。

必ず。

生きていれば、また会える。

 

(大きく手を振り合う2人)

 

**********

 

沼田) 今日の大沼田会は、「つらいことは

 言っていこう、助け合おう人類」そういう

 テーマ、だけど、暴言を吐いたり、人格を

 否定したり、ひどいことを言った人は罰金。

日野) みんな気をつけて!

沼田) 集めた罰金は、いつかリアルで

 沼田会をやる時の、資金になりまーす!

 

一人一人、どこかで生まれた私達が、

たあいのない話をする。心の中の孤独は、

きっと、誰もが持っていて、いつまでも

消えないのかもしれない。だけど、いつか

再び会えた時、少しだけ優しくなって、

元気で、助け合えればいい。それぞれの

小さな宇宙を抱えて、近くて遠い、

お隣さんとして、生きていければいい。

そうすれば…いつかきっと…。

 

**********

 

平匡) 車は?

みくり) バス停で降ろしてもらいました。

 歩いてきたくなって。

平匡) ああ…。

みくり) 疲れちゃった。

 代わってもらっていい?

平匡) うん。

(亜江を抱っこする平匡)

みくり) 亜江、パパですよ。

平匡) 亜江、パパです。

亜江) (泣)

みくり) 嫌われてはないですよ、

 眠いんじゃないかな?

平匡) 平気です。もう焦りません。

 よしよし。よしよし。よしよし。

みくり) ご機嫌よくなってきた。

平匡) やり直したいな。

 みくりさんから「この子ができたかも」って、

 言われた時から。今ならもっと力いっぱい

 喜んで、力いっぱい亜江を世話して、全部、

 もっと楽しめばよかった。こんなに近くにい

 て…近くにいられるんだから。

みくり) はい。

(手を広げるみくり)

(手を広げる平匡)

(ハグしあう2人)

平匡) 長かったですね。

みくり) うん。

平匡) おかえり。

みくり) (涙)ただいま。

 

2021「ガンバレ人類!新春スペシャル」(前半)

 

**********

 

不安の共有と理解。それだけでも、かなり心は

救われる。自分の不安を共有、理解してくれる

人がいると思えることの安心感たるや、もう!

 

みくり) つらかったですね。
平匡) つらかったのかな。
みくり) つらいに決まってますよ。家事を
 一人で引き受けて、仕事にも追われて。
平匡) だけど、女性の方が、
 みくりさんの方がつらいんだし。
みくり) 私は、つらいってたくさん言ってます。
 平匡さんも、つらい時はつらいって言って
 ください。男だって女だって、つらい時は、
 つらいですよね。
平匡) つらい。つらかった。(泣)

 

つらさを口にすることって大事! 何でも一人で

心に溜め込んでしまうと…いつか、大爆発して

しまう。不安も不満も小さいうちに口に出してし

まって小爆発させた方がいい。自分は今つらい

のだと自覚するだけで、楽になれることもある。

 

そして物語はついにリアルな世界に突入。コロ

ナに見舞われている世界に生きる平匡とみくり。

 
一人一人、どこかで生まれた私達が、
たあいのない話をする。心の中の孤独は、
きっと、誰もが持っていて、いつまでも
消えないのかもしれない。だけど、いつか
再び会えた時、少しだけ優しくなって、
元気で、助け合えればいい。それぞれの
小さな宇宙を抱えて、近くて遠い、
お隣さんとして、生きていければいい。
そうすれば…いつかきっと…。
 
本当に…まさか、こんな世界に生きることにな
るなんて…いまだに現実感がない。いや、もち
ろん、毎日マスクは欠かせないし、手を洗って
いるし、うがいはしているし、ウイルスを気にし
て生活しているのだけれど…。小説や映画に
出てくるような、世界的なパンデミック、危機的
状況に今自分が存在していることが不思議す
ぎて…。とんでもない世界に立ち会って、生き
ていることが信じがたく、信じたくないけど、こ
の夢はいつまでたっても覚めてはくれなくて…。
 
地方に住む、年老いた両親に会いに行くことも
叶わず…遠くにいる友人に会うことも叶わず…
好きな時に好きな場所に行くこともできなくなっ
てしまうなんて…。あまりにいけずなウイルス!
 
生きていれば、また会える。
 
とにかく、生き抜こう。生き抜いてほしい。それ
だけを願う日々。本当に…ガンバレ人類!!
世界は変わってしまった。元にはもう戻れない。
新しい世界で、生き抜く術を身につけなければ。
今をいつか…未来の子供たちに語る日が来れ
ばいい。生きて、生き抜いて、また会いましょう。
 
 

 

2021「ガンバレ人類!新春スペシャル」(前半)
2021「ガンバレ人類!新春スペシャル」(後半)


2016「ドラマ」関連ブログリスト

「ドラマ」関連ブログリスト

 

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村