【モチベーション】は変化進化感化から | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

僕にとってもほぼ地元。

ギネス記録?(゚Д゚;)

全国区いや世界でも話題になってくれたら

嬉しいな♪


歴史が好きな方々なら



『のぼうの城』を思い出すことでしょう(  ̄▽ ̄)

…もう10年前か(苦笑)

芦田愛菜ちゃんもそりゃ大人っぽくなりますね。


ちなみに最近では埼玉県行田市は

こんな番組でも話題に!!

戦い方は自由です(  ̄▽ ̄)笑

かける(2年)楽しかったかな?(*^^*)

キラリキッズ達の夏休みはまだまだ続く♪

24時間をデザインしながらの夏休み

1日1分1秒全力で考えながら楽しみながら

楽しい時間を創るチャレンジみんな頑張れ♪





さて。

最新刊がまたひとつ。


今年の夏休み自分がこだわっていること
モチベーション
偶然にも主人公達海監督が強調してるシーンが!!


本当に本当に何より大切だと思っていましたが

そもそもモチベーションしかないはずなのに
現在(いま)モチベーションを失う子供達

モチベーションを与えたい情熱と愛情はあるのに
モチベーションを奪ってしまう大人達
 
難しいですよね。


大人側の熱意が子供達に伝わらないのは

矢印が子供達に向いてないから。


自分(大人)の目標を子供達に押しつけてませんか?

今でもピッチに大人の怒鳴り声が響き渡るのは

自分(大人)満足したい欲求指導力の無さの証明



まずは【社会的欲求】から。

最高ですよ?仲間からは〔学び〕だらけ(*^^*)

すると必ず【承認欲求】が生まれます。



誰かの変化はやがて進化となり
また誰かに必ず感化されていく



普段からとにかくテンションにこだわらせるのも

とにかく〔はしゃぐ〕こだわってもらうのも

何より大切なモチベーション維持のため。


どんなに素晴らしいエンジン(才能)があっても
ガソリン(モチベーション)なければ車は走らない


↑7/16(土)1stステージ1日目の様子はこちらからも


↑7/17(日)1stステージ2日目の様子はこちらからも


↑7/18(祝・月)1stステージ最終日の様子はこちらからも


そして

この2ndステージもみんな楽しそうでした(*^^*)

『一撃必殺技』は勇気を与えられのでは?

想像と創造で自主トレの取り組み方も

日進月歩してくれてるのではないかな?

↑7/23(土)夏季特別クリニック2ndステージ最終日の様子



夏休みの宿題などもあるはずなのに

サッカーノートの提出が増えてくれたのも

本当に嬉しいことかなと(*^^*)

自主的な考動はプラスしかない!!




まだまだ子供達の楽しい夏休みは続く\(^^)/



3rdステージは
オフザボールの動き」でゲームが楽しくなる

フットサルの醍醐味のひとつだね\(  ̄▽ ̄)/

どんなにドリブルが巧くても

どんなに強烈なシュートを撃てても

ボールにさわれなければその力は発揮できない。



何よりこの年代はとにかくボールにふれること

《ボールより先にフットボールは始まる》

みんなで考えながら楽しみながら

未来(さき)のための現在(いま)





◆おまけ◆



皆様熱い応援ありがとうございました。

残念ながら日章学園の壁は高かったものの

この経験がまた次の選手権へ活きるでしょう。



僕が彼のためにしたのは〔楽しさ〕伝えただけ。

  
そこからは彼自身が素晴らしい仲間達と

変化進化感化してきてくれました。

彼の魅力はとにかく人が集まること。
自分がこうして日々未来(さき)ある子供達に

コミュニケーションの大切さ伝えていけるのも

〔考えること&楽しむこと〕徹底させてるのも

彼ら教え子達こそが最高の証明してくれてるから



今後も熱いご声援宜しくお願いします。


あ!!

暑いなか本当にお疲れ様。

まだまだ勝ち(かち)より価値(かち)

北関東大会も茨城県を代表して

同チームの仲間のために

他チームの仲間のために

応援してくれる人達のために

そう(6年)優秀選手おめでとう(*^^*)

きっと今週もスクール後のアイス美味しいね(笑)