[感謝]第4期卒団生へ③ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ここまで本日(4/1水曜)分のブログ





すべてご愛読いただけている方々

本当に感謝ですm(_ _;)m

第4期卒団生達は本当に自分にとっても

我が子でありかけがえのないタカラモノ達。

ぜひお時間ある時にゆっくり読んだり

過去ブログと比べその成長なども

楽しんでいただけたらと思います。


では
れお
2016キラリ最初の夏から参加してくれたれお

貴方のせいでコーチもおもわずみんなの前で
泣いてしまったじゃないか(笑)
おっと。スポーツに[●●のせい]はダメだね。
きっと誰より苦悩してきたことでしょう。
他の人達には理解されない悩みもあっただろう。
でも貴方はずっとサッカーとフットサルを両立し
コミュニケーションの大切さを理解し
考えながら楽しみながら
間違いなくキラリキッズとして頑張ってくれた。
ただただ感謝です。ありがとう。



次のステージでも考えながら楽しみながら
素晴らしい仲間達とこれからもずっと!



そして

かっきー

いつも楽しむその姿はみんなを[感化]し

その個性溢れる才能はみんなの刺激となり

常にかけがえのない人財人材)でいてくれました。

できることなら来年も再来年も全クラスに
まだまだかっきーの存在が必要なのですが
誰かがかっきー2世として頑張ってくれること
在校生をいっしょに信じておくれ。

Mr.コミュニケーション(  ̄▽ ̄)

「ファ!!」
「…イヤートルネード」

いや〜このトレーニング続ける限り

一生忘れないな(  ̄▽ ̄)笑



これからもみんなを照らし続けておくれ。

そして新たなステージでも…期待してるよ?




もうみんな思い出がありすぎて辛い。。
りょう
とにかく誰よりも話を聞き誰よりも周りを観て
誰よりも考えながらチャレンジ続けてくれたよね。
本当に誰よりも成長が早いのはそこだ。
今でこそ素晴らしい技術とコミュニケーションで
下級生からも尊敬される存在となったけど…


じつは努力に努力を重ねてきたんだよね。
そんな努力を努力だと思わないことこそ才能。
きっとこれからたくさんの[理不尽]や
うまくいかないことも増えていくでしょう。
でもりょうなら考えながら楽しみながら
どんどん乗り越えていくと信じています。
だからこそこれからも他人をリスペクトしながらも
周りの人間を[感化]させる存在になっておくれ。
りょうに感化された仲間達が繰り広げられる物語
今から楽しみにしているよ♪




さぁ誰より思い出がたくさんの
さえ
じつは最初に会ったのはまだ幼稚園の頃か…。
本当に色々な運命が重なり巡り再会できたよね♪
さえとの[思い出]タカラモノありすぎて…

毎年お正月の動画は楽しみで楽しみで…


どんどん素晴らしい仲間が増えるのも嬉しくて
まるで父親のような錯覚にもなりました(苦笑)

誰よりも考えながら楽しみながら練習して
時にはコーチも嫉妬するくらい上達が早くて
嬉しさと驚きとちょっとの悔しさ(笑)
気がついたら
こんなに大きくなりやがって(笑)


…また遊びに来てくれるよね?
そして来年のお正月も…(*^.^*)v
たくさんの[思い出]本当に感謝。 




果たして全国にブログを書きながら
こんなに寂しがっている40代はいるのだろうか(笑)


ゆうき
今年の卒団生達は気がついたら成長してくれた
そんな感じがするのですが…良い意味でゆうきは別
初めてロングシュートを決めた日
初めてダブルタッチが成功した日
初めてシャペウを鮮やかに決めた日
裏街道やディフェンスの成功体験から学んだ日
すべてを見守ってきたから。
すべて練習して練習して努力を繰り返しながら
モノにしてきたのを知っているから。


あんなに幼かった今年の6年生達といっしょに
(今もさほど変わっていない気もするが…)
この[キラリスポーツパーク]を創ってきたよね。
本当に思い出ばかりだ。。


ゆうきの【決断】は本当に嬉しかった!
もちろんこれからもずっと見守っていくよ♪
だからいつでもみんなと遊びにおいで(*^.^*)
いつかバーベキューでみんなで今度はお酒飲もう♪



最後は
こうき
キラリキッズスクールでは3年8ヶ月か。
その前から知り合ってはいたけど…
やっぱりあっという間だったね。

最初の印象はやたら集中力がある子だなと。
本読み始めたら座ってる上を跨いでも気付かず…
次の印象はやたら数字とか細かいなと。
[オシエスクール]は1分単位だったね(笑)
でも一語一句コーチのアドバイスを覚えていて
丁寧に失敗しないようにお手本を見せようと
凄い顔色だったのはずっと覚えているよ(笑)

最後のキッズスクールの時にも振り返ったけど
まだ小さかったね〜。

キラリスポーツパーク建設中の頃から

遊びに来てくれていたよね(*^.^*)

そして様々な運命が交差し

他の卒団生達とは違う道へと決断したこうき
もちろんこれからが本当の勝負ではありますが
《人は人との出会いで変わることができる》
小学生のうちから理解できたのは本当に素晴らしい
だからこそこれからもキラリで学んだこと
[コミュニケーション][変化→進化→感化]
そして《24時間をデザインする》
実践し続けてくれること信じています。


いつかみんなで応援にいけること

楽しみにしているよ\(^^)/



 素晴らしすぎた第4期卒団生達

キラリキッズスクールの象徴かのように

ずっと考えながら楽しみながら

みんなで体現してきてくれ本当に感謝。