かなり話題になっていましたが…
ついに今日完結しました。

「100日後に死ぬワニ」は12月12日に1日目が投稿され
すぐに注目を集めることに。
死を前提にしたストーリーや
「気を付けないと死んじゃうよ!!」など意味深なセリフ
またそれとは対象的に普通の日常を過ごすワニの様子が
好評をあつめ、SNSでは多くの人がワニの行末を
案じるコメントを投稿していました。
決して当たり前ではない普通の幸せ
現在(いま)にだぶらせる方も多かったのでは?
病気や怪我をしてから後悔すること…ありますよね。
さて。
今日もたくさんの笑顔が溢れました\(^^)/
3/20(金)キラリキッズスクールの様子から♪
[金曜U-9クラス]

頭を使うコミュニケーションアップ♪
みんな可愛いな〜♪
そして…さりげなく凄いことしてる(゜ロ゜;)笑
これ結構難しいですからね…。
そしてもはや恒例!?
【金曜U-9クラスvs金曜U-12クラス特別マッチ】

U-9クラスの子供達には改めて[作戦]の大切さ
コミュニケーションの重要性を体感できれば♪
U-12クラスの子供達にはハンディマッチとはいえ
魅せてもらわねば(  ̄▽ ̄)
こうた(3年)からそうすけ(1年)
いきなりU-9クラスが先制点\(゜ロ゜;)/


観てるだけでも面白い(  ̄▽ ̄)
お互いに[リスペクト]得るモノはたくさん♪
最後はりく(2年)お見事\(^^)/
いよいよ来週が最後のスクール。
最後まで考えながら楽しみながら!!
続いて
[金曜U-12クラス]

さらに応用編。
おそらく6年生達にとっては小学校生活で
1番難易度が高い最後のコミュニケーションアップ
楽しもうで何より(*^.^*)
そう。みんなしっかりと大切なのは
考えながら楽しみながら
理解しているからこそ。
今日もたっぷりゲーム楽しんでもらいました♪
最後は【2分1点勝ち残りゲーム】
こうき(6年)スクール最後のゴール(T^T)
アッキー(5年)FKからカミコ\(゜ロ゜;)/
しかし
かんた(6年)すぐにカミコ(  ̄▽ ̄)笑
りょう(5年)凄い角度から。
5年生達は6年生が卒団する前に
頼もしい姿をこの3月魅せてくれています!
はる(4年)からみのり(6年)ナイスニア!!
そして今日最後は
オウンゴールかな?(苦笑)
しかしこうき(6年)にボールを集め続けた
ピンクチーム。。。
それは…

昼間のブログでも掲載させていただきましたが…
他の子のようにクラブチームや部活動ではなく
フウガドールすみだ
Fリーグ下部組織の道へ進むことを決めました。
素晴らしい監督・コーチ・環境・仲間のなか
すでに遠く東京まで通いながらの練習に参加。
今日が最後のスクールでした(T^T)
表情(苦笑)
キッズスクール終了後

いつも当たり前のように片付けお手伝いしてくれる
素晴らしい考動(×行動)力の6年生達。
もうキラリスポーツパーク開設した時
最初のU-9スクール生だった頃からずっとずっと
日進月歩しながらもオフザピッチでも
素晴らしい人間力を磨いてきてくれました。
こうき最後のお片付け。
さりげなく手伝う6年生達の姿。
まさに今年の6年生を象徴しているかのようです。

おもえば…
初期からのキラリキッズスクール生でもあり
最初のU-9クラス(※当時小学3年生)を
支えてくれた1人。
今の6年生達が当時いてくれたからこそ
小学校3年生以下U-9クラスでも
考えながら楽しみながら
[ボトムアップ]が可能だと証明してくれました。

本当に大きくなりました(*^.^*)
こうきいっぱいいっぱいありがとう!
次のステージでも頑張れ!
…卒団式間に合うといいな(笑)
◆おまけ◆
夜は大人の時間★
3/20金曜個サル
今夜も満員御礼\(^^)/
毎夜皆様本当にありがとうございます。

今夜もキラリらしいEnjoy個サル★
今夜もフットサル女子達大活躍\(*^.^*)/
では今夜の素晴らしいゴールをちらりと♪
どれも素晴らしいゴールばかり\(゜ロ゜;)/
最後はキラリ個サル恒例のVゴール方式
決めるまで帰れま点
皆様お疲れさまでしたm(_ _)m