あったかいんだから
★ブロ友さんのコメ欄を読んで思い出したこと。6~7年前だったかな小豆枕を購入した。レンジでチンして冬場は温かいってやつ。家人の健康を考慮して。でもアッという間にダメになった。商品に問題があったのではない。小豆が外に漏れるのを気にしたのか家人が安全ピンをしてたんですね。そのまんま電子レンジに。アッという間に発火して……くれぐれもご用心……ってまぁ普通ならこんなことはしないでしょうけど。アレって何をするか分からないwたまたまバチバチを見ていてすぐに止められたんですけどね。今となってはこれも楽しかった思い出ですね……★薄着愛好会の78ヒートテックは欠かせません。ありがたいですねこれぞ文明の利器ですw今回の父の入院した病院は駅前の繁華街の中にあって目と鼻の先にドンキホーテがあります。見舞いに行くたび立ち寄るのです。ここ数日はそこで購入したヒートテックのようなインナー980円のLLを2枚重ねていました。例年と違い鼻カゼや微熱にも気を遣う場所介護施設に面会で通っているので薄着は貫きたいものの寒さには用心しているのです。本日はユニクロにて新たなヒートテックを買ってみました。事の発端はですねドンキのインナーも結構良かったので同じくヒートテックとは又違う特殊素材で超ポカポカってやつですねLLサイズの上下上下だと1000円割引で3,300円にも惹かれて購入したのです。ところがスポーツタイプってやつでLLでも通常のMサイズ程度なんですね。キツキツでまったく着られないのです。特にズボンは絶対に無理。最初これレディースなのと疑ったけれどちゃんとメンズでした。よく確かめずに買ったのが悪いんですがで、無駄になっちゃったおっちょこちょいなんだから~^^;ガッカリして何となくユニクロの検索かけたら超極暖ってのがあって評判も高い。これまで極暖があることさえ知らなかったんですけどね。極暖が1,990円、超極暖が2,990円。ユニクロは病院の最寄り駅の駅ビルの中にあります。市内随一の繁華街ですから何でもあるのです。見舞いの度ショッピング。これまで駅ビルより病院すぐそばのドンキでした。ですからユニクロは初めて。そこで超極暖を1枚購入。普通のに比べると厚手。2枚重ねるより厚手かな。しかし暖かさはダンチですね。2枚重ねより暖かい。これからの季節病みつきになりそうです。後は外出でどうかですね。冬場でもスーパー往復30分荷物を持ってエッチラオッチラ結構背中に汗をかくのです。★今年はやけに寒さを感じる。年のせいなんだろうか。いや、プレッシャーで過敏になってるんじゃないのか?施設訪問でノーマスクは自分ひとり季節柄のインフルワクチン拒否も自分だけ?この状態で風邪はひけぬ鼻風邪、くしゃみは日常茶飯なのだがこれさえ気が引けてしまう。11.13、今日はやけに足が冷える。約60年生きてきてこれまで全く感じたことがない爪先の冷え。薄着愛好者というか詰め襟強要後遺症で締め付けはすべてNG薄着しか出来ないからw効率よく温めるのはマスト。さっそくネット検索。「履くホカロン」をポチってみた。3足セットで1,650円也。今年は防寒グッズ芸人になりそう。とにかく良さそうなものは無駄になっても構わん片っ端から、実店舗でもネットでも。インナーはヒートテック超極暖上着は裏起毛プルオーバー1枚(外出用は胸ポケット必須)トップスはこの2枚が基本。外出時は薄めのブルゾンも。子どもの時から真冬でも半ズボン愛好者だが、さすがにアンダーは2000円未満の裏起毛。靴下はホカロン靴下(予定)マフラー?首の締め付けは糸色文寸御法度w