両毛線・岩舟駅 栃木の駅をぐるり2 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、栃木県内の駅をめぐります。

本日は、両毛線の岩舟駅をご紹介します。

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

栃木の駅をぐるり、2日目は栃木駅からJRの両毛線で移動してきました。

栃木駅から2駅、新前橋寄りにある岩舟駅です。

この駅までは栃木市です。
JR東日本のローカル線に多くみられたタイプの駅名標です。
 
構内は2面3線です。
奥が新前橋方面です。
 
駅舎に入ってみましょう。なお現在は原型はとどめていますが改築されています。
 
出札・改札です。
改装後は、出札窓口は完全に壁になってしまいました。
改札のSuicaリーダーは新しいものに更新されています。
 
駅前に出てみましょう。
駅前にタバコやさん、そして自転車預かり所という、かつて駅前の定番風景だったものが残っていました。訪問から18年経ちましたが、自転車預かり所は現在も営業中のようです。
 
バックの山は岩船山です。
帆船の帆のような岩石が特徴の山で、それで岩船山と呼ばれるようになったのではないかと勝手に想像しています。
また、ヒーローものの特撮などの撮影でも有名な山でした。
 
駅舎です。
当時は、「引き」とか広角レンズがなくて、うまく駅の全景を撮影することができませんでした。
前回の栃木駅とは全く違う時期に訪問しているのですが、岩舟駅も早朝に訪問していて、薄暗い写真になってしまいました。
栃木駅は小山駅前に泊まって一番列車で訪問していましたが、岩舟駅のときは、足利駅の近く(駅前ではなかった記憶で、結構歩きました)で宿をとり、これまた一番列車で岩舟駅に訪問した記憶です。
 
駅舎正面からはこんな感じです。
現在の岩舟駅駅舎は、この位置からでも、駅舎全景をレンズに収めることができるくらい小さくなっています。
左側の事務所部分がなくなった感じでしょうか?
 
駅舎は、昭和11年の財産登録です。
ただし駅の開業は、明治22年ですから、この駅舎ですら2代目か3代目だったのでしょう。
 
駅舎に隣接してこんな倉庫スペースがありました。
 
また、駅舎正面を向いて右側には、こんなスペースが…
改札口というわけではなさそうです。
岩船山は石材で有名なので、もしかしたら昔はここに石材を積んで貨物輸送をしていたのかもしれませんね。
 
最後に駅看板、もう残ってないでしょう。
 
岩舟石について、最盛期には岩船山の周辺に約30軒の石材店があったそうで、現在は、駅を出て右手に200メートルほど歩くと岩舟石の資料館がありますので興味のある方は行ってみてはいかがでしょう。
 
 
 

(平成16年7月訪問)

 

 

いちご栃木の駅をぐるり 記事リストいちご

 

JR東日本・東武鉄道 栃木駅 

両毛線・岩舟駅 

JR東日本・東武鉄道 佐野駅 

両毛線・富田駅 

両毛線・あしかがフラワーパーク駅 

両毛線・足利駅 

両毛線・山前駅 

東北本線・小山駅 

東北本線・宇都宮駅 

東北本線・岡本駅 

東北本線・宝積寺駅 

東北本線・氏家駅 

東北本線・片岡駅 

東北本線・野崎駅 

東北本線・西那須野駅 

東北本線・那須塩原駅 

東北本線・黒磯駅 

東北本線・豊原駅 

東武日光線・新栃木駅 

東武日光線・新鹿沼駅 

東武日光線・板荷駅 

東武鉄道・下小代駅 

東武日光線・東武日光駅 

東武佐野線・佐野市駅 

東武佐野線・葛生駅 

わたらせ渓谷鐵道・通洞駅 

わたらせ渓谷鐵道・足尾駅 

わたらせ渓谷鐵道・間藤駅

 

 

 

とちぎ・ふるさと市場