MSCベリッシマ寄港地まとめ | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

ベリッシマで寄港した場所のまとめとして

タイムスケジュール一覧と

乗船記に書き漏れた感想などキョロキョロ

 

ほぼ自分用みたいですが、

同じルートや似たルートを検討してる方には

役立つかも知れませんニコニコ

 

 

  台湾 最終乗船17:30 18:00出港

 

・台湾は日本車が多く走っている
・現金を使う場面が多い
・日本語も英語もあまり伝わらない
 多分私の発音が悪いからだと思う笑い泣き
・パイナップルケーキは王道だけど
 今はクッキーやクラッカーなど沢山新しい
 お菓子が誕生している
・日本語表記のお店や商品のポップが多い
・看板や商品が漢字なので意味がわかりやすい
・クレカで街乗り自転車をレンタル出来るらしい
 

 

  宮古島 最終乗船15:30 16:00出港

・熱帯地方なので年間通して晴れが少ない
・車が無いと観光が厳しい
・タクシー観光を調べたら今回は
 一ヶ月前から予約で埋まっていたので諦めた
・レンタサイクルも調べたが値段が割と高かった
・物価が高く求人の時給が高いびっくり
 

 

  那覇 最終乗船14:00 14:30出港

・時間が短すぎたのでもっと長いと嬉しかった
・1リットルのさんぴん茶を船に持込した。
 推奨はされていないので没収される可能性も
 無いとは言えない
 

 

  鹿児島 最終乗船20:30 21:00出港

・観光列車の【たまて箱】に乗りたかったけど   
 乗りたいのは私だけだったので断念
 

 
 
今回は全て自己プランで
台湾と宮古島をがっつり観光だったけど、
旅行前に予定を考えている段階から、
予定を組む不安定さと難しさに
船旅はここまでがっつり
観光するものじゃないなキョロキョロと思っていた
 
今回は待ち時間ゼロでスムーズに
下船、乗船出来たけど
下船に2時間くらいかかることもあるし、
帰り渋滞で遅れることもあるし、
強風で寄港出来ないなどもあり、
色々スムーズに行かないことのほうが
多そうなのが船旅キョロキョロ
 
ガチガチに観光した私が言うのも何ですが、
観光は一カ所に絞って
ゆっくり下船、のんびり乗船ニコニコ
という、ゆとりスタイルが合っているなとキョロキョロ
 
一番はエクスカーションに申し込むこと!
確かに高いけど
一番の利点が乗り遅れない指差し
 
キラキラ▶乗り遅れない◀キラキラ
 
これだけで高いだけの価値があるし、
大型客船は交通の便が不便な港に寄港することが
多いので、
乗り物を探さなくても用意されてるお願い
これもポイントが高いし、
寄港出来ないなどでキャンセルになったら
全額返金される(多分全額)
これもかなり高ポイントだ照れ
 
今回の旅行でもエクスカーションは
人気があり、完売続出してたみたいなので
利用したいプランがあれば、
早めに申し込んだほうがいいみたいキョロキョロ
 
次回また船旅をする機会があれば
エクスカーションも利用してみようニコニコ
と思う、、、ダケ(笑)
多分またガチガチにスケジュール組んでる(笑)
と思う爆笑笑い