MSCベリッシマ乗船記2025GWクルーズ⑥-B5/3台湾 | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

 

  2025/05/03土曜日

 

【本日の寄港地】台湾

【本日の気温】最低22度、最高28度

【本日の天気】晴れ時々曇り

【本日の服装】

半袖ワンピース(パーカーをバッグにイン)

【本日のドレスコード】カジュアル

【本日の無料ショー】ロックロヤルティー

【本日のDパーティー】トロピカルパーティー

 

    

台湾7:00着

17:30最終乗船

18:00発
右矢印基隆港

 

乗船して初めての寄港地は台湾キラキラ

 

 ずっと行きたいと思いながら

全然行けなかった台湾!

初めての台湾!

すごくたのしみにしてました照れ

 

07:00 入港

予定通り7時に入港

心配していた雨は降っていないキラキラ

年間7割雨の基隆

なんてラッキー!キラキラ

 

早起きして

前日にビュッフェから

持ち帰っていたパンとヨーグルトで

軽く朝食をニコニコ

 

07:30~07:45 6階デッキへ

混雑を心配していたけど

全然混んでないキョロキョロ

もしかしたら早い時間のほうが空いてる?

 

6階のデッキでは

エクスカーションの出口と

一般の出口がわかれていて

全く待たずにすんなり下船走る人

 

あまりにもすんなりで

拍子抜けしたくらいスンナリ汗うさぎ

 

ターミナル内はガラガラ

心配していた両替所もガラガラ

 

かなり広いターミナル内を歩いていると

基隆駅はこちら⇒と矢印の看板があって

とっても親切ニコニコ

迷う心配は無い

 

この写真を撮影したのが

07:57

6階デッキからターミナルの外まで

かかった時間はおよそ20分くらいの計算

 

普通にゆっくり歩いてこれくらいキョロキョロ

ターミナルのすぐ近くには郵便局キラキラ

基隆駅北は信号を渡ってすぐニコニコ

 

 
8:30台の電車に乗る予定だったけど、
15分以上も早い電車に乗れた!
 
ベリッシマの乗客らしい方々が
数名駅にいたけど
すんなり切符も買えたニコニコ

 

08:14 電車乗車

台湾鉄道は日本の電車と遜色なく、
この時の電車は古かったけど清潔でした照れ
 
車窓を眺めると
日本と違う風景が流れてきて、
異国に来たんだな~キラキラ
と実感出来るので
異国で乗り物に乗るのが大好きですラブラブ
 

 

09:05頃 台北着

とってもスムーズに遅延なく台北に到着走る人
 
今回の目的の一つは、
台北の2階建てバスに乗って
観光をすることニコニコ
 
台湾の2階建てバスは
赤ルートと青ルートがあって
青ルートで見たい観光地があったので
9:40分発のバスに乗りたかったキョロキョロ
 
 
その時間に間に合うように行こうとうすると、
基隆で8:30までの電車に
乗らなくてはいけなかった真顔
 
予定通りいかなかったら、
①別の時間帯にバスに乗る
②基隆観光にする
と考えていたキョロキョロ
 
最初は
新幹線で台中へ行こうと考えてて、
新幹線の割り引きがあるKKdayを
利用しようと考えてたキョロキョロ
 
だけどあまり遠出をすると
船に乗り遅れる可能性があり、
リスクが高かったことから
台中は諦め汗うさぎ
 
台北各店のパイナップルケーキ購入と
2階建てバス観光
のプランにすることにニコニコ
 
2階建てバスは台北が始発駅で
台北駅のM4出口を出て
この看板のある所から乗ります下差し
 
 
出発まで時間があったので
台北についてから
まだ開店前の店がほとんどの
台北駅K区地下街をウロウロ
 
若い台湾ガール達が
大きな鏡の前でダンスの練習を
やってたのが印象的キョロキョロ
 
地下街にはトイレがありますニコニコ
清掃された綺麗なトイレで
トイレットペーパーも備え付けてありましたキラキラ
 
MRTもトイレがあって
そちらも綺麗そうでしたウインク
 
台北にいる限り、
トイレの心配は無さそうでしたキラキラ
 
散策途中、
コンビニで売っている有名なお店の
パイナップルケーキも
基隆に戻る時に買おう~照れ
と思っていたのに完全に忘れてしまい、
買いそびれました笑い泣き

 

09:40 青ルートバスに乗車

青ルートだけど車色は
色んなチケットがあるけど
今回は4時間乗り放題のチケットを購入ニコニコ
 
KKdayで2階建てバスの少しだけ割引がある、
チケットを申し込もうと思ってたら、
台湾籍の人しか買えず泣くうさぎ
 
そんなこんなで結局、
なんの恩恵もないまま
正規料金で乗車ネガティブ
 
支払いはクレジットカード、現金
他の支払いの事はわかりません
 
チケットはバスに乗る前に
バスの入口にいるスタッフから買いますニコニコ
 
4時間乗り放題で大人料金約1600円
 
 
この日は天気が良かったので
2階の席はとっても暑い滝汗
ダラダラと汗が・・・
 
台湾は湿気が多いと聞いていたけど、
梅雨に入るか入らないかの時期だったのもあり、
恐れていたほどジメジメしてなかったけど、
とにかく暑かった滝汗
 
 
日本語の観光案内を
イヤホンで聞けるはずだったけど
イヤホンの支給は無し悲しい
 
席にイヤホンが置いてあるのかな?
と思って席についたけど
イヤホンは無し泣き笑い
 
もしかしてイヤホン持参?!
それとも入口で言わないともらえない?
と悶々としながら
なんの案内も無いまま、
ただバスに揺られるだけ真顔
 
ルートにある観光名所はわかるものの、
案内が無いってこんなに味気無いのね悲しい
 
とガッカリしながら
走り出したら涼しいバス観光を
それなりに楽しむチュー
 
台湾の2階建て観光バスは
ものすごく停車が多いので
ほぼほぼ暑い滝汗
 
真夏はやめたほうがよさそうだ真顔
 
青ルートに乗った一番の目的は
圓山大飯店(えんざんたいはんてん)
を下から撮影することニコニコ
 
 
これよこれ~キラキラ
 
 
あんまりうまくないけど
これよこれ~~ニコニコ
 
 
・・・
一瞬で撮影は終わりました笑い泣き
 
ま、こんなもんですニコニコ
 
一通り観光を終え、
次の目的地に行くため
バスを途中下車走る人
 
こちらの2階建てバス、
一番最初に乗る時は
必ず台北から乗らないといけないけど、
その後はチケットがあればどこから乗っても、
どこで降りてもOKウインク
 
最初に乗る時に
ここで降ります!って伝えるキョロキョロ
 
そのバス停が近づいたら
バスの1階に移動して
真ん中の扉から降りますニコニコ
 
指定したバス停は
劍潭駅(中山)
(けんたんえき)
 
 
けんたん駅って書いてあるのに
(中山)って書いてあるから、
中山駅だーって思い込んでしまい、
中山駅で降りたかったのに、
5駅も離れている夜一が有名な
士林夜市の最寄り駅のけんたん駅で
降りたー笑い泣き
 
10:32着になってるけど
少し遅延して実際は
10:50くらいに到着ー走る人
 
 
長くなりすぎたので次回へ続く滝汗