MSCベリッシマ乗船記2025GWクルーズ⑨5/6鹿児島 | クリームのブログ

クリームのブログ

なんてことない日常ブログ

 

  2025/05/06火曜日

 

【本日の寄港地】鹿児島

【本日の気温】最低17度、最高18度

【本日の天気】雨のち晴れ

【本日の服装】

ノースリーブワンピに

薄手のパーカー      

【本日のドレスコード】カジュアル

【本日の無料ショー】

小林浩平さんのマジックショー

「OK BOOOOOON!」

【本日のDパーティー】

サンシャインパーティー

 

    

鹿児島12:00着

20:30最終乗船

21:00発
右矢印マリンポート鹿児島

 

今日は最後の寄港地キョロキョロ

鹿児島

 

九州方面は福岡ばっかりで

それ以外の県に訪問する機会がなかったので

楽しみですニコニコ

 

いつも朝早くて慌ただしかったけど

初めてお昼に入港キョロキョロ

今日はゆっくりビュッフェで朝食ですウインク

 

あいにくの曇り空でしたが

お気に入りの船尾の席にキラキラ

 

 

クロワッサンを沢山食べたい!

という理由でビュッフェを選択照れ

 

フルーツも沢山食べたかったのもあるキョロキョロ

そして相変わらずのサラダてんこ盛り

 
 
クロワッサンを沢山食べると言っても
結局2個が限界でしたアセアセ
 
年齢を重ねるたびに
一度に食べられる量がほんとに減りましたショボーン
今でも人より食べてるほうだと思うけど、
上には上がいる泣き笑い
 
私よりご年配のお姉様が
スイーツを山盛りお皿に盛り付けてる
驚きの光景を見たし(笑)爆笑
あれだけ食べられたら幸せだろうな~キラキラ
と思いました
 
船旅はほんとに沢山食べられる人向きキョロキョロ
そして食べる人に限って痩せている!
食べるにも筋力と体力がいるってことですね泣き笑い
 
 
鹿児島はゆるーく計画を立てたので
ゆとりあるプランニコニコ
 
ベリッシマからは
往復約3000円で利用出来る

有料のシャトルバスがありましたキョロキョロ


 
片道約1500円と
そんなに高くない値段だったけど、
私たちは港から市電脇田駅まで歩いて
一日乗車券を使う予定だったので
このシャトルバスは利用しませんでしたキョロキョロ

12:30頃 下船

パラパラとまだ雨が降る中、
この日もすんなり下船飛び出すハート
傘をさすほどではないくらいの雨
 
 
マリンポート鹿児島はとっても広くて
とっても綺麗チュー
 
だけど広いために市内に渡る橋が
港の奥にあって遠い滝汗
 
歩いて橋を渡る人が沢山いました走る人
 
タクシー乗り場は沢山の人が並んでて
ずら~っと列になっていました不安
 
市電脇田駅までは
港からほぼ一直線ニコニコ
 
渋滞している車道を横目に
シャトルバスと時折競争チュー
しながらテクテク走る人
 
大体20分~30分で
市電脇田駅に到着電車
 
市電脇田駅では
一日乗車券を買えないので
旅行前に事前に
ジョルダンのアプリをダウンロード
※車内購入可だけど私は車内購入が苦手※
 
脇田駅までの道中に
市電、市バス一日乗り放題600円
のチケットを二人分購入キラキラ
 
市電は1乗車170円の明朗会計ニコニコ
そして安い!!!
どこまで乗っても1回170円!
そして駅がとっても美しいキラキラ
 
名古屋も見習って欲しいわ・・・
 
市電脇田駅に到着してから
待つこと5分ほどで市電が来た電車
 
5分間隔くらいの運行なので
とっても便利照れ
 
名古屋も・・・以下略
 
市電って趣があってほんと好きお願い
 
 
前面展望も素敵~照れ
 
 
鹿児島市電は真ん中から乗車して
前から降りる時に支払いをするニコニコ
 
一日乗車券のスマホ画面の
表示の仕方は
市電の車内に載っているので
その通り画面に出して
車掌さんに見せて降りますニコニコ
 
一回往復したら340円なので
2回往復すれば元が取れるチュー
ありがたや~お願い
 
一部のお店や施設の
特典などもあるので
絶対利用したほうがいいニコニコ
 
ラッピング車両が沢山あって
見てるだけで楽しいし、
街が華やかになってとてもいいグッ
 
 
駅が芝生になってて
すごく綺麗キラキラ
 
鹿児島は街が綺麗で
好印象お願い
 
 
脇田駅からガタガタとのんびり乗車して
鹿児島駅前へ電車
 
一日乗車券をフル活用するなら
鹿児島中央駅で
鹿児島シティビューに乗ればいいけど
時間がかかるので
200円を払ってJRに乗り換えニコニコ
 
天井が美しいキラキラ
 
 
ここから仙巌園(せんがんえん)に行きますニコニコ
 
車内は見たことのない木とレザー?
を混合した座席ですごく珍しかった
 
仙巌園は鹿児島駅前からひと駅
海沿いを走るので景色が最高グッ
 
 
曇りだったので桜島は
雲の帽子をかぶっていて残念チュー
 
それでも圧巻の景色で
とってもいい所でした照れ
 

14:15頃 仙巌園入園

 
一日乗車券の特典もあって
ポストカードを二枚も頂きました
ありがたや~お願い
ちなみに入園料は1600円
 
 
曇ってたけど
傘をさすほどの雨は降らなかったので
助かった照れ
 
 
時々晴れ間も見えたけど
全体的に曇ってました
 
仙巌園で一番見たかったお屋敷下差し
見ごたえあってとても良かったニコニコ
 
 
園内は手入れが行き届いてて
とっても美しいキラキラ
ベリッシマで顔見知りになった方や、
お見かけした方も沢山来てて、
それも楽しかった爆笑
 
園内に入って最初に訪れたのが
両棒餅(ぢゃんぼ餅)屋さん
 
お餅3本とドリンクのセットを注文
 
 
これが滅茶苦茶美味しい~お願い
3本なんてアッ!!
という間に無くなったびっくり
 
追加して
もっと食べておけばよかった泣き笑い
ってくらい美味しかったですキラキラ
 
仙巌園は見所が沢山あったので
他にも色んな所を見学キョロキョロ
 2時間くらい園内に居ました
 

16:00頃 スタバ入店

 
退園したあとは
仙巌園の近くの
文化財の中にある珍しいスタバへコーヒー
 
佇まいが重厚
 
 
小腹が空いていたので
軽くサンドとドリンクをニコニコ
 
 
鹿児島と言えば黒豚や
しろくまなど美味しいものが
わんさかあるみたいだけど、
ベリッシマに乗船してからずっと
食欲が満たされてて、
船内でもメインレストランのコース料理を
前菜からデザートまで全部頼むことが出来ず、
パスタやリゾット、前菜やスープを
抜いたりして頼んでて、
食への欲求があんまり
沸かなかったんですよねぇ悲しい
 
もっともっと!
食べたかったですよほんとに泣き笑い
 

16:30頃 スタバ退店

 
JRで鹿児島駅へ行くか?
シティビューバスで行くかキョロキョロ
どちらにしようかと時刻表を見たら
いい時間のバスがあったキラキラ
 

16:49 シティビュー乗車

 
 
バスの車窓はJRと違って
これもまた楽しかったニコニコ
 
次の行き先は天文館
 
バスも一日乗車券で乗りました照れ
 
そのままバスで行っても良かったけど
結構混んでて座れなかったので
鹿児島駅前から市電に乗り換え走る人
 

17:30頃 天文館到着

 
 
鹿児島一の繁華街
天文館
※人物を消して加工しています※
 
特にどこに行きたいとかはなく、
一番の繁華街を見学したかったので
寄りましたニコニコ
 
人気のしろくまアイスの
Mujyakiも見れたチュー
 
 
お腹が満たされているので
見るだけですチュー
 
とりあえず商店街の一部を
ブラブラして満足したので
次の目的地の鹿児島中央駅へ走る人
 
 
18:00頃 鹿児島中央駅着
 
 
さすが鹿児島の中心地だけある照れ
都会だ~キラキラ
そしてやっぱり街が綺麗で
市電の駅が美しい~お願い
 
 
雨は ほぼ降らなかったけど
気温が低くて薄手のパーカーを
はおっていても風があって
まあまあ寒かった不安
 
駅前を観光して満足したので、
市電に乗って郡元駅へ電車
 
そこから乗り換えて脇田駅へ行くんだけど
最後に乗った市電は最新式?
で1000系?
だったので全然揺れなくて
すっごくスムーズ!
 
ガタガタと揺られる市電のほうが好きだけど
こちらはこちらで良かったニコニコ
この日一日で色んなタイプの市電に
乗車出来たのもいい思い出にキラキラ
 

19:10頃 マリンポート鹿児島到着

 
脇田駅からまたテクテクと歩いて
港に戻ってきましたニコニコ
 
涼しかったので行きより
帰りのほうがグッと楽に歩けたキラキラ
 
歩いてる人もまあまあ居て、
ショーのメンバーさん!?って人もいましたニコニコ
 
初めて見るライトアップしたベリッシマキラキラ
 
 
美しい・・・ラブ
 
 
帰りもすんなり乗船出来て
ストレスフリーグッ
 
ターミナル内のお土産も少しだけ見学ニコニコ
沢山の色んなお土産を販売してて
品揃えが割と良かったキラキラ
 

20:00 メインレストラン

 
この日の最終乗船は20:30
鹿児島で食事をする人が多いからか
この日だけ特別に時間指定無しの自由席
 
指定レストラン以外も選択出来たから
趣向を変えて5階のポジドニアに行こう!
と言ってたのに、
すっかり忘れてて、いつものように
指定レストランに行ってしまった滝汗
 
 
まあどのレストランで食べても
メニューの内容は一緒だからいいんですけどねチュー
他のレストランも見てみたかったなぁ
 
自由席と言っても自由に座れるわけではなく、
スタッフが案内してくれる席に座ります
 
この日はとっても空いていたのに
相席にされた(笑)爆笑
 
きっと交流したらいいよ~ニコニコ
っていうサービスで相席にしてくれたんだろうけど
一日だと全然会話が生まれなかった泣き笑い
 
私はなんでも興味があるから
話したい派ですが、
なかなか相手してくれる人は少ないですキョロキョロ
せちがらい世の中です
 
 

21:30 小林浩平さんのマジックショー

 
毎日3回上演していたショーも
この日は20:00と21:30の2回のみ
 
素晴らしいマジックショーの後は
小林さんと写真撮影が出来たキラキラ
 
私は一緒に撮らずとも
出演者を撮影したい派なので
行きたくてソワソワしてたのに、
娘がクールでねぇ泣き笑い
 
絶対行かないんですよねぇ悲しい
 
 
行っておいでよって言われたけど
遠くからこっそり撮影するだけにとどめました(笑)
 
その後は
いつも通りダンスパーティーに参加して
いつも通り踊り狂いましたキラキラ