最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(61)2月(55)3月(63)4月(59)5月(65)6月(57)7月(60)8月(60)9月(60)10月(61)11月(58)12月(58)2023年4月の記事(59件)(再録)石原慎太郎「弟」(幻冬舎文庫・648円+税)、「天才」(幻冬舎文庫・500円+税)乃南アサ「美麗島紀行」(集英社・1870円)、「美麗島プリズム紀行」(新潮文庫・693円)(再録)「popeye 2月号 STYLE SAMPLE 2021」(マガジンハウス・880円)雑誌「BRUTUS 5/1 久しぶりの海外は、まず台湾から始めよう」(マガジンハウス・840円)(再録)大塚將司「日経新聞の黒い霧」(講談社・1800円+税)末井昭「素敵なダイナマイトスキャンダル」(ちくま文庫・748円)(再録)奥田知志『「逃げおくれた」伴走者』(本の種出版・2200円)永沢光雄「AV女優」(ビレッジセンター・2800円)、「風俗の人たち」(ちくま文庫・858円)(再録)大岡昇平「小林秀雄」(中公文庫・900円+税)沢木耕太郎「春に散る ㊤」(朝日文庫・792円)、「春に散る ㊦」(朝日文庫・792円)(再録)原 武史『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社学術文庫・1210円+税)上野千鶴子「女という快楽」(勁草書房・2640円)、「女ぎらい」(紀伊國屋書店・1650円)(再録)御厨 貴=監修「情と理 カミソリ 後藤田回顧録 ㊤㊦」(講談社α文庫・各1045円)村上春樹「街とその不確かな壁」(新潮社・2970円)(再録)大塚將司「回想 イトマン事件(闇に挑んだ工作 30年目の真実)」(岩波書店・2420円)富岡多恵子「西鶴の感情」(講談社・2200円)、「釋迢空ノート」(岩波書店・3080円)(再録)川本三郎「『細雪』とその時代」(中央公論新社・2400円+税)松山厳「乱歩と東京(1920 都市の貌)」(ちくま学芸文庫・980円)(再録)わたしの選ぶ今年の10冊(新刊、旧刊から)。坂本龍一×鈴木邦男「愛国者の憂鬱」(金曜日・1540円)<< 前ページ次ページ >>