最近まわりで山登りが流行ってて
よく聞かれる質問
「初心者や女子にオススメの山はどこ?」
行ったことない人には
ネットとかで調べても
実際よくわかんないと思うので
俺でよければ紹介するけど
ただ俺もわかんないけど
たぶん100ヵ所くらいを150回くらいは
山に登ったとは思うんだけど
ガイドじゃないんで
注①あくまで個人の独断と偏見です。
②標高&絶景度が高くて難易度は低め。
(初心者向きで有名な「高尾山」とかは
俺的にはぜんぜん絶景でもなく
面白くもないから入ってません。)
③所要時間が短いか道中にトイレがある。
④帰りの温泉も好みです。
⑤基本的に車での日帰り(関東中心)です。
⑥仕事がら平日しか行ったことありません。
但しマジおすすめだから
絶対行けよ!!
☆常磐道方面
No.1
茨城県
「筑波山(つくばさん)」 877m
日本地質百選 歴史の山百選
紅葉百選 夜景百選
*東北道方面
No.2
栃木県
「茶臼岳(ちゃうすだけ)」 1915m

女性のための百名山 日本百名山 活火山
日本秘境百選 一等三角点百名山
成功運パワースポット
難易度:グレーディングA2 Easy
難易度:グレーディングA2 Easy
コースタイム:30分
トイレ:ロープウェー乗り場
シーズン:3月~11月
祭神:八雷神
祭神:八雷神
No.3
福島県
「磐梯山(ばんだいさん)」 1816m

女性のための百名山 ジオパーク
日本百名山 日本百霊山 活火山
日本地質百選 歴史の山百選
難易度:Easy
コースタイム:2時間
トイレ:駐車場と途中に山小屋
シーズン:4月~10月
No.4
福島県
「安達太良山(あだたらやま)」 1718m
日本百名山 歴史の山百選 活火山
難易度:Easy
難易度:Easy
コースタイム:1時間
トイレ:ゴンドラ乗り場と山小屋
シーズン:4月~10月
最高峰:箕輪山(みのわやま)
祭神:高皇産霊神 神皇産霊神
祭神:高皇産霊神 神皇産霊神
温泉:フォレストパークあだたら
No.5
福島県 山形県
「吾妻山(あづまやま)」 2035m
日本百名山 日本百霊山 活火山
難易度:Easy
コースタイム:1時間半
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:4月~10月
最高峰:西吾妻山(にしあづまやま)
祭神:大山津見神
No.6
日本遺産 日本百名山 日本百霊山
岳人百名山 日本地質百選 活火山
難易度:A2 Easy
コースタイム:30分
トイレ:駐車場
シーズン:5月~10月
最高峰:熊野岳(くまのだけ)
祭神:須佐之男命
No.7
山形県
「月山(がっさん)」 1984m
女性のための百名山 日本遺産
花の百名山 名水百選 水源の森百選
日本百名山 日本百霊山 岳人百名山
一等三角点百名山 日本秘境百選
難易度:Easy
コースタイム:2時間
トイレ:リフト乗り場と山頂
温泉:湯~チェリー
シーズン:7月~10月
祭神:月読命(ツクヨミノミコ)
*関越道方面
No.8
一等三角点百名山
難易度:B2 Easy
難易度:B2 Easy
コースタイム:1時間半
トイレ:駐車場
シーズン:4月~11月
シーズン:4月~11月
最高峰:黒檜山(くろびさん)
祭神:赤城姫
祭神:赤城姫
No.9
群馬県 長野県
「草津白根山(くさつしらねさん)」2160m
活火山
難易度:A2 Easy
難易度:A2 Easy
コースタイム:1時間
トイレ:ロープウェー乗り場
シーズン:5月~10月
最高峰:本白根山(もとしらねさん)
祭神:白根大明神
祭神:白根大明神
温泉:西の河原露天風呂
No.10
群馬県 栃木県
関東地方最高峰
難易度:B2 Easy
コースタイム:3時間
トイレ:ゴンドラ乗り場
シーズン:6月~10月
祭神:大国主
→「賀正」
No.11
群馬県 新潟県
「谷川岳(たにがわだけ)」1977m

日本百景 紅葉百選 日本百名山
日本三大岩峰 日本三大急登死亡者数世界一
難易度:B2 Normal
コースタイム:2時間半
トイレ:ロープウェー乗り場と山小屋
シーズン:5月~10月
最高峰:オキの耳
祭神:薬師如来
祭神:薬師如来
温泉:湯テルメ谷川 鈴森の湯
No.12
群馬県 福島県
花の百名山 特別天然記念物 日本遺産
日本秘境百選 日本百名山 活火山
東北地方最高峰 福島県最高峰
難易度:A3 Easy
コースタイム:1時間
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:4月~10月
No.13
新潟県 長野県
「苗場山(なえばさん)」 2145m
女性のための百名山 花の百名山
日本百名山 岳人百名山
一等三角点百名山
難易度:B3 Normal
コースタイム:3時間半
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:6月~10月
祭神:天香語山命
温泉:石打ユングパルナス
*上信越道方面
No.14
群馬県
「妙義山中間道(みょうぎさんちゅうかんどう)」
1162m

日本三大奇景 日本百景 紅葉百選
日本二百名山 関東百名山 日本百霊山
岳人百名山 歴史の山百選
勝負運パワースポット 遭難者数世界一
難易度:C1 Easy
コースタイム:3時間
トイレ:駐車場
シーズン:3月~12月
祭神:日本武尊
温泉:もみじの湯
→「紅」
No.15
長野県
「黒斑山(くろふやま)」 2434m
日本百名山 岳人百名山 歴史の山百選
日本地質百選 活火山 活力パワースポット
難易度:A2 Easy
コースタイム:2時間
トイレ:駐車場
シーズン:5月~11月
主峰:浅間山(あさまやま)
祭神:岩長姫
祭神:岩長姫
No.16
長野県
コースタイム:2時間
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:6月~10月
シーズン:6月~10月
祭神:高皇産霊神
温泉:あぐりの湯 みはらしの湯
No.17
長野県
「霧ヶ峰(きりがみね)」 1925m

女性のための百名山
花の百名山 日本百名山
難易度:A3 Easy
コースタイム:0分
トイレ:リフト乗り場
シーズン:5月~10月
最高峰:車山(くるまやま)
祭神:武御名方神
温泉:あぐりの湯 みはらしの湯
No.18
長野県
「美ヶ原(うつくしがはら)」 2034m

女性のための百名山 日本百名山
難易度:B1 Easy
コースタイム:30分
トイレ:駐車場と公衆トイレ
シーズン:5月~10月
最高峰:王ヶ頭(おうがとう)
祭神:国常立尊
温泉:あぐりの湯 みはらしの湯
No.19
長野県 岐阜県
「乗鞍岳(のりくらだけ)」 3026m
日本遺産 日本百名山 一等三角点百名山
活火山
難易度:B2 Easy
コースタイム:1時間半
トイレ:バス停と山小屋
シーズン:7月~10月
最高峰:剣ヶ峰(けんがみね)
祭神:天照皇大神
温泉:湯けむり館
*中央道方面
No.20
山梨県
コースタイム:1時間半
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:3月~11月
シーズン:3月~11月
最高峰:開運山(かいうんざん)
温泉:紅富士の湯
No.21
山梨県
「大菩薩嶺(だいぼさつれい)」 2057m
水源の森百選 歴史の山百選
難易度:A2 Easy
難易度:A2 Easy
コースタイム:1時間半
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:4月~11月
祭神:観音菩薩
温泉:ほったらかし温泉
No.22
山梨県
「北奥千丈岳(きたおくせんじょうだけ)」
難易度:A1 Easy
コースタイム:1時間
トイレ:駐車場
シーズン:5~11月
温泉:ほったらかし温泉
No.23
山梨県
「金峰山(きんぷさん)」 2599m
「金峰山(きんぷさん)」 2599m
日本百景 日本百名山
健康運パワースポット
難易度:A2 Normal
難易度:A2 Normal
コースタイム:2時間半
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:5月~11月
祭神:金剛蔵王権現
温泉:ほったらかし温泉
No.25
コースタイム:1時間半
トイレ:道の駅
シーズン:5月~11月
シーズン:5月~11月
温泉:尾白の湯
No.26
長野県
「木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)」 2956m

女性のための百名山 花の百名山
日本百景 日本百名山
岳人百名山 一等三角点百名山
難易度:B2 Easy
コースタイム:2時間
トイレ:ロープウェー乗り場と山小屋
シーズン:6月~10月
温泉:こぶしの湯 こまくさの湯
*東名方面
No.27
神奈川県
紅葉百選 日本三百名山 日本百霊山
歴史の山百選 日本地質百選 活火山
全運UPパワースポット
難易度:Easy
コースタイム:2時間
トイレ:駐車場と山小屋
シーズン:3月~12月
*東京湾フェリー方面
No.28
東京都
「三原山(みはらやま)」 764m

日本遺産 ジオパーク 地質百選
歴史の山百選
難易度:Easy
コースタイム:1時間半
トイレ:駐車場と展望台
シーズン:2月~11月
祭神:御神火様
温泉:三原山温泉
以上!!
気になる山はありましたかー?
これのどれかに行けば
また山登りがしたいって思うぜ!
俺もまた行きたい山ばっかだし!
最初はキツくても
2~3コ登れば体力つくぜ!
あとは自分でも調べて
とりあえず行っちゃいなよ!
未知の場所にいくのが冒険だし
冒険の面白さは調べるところから
始まってるしね!
ここに紹介した山ですら
難易度高いー!!って奴は
山登りなんか無理だ!諦めろ!
もしくは口だけで本当は興味ないだろ!
一生平地で暮らしてろ!
ついでにこれもよく聞かれる質問。
難易度低くてもいちおう山には
色んな危険が潜んでるかもしれないから
とりあえず安全第一にね!
もっとハイレベルな山に行きたくなったら
俺もまだまだ行ってみたい場所が
いっぱいあるぜ!
さあ冒険にでかけよーー!!
冒険仲間も募集中ー!
(但し口だけじゃなく本当に行く人限定)
ではまた!