心の音楽療法「浄化してパワフルに」/ショパンからパワーを
今週のテーマは「浄化してパワフルに」。最終日はパワーアップです。今日はショパンからパワーをもらいましょう。このブログは平日週3日(月、水、金曜日)、心のメンテナンスとリラックス、鬱予防を行っています。 昨日はラベンダーから癒しと、やさしいパワーをもらいました。今日は音楽そのものからパワーをもらいましょう。今日は今まで好評だったものの一部再アップ。「のだめカンタービレ」でとても有名になったショパンのエチュード。「エチュードOp.10-4 」。お聴きになると「あ~この曲」と思われる方も多いかもしれません。この曲は本当にとてもパワフル。エチュード(練習曲)だけあって、こんなに音が多い、こんなに速いと感じてしまいます。まずは王道の演奏です。音量を上げてお聴きください。その方がパワフルです。音楽そのものからパワーをもらいましょう。たった2分弱のパワーアップです。♪エチュードNO4/Gavrylyuk, Alexander次はリヒテル、巨匠の演奏で、速すぎて「神業?」と思えます。私的にはもっと遅い方が、演奏としては好きです。映像が古いですが、速さだけではなく、その音楽性からもパワーをもらってください。決してカメラの早回しではないと思います。♪エチュードNO4/Richterピアニストってすごいですね。最後はちょっとほっとしていただきます。フルートでショパンの「子犬のワルツ」。激しい曲が続いたので、軽やかで明るい曲をお楽しみください。深呼吸しましょう。♪子犬のワルツ/フルート音楽を聴くことでパワーアップできたでしょうか。明るい週末を。〇岬の家、Country Kitchen 「郁」オープン!https://ameblo.jp/npojhma/entry-12451696692.html〇岬のセラピーメニュー「ナチュレタイムコースご案内」※お問合せ、お申込みはこちらから お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。