今週のテーマは「たっぷり癒されて」。
今日は月末で5月の末ですね。
心は疲れていませんか?
なんとなく不調、憂鬱ではありませんか?
このブログは平日週3日(月、水、金)セルフケアに
よる心のメンテナンスと、リラックス、鬱予防を
行っています。
本当は大して悩んでいないのに「憂鬱」、身体も
どこということがないのに「だるい」、良い季節なのに
「やる気がしない」、「なんとなく微熱がある」など、
病気ではないのに不調を訴えるのが5月。
今は暗いニュースが多く、直接関係なくても
心が暗くなりやすいですね。
心が暗くなる、疲れると自律神経が乱れる。
季節の移り変わりに身体がついていけない。
こんなことで病気ではないほどの「不調」が
現れます。
今日は自律神経を整え、心の疲れを取りましょう。
音楽で「風」を感じて下さい。
自律神経にやさしい音楽より
「風の歌」。
なんとなくふんわりした感じ。
春や初夏を思わせる音楽の温度感。
8分弱ですが、瞑想をするつもりで「ぼんやり」
お聴きください。神経を緩めましょう。
美しい高原の丘に音楽で出かけましょう。
美しい風に思い切り深呼吸してみましょう。
※長い方はお好きなところで切ってくださいね。
♪風の歌
続けても1曲「風」を感じる曲です。
風を感じるとなぜ良いか。
・自然を感じる
・広がりを感じる
・晴天、青空を感じやすい
人は動物なのでやはり「自然」を感じると、
癒されるのです。
次はショパンの「エオリアンハープ」を
ハープでお聴きください。脱力しましょう。
お手元にラベンダーのアロマがあればご一緒にどうぞ。
ラベンダーの香りが風とともにそよいでいます。
♪エオリアンハープ
焦らない1日を。
ゆったりいきましょう。
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。
※お問合せ、お申込みはこちらから
お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。