個別コンサルには様々な段階のお客様が

来てくださいますが

 

 

すでに売れている方の場合

 

「めんどくさいと感じるサービスは

やめちゃった方がいいですよ」

ってお伝えすることもあります。

 

 

 

 

 

このお話を進める前に・・

 

「めんどくさいサービスはやめちゃってもいい」は

起業の段階による、ということは

まず押さえておいてくださいね。

 

 

 

起業したてで、まだお客様もいないのに

「めんどくさいことはやりたくありません」

「手がかからない、楽なサービスだけ提供して売れたいです」

「稼ぎたいから高額サービスだけ売りたいです」

なんて言っていたら

永遠にお仕事なんて入らないでしょう。

 

 

 

起業初期で、まだ実績がない時期だったり

起業して数年は経っているけど

お客さんはあまり来ない・・

なんて時期には

とにかく全力で、

できることは全部やった方がいいです。

 

 

ここで仕事を選んでいたら

受注なんてできません。

 

 

人がやらないようなめんどくさいことをやればやるほど

その後の売上につながります。

 

 

《参考記事》

右売れたければ、めんどくさいことをやろう!

右馬車馬して働く?楽して稼ぐ??

 

 

 

 

・・・なんですが

ある程度売れて集客が安定してきたら

次にやるべきは効率化なのです。

 

 

 

 

 

いかに少ない稼働で回せるか?

いかに高い単価を取れるか??

 

 

 

ある程度の時期にここを見直さなず

起業初期の勢いのままで量をこなしていると

体力が続かず身体を壊します。

 

 

実際、ずっと働きすぎて

続けられなくなってしまった方も

何人も見てきました・・・

 

 

なので、

「集客が安定してきた!」

「やることたくさんあって回らない!」

なんて方は

手がかかるサービスを手放す、

ということをやってみてください。

 

 

 

 

この判断はなかなか難しいですが

 

「売れてはいるけど利益率が悪くて

お申込みが入るたびにつらい気分になる」

なんてサービスは

止めてしまった方がスッキリしたりします。

 

 

この、気持ちの部分はとっても大切です。

 

 

 

とはいえ、

売れてるサービスを止めるの

勇気がいるんですよね・・・

 

 

 

実際お客様も

「単価は安いけど

一番売れてるから下げられません」

ってなる方は多いです。

 

 

 

多いんですが

そこを乗り越えて

エイヤっとそのサービスをやめると

 

気持ちが楽になって

やる気が湧き出て

今ある高額のサービスを

気軽に売れるようになったりとか

 

あとは、新しいサービスのアイデアが

ポンポン出てきたりとか

そんな効果があったりするのです。

 

 

 

「売れてるけど

提供するのがしんどいサービス」

 

これ、手放して後悔する方は

見たことないです。

 

みんな今まで以上に大きくなられてますね~!!!

 

 

 

 

サービスの価格設定についても

似たような部分がありまして

 

起業したてのころは

まずはモニター料金で格安で実施して実績を作ったり

 

価格を決めるときは

同業者などの市場価格を調査して

それより少し安いくらいの設定にすることを

お勧めしています。

 

 

 

が、これも「起業初期」の「基本」なので

 

売れてきたらセオリー関係なく

値上げしたっていいのです。

 

 

売れてきて、

そのサービスが、提供するのに

ものすごく労力がいるものだったりすると

「こんな価格でやってられっかー!!!」

って時が来たりします。

 

 

 

 

私の場合は、告知記事作成サービスや

メール納品のブログコンサルがそうでした。

 

 

初期は無料~6000円で提供していたのですが

ブログを読み込んでコンサルの資料作るのも告知記事を書くのも

7~8時間とかかかったりするので

全くもって「やってられるかー!!!」

でした。

 

 

お申込みが入るたびに

「あああ、申込が来ちゃった・・

どうしよう、また睡眠時間削らなきゃ・・」

って憂鬱になってました。

 

 

 

そうなったから、市場に価格を合わせるのではなく

「この金額だったら

このサービスのお申込みが入っても嬉しいな♡」

って思える価格にしたんです。



売れなくなってもいいや!!!

って覚悟を決めて。

 

 

そうすると、「安いから」で

購入してくださっていたお客様はいなくなりましたが

価値を理解してくださるお客様が増えて

結果、大幅な売り上げアップにつながりました。

 

 

 

「この金額でやるのはしんどい」

って思っているのに続けると

心が疲れて

活動自体が嫌になってしまいます。

 

 

 

起業初期は、どうしても

低価格で大量行動が必要にはなりますが、

それをずっと続けることはできません。

 

 

売上や行動量や自分の余裕などをしっかり見て

適切なタイミングで

サービスを止めたり

値上げをしたり、という

新たな行動を

取っていきましょうねルンルン

 

 

 

そして、くれぐれも、

起業したてだったり

まだ全然お客様が来ていない、という状態の方は

楽なサービスだけやる、とか

高額サービスで楽に稼ごうとする、とか

やらないでくださいねー!!!

 

 

自分の状況判断してから

考えてみてください飛び出すハート

 

 

 

《関連記事》

右サービスの価格はどう付ける?値段設定の基本について!

右価格は、安い同業者に合わせなくていい。それより上を目指すのだ!!!

右なかなか値上げできない方へ・・相場より高い価格設定にする方法。

右「うちの地域は安くしないとお客さん来ないんです」

右価格設定は、戦略が必要な場合とマインドが必要な場合がある。

右価格の付け方&値上げのタイミング。

右これから始める人は、既に売れてる人と同じ価格設定にしても売れないのよ。

右新規参入とベテラン勢では、価格設定の考え方は違うのです。

 

 

 

 

売れるサービスってどうやって作ったらいいの?

価格設定ってどうやるの??

というのは起業基礎講座でお伝えしています!

 

右安定したビジネスの土台を作るための起業基礎講座 

 

 

 

 

「自分の場合、サービス構成どうすべき?」

「価格の構成はこれで大丈夫?」と心配になった方は

個別コンサルにお越しくださいね!

 

右売れ続けるための アメブロ集客×起業コンサル&相談室 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》メモ 中小企業診断士一次試験受験物語! ~約2300時間を費やした勉強の、その結果は?!

メモ よく見かけるけどやっちゃいけない、支払い請求関係のこと2つ。
メモ Twitter(X)で、「どうでもいい投稿」に慣れよう!!!!!
メモ お金をいただいてサービスを提供する、ということへの責任感について。
メモ 1月から領収書の保存方法のルールが変わるって知ってる?!

メモ アメブロ集客で、やってほしいこと・やらないでほしいこと!!!

メモ 隠そうとしていると、内容が薄っぺらくなるのです!!

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします