中国の人気音楽番組『歌手2025』も終盤です。
8月1日に放送された第12回は、決勝進出者を決める「突圍賽」でした(敗者復活戦のようなもの)。
今シーズンのスタメンの一人だったBENIもこれに参加しました。もちろん、アシスタント役の陳葉生も一緒です。
試合結果のネタバレあり
歌手2025 (Singer 2025)
2024年5月16日スタート
毎週金曜 19:45(中国時間)生放送
放送局:湖南衛視、芒果TV (Mango TV)、YouTube
第12回 突圍賽
まず、前回の放送で3人の決勝進出が決まりました。
▶第1回から残ってきた人たち(順不同)
・Mickey Guyton
・单依纯
・陈楚生
そして「突圍賽」では決勝の残り4枠を争います。今年はルール変更で入れ替わりが激しかったため、参加資格のある人が急増しました。
▶現在も残っている途中参加者
・Alexia Evellyn
・李佳薇
・林志炫 ※一度脱落し、後に特殊ルールで復活
・黄丽玲(A-Lin)
▶一度はレギュラー入りした元参加者
・BENI
・白举纲
・Grace Kinstler
・卫兰
・者来女
▶参加資格はあるが不参加
・GAI周延
・马嘉祺(時代少年団)
・范玮琪
・火星电台
BENI「Lemon」
BENIは米津玄師の「Lemon」を歌いました。
「突圍賽」に挑むBENIの気迫は視聴者にも伝わったようで、微博(Weibo)では、「#lemon 复仇味」(リベンジ味のレモン)というハッシュタグが少し拡散しました。
Lemonといえば…
5月下旬、「Lemon」が大きな注目を集める出来事がありました。この曲がレモン味ドリンクの広告向けにカバーされたのですが、広告用に改変された中国語詞があまりに酷いと原曲のファンが激怒し、炎上しました。
騒動はとっくに沈静化していますが、SNSでは「頼むから中国語版は歌わないで」「(カバー版を歌った)馬嘉祺が不参加なのはこのせい?」などどネタにされていました。
過去ブログ
時代少年団が歌う米津玄師「Lemon」中国語Ver.のメモ
結果…
試合は基本的に1対1で行われたのですが、ルールの都合上、最後の組は4人で対戦して1人だけ決勝に進めるという激戦組になりました。
・Alexia Evellyn
・BENI
・者来女
・白举纲
そして、投票の結果……なんと、BENIが決勝に進めることになりました。
次回は決勝戦
8月8日はいよいよ(やっと)決勝戦です。(12週はちょっと長すぎる)
▶決勝進出者
・Mickey Guyton
・单依纯
・陈楚生
・黄丽玲(A-Lin)
・Grace Kinstler
・李佳薇
・BENI
決勝戦の詳細は発表されていませんが、きっと恒例のコラボ戦もあるはず。たぶん番組側で用意した歌手との即席コラボになるとは思いますが、BENIさんが誰と何を歌うのか楽しみです。
『歌手2025』過去記事
- BENIも出場する中国の音楽番組『歌手2025』もうすぐスタート
- 『歌手2025』でBENIが「LA・LA・LA LOVE SONG」を歌いました
- 『歌手2025』にチャーリー・プースがゲスト出演
- 『歌手2025』にマイケル・ブーブレがゲスト出演
- 『歌手2025』にジョーダン・スミスがゲスト出演
BENIが『歌手2025』決勝戦で「月半小夜曲」「Crazy Girl」を歌いました
- 『歌手』シリーズ関連記事一覧
裏番組『Sing! Asia』がおすすめ!
今年は『歌手2025』と同時にスタートした裏番組『亚洲新声/Sing! Asia』の方が面白かったです。アジア各地の若手歌手32組によるコンテスト番組で、音楽の質の高さは『歌手2025』に引けを取らないと、音楽ファンや評論家から注目されていました。
日本からも数人が出場。沖縄を舞台にした第2回では、ゲスト審査員として工藤静香さんも出演しました。
先日、決勝戦が放送されたのですが、優勝したのはなんと、日本から参加したみゆなさんでした!
番組はYouTubeでも公式配信されています。
準々決勝のコラボ戦で周菲戈と一緒に歌った、BEYONDの名曲「海闊天空」とその日本語版「遥かなる夢に」(お気に入りパフォーマンスのひとつ)
決勝戦で披露した曲のひとつ。オリジナル曲の「生きなきゃ」
『Sing! Asia』過去記事
- 工藤静香もゲスト出演する中国の音楽番組『亜洲新声/Sing! Asia』
- 【EP1】開幕戦
- 【EP2】沖縄編
- 【EP3】ベトナム編
- 【EP6】香港編
- 【EP8】上海編
- 【EP9】準決勝
- 【EP10】決勝
おしまい