中国で新しい音楽コンテスト番組『亜洲新声/Sing! Asia』がスタートしました。アジア各地の若手歌手による歌唱コンテストで、日本からはMay'nさんが出場しています。

 

先日、他局で中国最大の注目度を誇る音楽コンテスト番組『歌手2025』もスタートしたばかりです。しかし、「パフォーマンスの質や編曲の良さでは『亜洲新声』の方が上」という声も聞こえています。

 

注意以下、第1回の結果のネタバレあり。

 

亚洲新声 第1回

 

第1回はYouTubeでも公式配信されています。
中国のリアリティ番組にしては無駄なシーンがなく、テンポよく進行するので見やすかったですね。

 

番組本編
※YouTubeの字幕機能で一応日本語字幕も出ます。

前半

後半

 

  審査員

 

番組では3人の有名歌手が審査員として出演しています。
第1回では張靚穎(Jane Zhang)ジェシー・J(Jessie J)張信哲(Jeff Chang)が出演。張靚穎はシーズン通してのレギュラーですが、ほかの2人はゲストなのかな?

 

番組ではまず張靚穎とジェシー・Jが一緒にパフォーマンスを披露しました。

 

  第1回のルール

 

番組全体の流れはわかりませんが、第1回のルールはこんな感じでした。

  • 中国チーム6組とアジアチーム6組に分かれ、1対1の対戦をする。
  • 勝敗は投票で決める。審査員は3人の歌手と、アジア各地のソングライターや音楽プロデューサー21人(日本からは3人が参加)
  • 勝者6組に対して再投票を行い、トップ2を選出。
  • 2人が別の曲で対決し、投票。その回の優勝者が決まる。

 

  Amsyar Leee

 

第1回の勝者は、マレーシアのAmsyar Leeeでした。
番組では「マレーシアの周深」と命名していますが、周深(ジョウ・シェン)とはまた違う力強いハイトーンボイスで、インパクトがありましたね。

 

 

この人はキャラも濃そうで、気になって調べてみたら、YouTubeでは日本語でも歌っていました。

 

Esok Masih Ada (Hannah Delisha) Japanese Version - Amsyar Leee Cover

 

  May'n(メイン)

 

May'nはアニメやゲームの曲を数多く歌い、中国でも活動しています。番組では最後に登場し、持ち歌の「Pray」を披露しました。

 

 

後編動画40:40頃から、May'nの紹介や歌唱、審査の様子なども見られます。ゼロ年代生まれの若い歌手が集まるなか、May'nはキャリア20年のベテランとして、ちょっと変わったポジションでの参加だったようです。

 

審査会の後には親睦会(?)の様子も映ります。
船にまつわる歌を歌うというゲームでは、May'nが『マクロスF』のシェリル・ノームとして歌った「ふなのり」を少しだけ歌っています(1:25:45)

 

  EP2は沖縄編

 

EP1も沖縄の港で撮影されたようですが、EP2が本格的な沖縄編となるようです。

番組の最後に流れる予告を見ると、日本からMay'nみゆな堀優衣こはならむ一光(IKKO)が参戦します。日本でもあまり知られていないくらい新世代の人たちだと思うんですが、興味深い人選ですね。今回と同様、中国チームと1対1で対戦するようです。

 

ソロポスター×5人:微博 亚州新声
微博の投稿

 

そしてゲスト審査員として、工藤静香さんが出演します。
画像&告知動画:微博 工藤静香

 

第2回以降がYouTubeで無料配信されるかはわかりませんが、たぶんパフォーマンス動画は見られると思います。

 

亚洲新声/Sing! Asia

 

ポスター

 

亚洲新声(亜洲新声)
Sing! Asia
2025年5月23日スタート
毎週金曜 18:00(中国時間)
配信サービス:爱奇艺(中国)、iQIYI(爱奇艺国際版)
放送回数:不明
配信サイト:シング!アジア|iQIYI
(中国サイト:亚洲新声|爱奇艺

 

▶iQIYI(爱奇艺)

番組を配信する「iQIYI」は、「中国のNetflix」とも言われる大手動画配信サービス(中国版と国際版とでサービスが分かれている)。

【参考】亚洲新声(百度百科)

 

  NEW関連ブログ


工藤静香もゲスト出演する中国の音楽番組『亜洲新声/Sing! Asia』
・【EP1】開幕戦
【EP2】沖縄
【EP3】ベトナム
【EP6】香港

【EP8】上海
【EP9】準決勝
【EP10】決勝

 

完了 おしまい