今回の温泉は愛媛の松山市にあるていれぎの湯というスーパー銭湯です。
松山の第四十八番札所 西林寺から重信川を渡ったところにあります。(分かりにくくてすみませぬ)
ここは... 評価をまず言わせてもらうと、スーパー銭湯の中では断トツのトップクラスです!
数ある温泉、銭湯に入湯してきたという自負はありますが、この施設は一般的なスーパー銭湯というカテゴリーの中で、コスパで言うと間違いなくトップです。
660円という平日入湯料(ニフティクーポンで50円引き)で、あの九州のスーパー銭湯の雄、湯らっくすに勝るとも劣らないラグジュアリーさがあります。
湯らっくすやお風呂カフェなんかは時間制で、フリー料金は高くて1000円以上はします。
しかしこのていれぎの湯では入館料さえ支払えば、ほぼ全ての設備が利用可能という、ちょっと料金と内容が見合っていない、いわんやバグってる気がします。(いや、いい意味でw)
例えば、お風呂以外で言うと、リラックススペースにある機材はほぼ無料。
マッサージチェアが3種類あって、しかもそれぞれ5台あります。
普通は10分300円とかで、迷ってしまって結局家電量販店のマッサージチェア体験コーナーに行こ!てなるところが、無料ですからね。
それに15台も設置してたら、連休の中日で人がごった返さない限りほぼほぼ利用できる気がします。
しかしながら一人20分?の利用制限、というのが書いてあったのが些か残念ですが...。(混んでなかったら使い続けてもいい気がします)
マッサージチェア以外にフィットネス機材や、水素(酸素)吸入器、何やら美顔器みたいなやつとかも全て無料で使い放題です!
水素水とやらも無料です。(水素水自体が何やら香ばしいですが...)
コンセントももちろん使えますし、漫画もたくさん置いてあって、お風呂カフェにありがちな仕切りのあるカプセルみたいなのでゴローンと横になって読んだりもできます。
これだけでもうお腹いっぱいなんですが、特筆すべきは店内の売店で売ってるモノが比較的安いコト。
おしゃれなスー銭なら結構いいお値段なんですが、ここのお菓子やドリンクなんかは結構良心的です。
シュークリームが200円、生どら焼きが100円だったり、ボリューミーな弁当が600円くらいと、うっかりお腹空いてないのにから揚げ弁当を購入しそうになりました...!
駄菓子もかなり置いてあるので、子供連れでも楽しめそうです。
ただ、残念なのが食事処がないコトです...。
その代わりというか、リーズナブルにお菓子や弁当やスナック類が買えるのであれば、下手な食事処よりはよっぽどいいかもしれません。
このあたりの割り切り、極振りは英断かと思いました!
ちょっと興奮して長くなってしまいましたが、風呂以外でこれだけ楽しめるんですが、風呂はもっと楽しめます!
※公式Webより引用
ここの風呂は地下1200mからくみ上げてる温泉で、少し鉄分を含んだ中張性の塩化物泉です。
これだけでも600円の価値はあるんですが、風呂の種類も多くて、しかも結構斬新な風呂が多かったです。
例えば...
・電気風呂とジェットバスが同時に楽しめる風呂
・水風呂で潜って全然OKなやつ(潜るのはルール的にグレーでしたが、ここは完全OK)
・頭の上から湯が出てくる寝湯
・金泉/銀泉という有馬温泉みたいなやつ
・歩行欲(愛媛の銭湯では多いかも)
上から3つは少なくとも今までの全国のスー銭では見たコトありません!
なかなか斬新でエンタメ性がありました。
※公式Webより引用
サウナももちろんあります。
二段のシートになっていて、一段目が異様に高くて二段目に座るのが結構な段差を乗り越えないといけない感じなんですが...
ちゃんとメンテナンスされてて綺麗ですし、1時間に1回、ロウリュサービスがあるのもよかったです。
が、しかし!!!
そのロウリュサービスは女性スタッフ(おばちゃん)がするので、何というか...
別に自分はいいんですが、世の中の風潮として、女性用サウナで男性スタッフがロウリュサービスを行うのが当然の世界線なら全然アリなんですが...。
つまりはそういうコトですよ。
なぜ男性サウナや浴場に女性スタッフが入ってもいい、という社会的通念・暗黙的ルールが存在するのか... というのが甚だ疑問に思います。
そこだけがここの施設の残念なところでマイナスなポイントですね...。
ちょっと私情も挟んで長くなってしまいましたが、それだけここの施設は良かったというコトです。
この日はお遍路を打ち終わって17時過ぎくらいから入館して、24時の閉店までがっつりと滞在して満喫しました!
備考・総評
総合評価 4.8
料金 610円(ニフティクーポンで50円引き)
アメニティ ボディソープ、シャンプー
ファシリティ 脱衣所、ロッカー、売店、マッサージチェア、身体乾燥機、ラウンジ(設備いっぱい)
風呂 内風呂(バイブラバス、ジェットバス、電気風呂、寝湯、水風呂x2露天風呂(歩行浴、樽風呂、銀泉、金泉、打たせ湯)、サウナ
泉質 塩化物泉
セキュリティ
営業時間 6:00~24:00
入湯日 2025/9/16
HP