☆元旦、親戚が集まるのに料理は何を出すか!?とか。
元旦、親戚が集まるのに料理は何を出すか!?とか。
元旦の集まり1人で料理担当4年目くらい。
10代から80代まで親戚が集まり、好き嫌い、
毎年の傾向、加齢から来るプリン体な食べ物も排除して
学習しながらメニュー構成するのですが!!!
もー何作っていいのか、わーからーーーんなーーー。
好み聞くもピザとすき焼きあれば良いみたいだけど、
それだと元旦に食べるお節料理いらないし、元旦じゃ無いし!
エゴかな腑に落ちない。
と、思うのは、きっと根本家でも自分だけだろうか・・・
食べログの全国トップ見ると、
季節の料理で、懐石や割烹がトップに名を馳せるけど、
家庭で出しても子供、特に女の子は食べないでしょ・・・
そもそも正月料理なんて近年は違うけど、
日持ちする保存食でそこまでおいしいものなんて
食べる必要も無いのかもねー。
と。毎年同じ構成だと、それはそれで良いのかもだけど、
作る方も、食べる方もボケるよね。
定番はあっても、同じだと芸が無いな。
事、作り手だと尚更ボケそう。
視野が狭くなるのって怖いです!
ピザとすき焼きが布石なら、それをどう囲むかが勝負かな?
あとは、黒豆極めたくて作ってたけど、
豆の質の限界を感じました。
100g1,000円しないと極上には美味しく仕上がらない!
という結論は、去年垣間見たので手を引こうと思います。
何気に原価一番高いの豆だからね!豆ー!!!
毎年親戚集めて手作りでおもてなすお家ってどうしてんだろ?
本当凄いですよ!!!!!
も、買うにしても好みが芽生えれば方々買い出し行くしね。
多慶屋で売られる伊達巻は、
薄甘〜極甘までポップ貼られてる話を聞きましたよ。
あと!
今年は熊本の年だったじゃないですか。
その他にも被害の出た地域は沢山ですが、
熊本の食材集めてそんな御節も良いなって思っています。
赤酒飲む風習があるんですね!
調べて初めて知りました。
が、悔しいかな何でアルコール添加なんだよ(涙)
ぐうう!!!
お屠蘇は、曽祖母が生きていた頃に飲んだかー?
飲まないかー?
お屠蘇飲みますか?
本来は、これあってのお正月なりお節料理なんだよなー。
その柱がお屠蘇で、中国からの由来も、
中国では消えた文化で、
日本では平安時代から1000年くらい続く文化に。
うーーーん・・・
兎に角、サプライズは欲しいよなー。
記事最下にコメント欄があります!



1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識


料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーー料理レビューの一覧へ!


日本酒レビューの一覧へ!ーーーーー梅酒レビューの一覧へ!


御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル