99.9 刑事専門弁護士 ローストビーフ事件!
■99.9 刑事専門弁護士
ローストビーフ事件!
好きで見てますよ! 今日はリアルタイムに。
前回、牛の脂身が少し多いローストビーフサンドを食べて、
ローストビーフは本来、脂が少なくてもジューシーに仕上がる言うて、
自家製アイオリソース(マヨネーズ)をかけて 食べるのです。
もう、事件です!!!
これだと、脂身が少し多い肉なので、 マヨの油を加えると、
より油脂油脂します。 これだと、油脂油脂パワーで、
旨く無い&臭え牛肉でも喰えるがセオリーです。
油脂コーティングの旨味がカバーしてくれるからです。
そもそも、美味しい牛喰うのに、 カフェでの食事はちょっと無理がある。
そんな上等な肉はカフェでは扱えないだろうよ。
もし、牛肉に罪が無く、 油分を足すとするなら、
パンがパサついてて、 ラスクみたいにガッサガサのガッサガサなら、
その油分で保湿するのはまだ分かります。
油脂多めな肉に油脂足す意味が分からんのだよ。
自分の答えは、 牛が臭えから、肉がパサつくからが理由なら、
アイオリソースをかける意味が分かる。
そーでないと、グルメキャラが崩壊しますよ!!!
すでに肉質の油分でしっとりしてるから、
油分気にした時点で、油分を加える必要は無いのだよ!
事件です!!!
と、今日放送のシーンもダメだな。
野菜なんて素材が良ければ無味でも喰える。
それに調味料を足すとなると、
果物に蜂蜜や砂糖を加えて食べる事に値する。
素材が良くても味付けが悪ければ不味くもなるけど、
主人公若いから、パンチ強い味が好き。
現代人の味覚設定なら、許せるけど!!!
絶対味覚設定なら、もっとグルメにしてもいいんじゃね?
し!
今回は、ラタトゥイユのオムレツが出て来たけど、
美味しい卵なら、トマトの強い旨味と酸味も、 野菜の甘みもいらないんよ。
その味を加えるって事は、鶏卵臭を拭いたいからになる。
鶏卵臭が立つから、ラタトゥイユを加えて卵を食べられるように調理した。
が、正解だな。
・・・
フードコーディネーターに罪はない。
自分は娑婆料理研究家、Nemoです!!!
そんなこんなで。 料理マニアの人、良かったら繋がって下さい!!!
つーか、新しいアメブロのエディタ慣れません・・・
ブログ書かないとなー。
どうにかします!!!
おわり。

どうぞよろしくお願いします☆



記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル