☆今年、1年ありがとうございました。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆今年、1年ありがとうございました。

今年、1年ありがとうございました。


今年を振り返ると、御節料理で始まりました。
親戚が集まり、総勢15名!
穏やかに楽しく食べて喋れたのが良かったかな。

去年、今年と跨ぎ、御節初めて作る!!!
ってなったのでした。


御節料理

正月料理

元旦の料理

元旦の料理

元旦の料理
写真は、無いのですが、ピザも。
フルコースですね。

お酒の写真撮り忘れてる!!!



そして、10月に友達が集まりホームパーティーの料理も。


■一品目。

家飲み 料理 レシピ
庭にあった南天の葉を添えました。


家飲み 料理 レシピ 鍋に炙った真昆布を少し入れ、はまぐりは開いたら食べ頃。
美味しかったですよ!
ザルで高さを出して砂抜きして、塩分を整える為に塩抜きしました(塩は水の1%目安)


家飲み 料理 レシピ 酒器コレクションから、好きなものを選んでもらって、華鳩の生酛と共に!
冷酒~燗まで、好評でした!
これ飲んで山男山飲むと軽いなって思う。
華鳩の生酛純米旨いです!!!


家飲み 料理 レシピ
千葉県産の天然はまぐり。
湯だけの淡い塩味、澄んだはまぐりの味から、最後に自家製のポン酢で。
ポン酢は、酒、味醂同量を煮切って、醤油、柚果汁だけで甘くなくドライに仕上げました。
ポン酢好評でした。作って2日寝かせましたよ。これで十分かもな。

砂抜き、塩抜きの段階で、人工海水を使用しているので、
いくら天然と言っても、本物では無く、人の手を加えた人工物なのだ。
料理のほぼ全て加工品です。そこを踏まえて、それでも天然の味と養殖とは違うぞっと。

天然の命の中に潜む美しいの美から始めて、
美味しいの美を考えるツアーの幕開けです!


■前菜込み3種。

家飲み 料理 レシピ
人参とルッコラのサラダ、皮付きポテトサラダ。
もう一皿一緒に出したかったけど、頃合いを見て出しました。


家飲み 料理 レシピ
人参とルッコラのサラダ。
和を通して、ひと皿ずつ盛りたかったのでそんなスタイルに。
モッツァレラは、牛由来なので、ここからステーキへの伏線は始まっています!

家飲み 料理 レシピ
人参は、半茹で。モッツァレラは、袋に入ってる水に塩を加えて、
カットしてから戻して、ザルで水切りしました。
旨い!!!

家飲み 料理 レシピ
ポテトサラダは、実験的に。
80度で、4時間かけてジャガイモを煮ました。
つーか、柔らかくなったのがこの時間!!!
でんぷんをゆっくり糖化させて甘さを出してみる試み。
けっか、ラップに包んでチンした方が甘かったですー。仕上がりも早いしいいい。

素揚げした蓮根を挟んで。
も、揚げたてではないので、しけてしまった・・・無念。
素揚げの蓮根は超旨い!!!


家飲み 料理 レシピ
アクセントの蓮根がパリットしてれば良かったなー。
あと、ジャガイモの食感は好みではなかったw
柔らかくもしっかりとしていて密度の有る茹で上がり。


家飲み 料理 レシピ
そして、ハモの梅肉和え。

家飲み 料理 レシピ
1人3つ!はまぐりも3つ!
3は、和食のセオリー的な数字です。

淡く合えた梅肉ソースと、ごま油を利かせたクレソンの香味が対比して、
前菜の〆として良い感じだなって思いました。
ハモは、骨切りされた切り身を買いました。

肉がメーンなので、赤身の魚は避けました。
牛肉が血の味だからな。
赤い魚の血の味と被らないようにしました。


家飲み 料理 レシピ
牛蒡は半分に切って、酢水に付けて、水切って、
粗挽きの黒胡椒と、醤油で濃く無い味に。片栗で唐揚げにしました。


■メーンの牛肉へ!

家飲み 料理 レシピ
この厚みヤバイw
山形牛A5霜降りモモ 500円/100g
近所の肉屋で買ったのですが、他で買うと倍以上、3倍な値段で売っててもおかしくないです。

肉は部屋で網焼きに。
そこまで煙は出なかったです。

良い肉だったので、臭み取りに強いて必要な黒胡椒は無し。
塩だけふって、両面を強火で焼いて、
アルミの鍋ぶたを被せて、両面を弱火にして、数分焼いて、
火を止めて数分。休ませながら火入れして出来上がるまで蓋をする!
これで、血が流れないステーキになります。

無味でも旨い肉でした。
こんな牛肉滅多に食べられない!!!


家飲み 料理 レシピ
サプライズ、驚きの品。
1人前ずつカットして、炭火で白ネギを炭になるまでパウダーにしたものをまぶして盛りつけ。

家飲み 料理 レシピ
火入れしないで、限界まで蒸発させた醤油は、ドロドロで、茶漉しで濾して塩を分離させます。
下のラインがそれ。

所詮醤油だけど、旨味後ギュッと詰まっています。
こんなソースで食べさせるお店は無いと思う!
炭のパウダーをまぶすお店はあるけど。

家飲み 料理 レシピ
カットするとロゼと黒の対比が美しくドキッとします!
が、黒い固まりで始めに出して、実は牛肉でした!
ってオチの方がドラマチックだね・・・

家飲み 料理 レシピ

家飲み 料理 レシピ
詰めた醤油を付けて、食べます!
白ネギの炭はジャリっとした食感でも、苦味はゼロ。
淡くネギの香りがします。

ちょっと異色な食べ物。インパクトがあります!


家飲み 料理 レシピ
焼き加減レアだったので、削ぎ切りに。もっと薄くても良かったな。
下のソースは、クルミペーストにピンクペッパーです。
イメージそんなに甘くないしゃぶしゃぶのゴマダレ風!

家飲み 料理 レシピ
つーか、肉が旨過ぎ!
トラウマにw


家飲み 料理 レシピ
結構散らかる(汗)
最後は、一皿すつとは行けず、家庭的な盛りつけに。
スマン><
右に有るおひつみたいなモノは、キノコの混ぜ込みご飯です。
混ぜ込むから、キノコの食感が生きます!

肉は満足いくほど食べられました!


家飲み 料理 レシピ
ソースの濃い味が続き塩、胡椒で。
肉が旨い!!!


家飲み 料理 レシピ
途中変わり種で、秋をイメージさせる完熟柿を使用。
ブルーチーズは癖が無く、辛みもほぼ無かったので、少し厚めにカット。
柿は、レモン汁を少量垂らして、柿のぼやけた生っぽい香りを拭いまいした。

家飲み 料理 レシピ
下に敷いた葉っぱは、柿の葉です。庭から拝借。
もっと秋になって、赤だの黄色だの入った葉っぱだともっとイメージは違うかも。

こういうの一品挟むと視野や、味の幅が広がります!
好評でした!
秋のステーキにお勧めかも!?


家飲み 料理 レシピ
ローストビーフのように、平作りの切り方。
梅肉ソースを添えて。

その他には、はまぐりで使ったポン酢もソースにしました。
ここでもポン酢は好評!


■〆のご飯と味噌汁

家飲み 料理 レシピ
一枚目の写真撮り忘れ・・・
二杯目から、薬味を乗せて。

家飲み 料理 レシピ
ちょっっっっとっとおおおお!!!
盛りつけが最後で散漫に・・・・
ごめんなさい。


■デザート

家飲み 料理 レシピ
アイスはもっと高く盛ったのですが、倒れたw

家飲み 料理 レシピ
黄金桃は、イマイチ・・・
もったりしてぼやけた味でした。ウーム。

家飲み 料理 レシピ
写真文章、コピペですw
いやーーああ。この時の料理は、かなり良かったです。




食の次は、アート。


C-DEPOTの活動 2014年の中で、参加したのは赤い所。

ーーーーー
C-DEPOTの活動 2014年

1月
RANDY ART HILLS vol.19 “悠紀 -Portrait of Our Friends-”/RANDY
C-DEPOT selection/西武池袋本店

2月
ART FAIR C-DEPOT -Shapes of HEART-/西武渋谷店
KYO-YU-MO vol.03 “クリエイティブの新世界から 小島一郎 × 杉山治”/C-DEPOT terminal

3月
RANDY ART HILLS vol.20 “C-DEPOT selection”/RANDY

4月
C-DEPOT NATIVE -J ARTの今 展-/伊勢丹新宿店

5月
RANDY ART HILLS vol.21 “CANDY”/RANDY
EXHIBITION "T"-DEPOT/C-DEPOT terminal

6月
サッカーボールアート展/西武渋谷店

7月
RANDY ART HILLS vol.22 “GARDEN”/RANDY
KYO-YU-MO vol.04 “美術商・大久保欽哉(八犬堂)の眼”/C-DEPOT terminal

8月
JINS ART PROJECT “Magnify Life”/JINS新オフィス
SONICART/SUMMER SONIC 2014

9月
RANDY ART HILLS vol.23 “小松冴果展 -SHADOWS-“/RANDY
313×313 Dreaming ART/ロイヤルパークホテル ザ 羽田
HANEDA ART CONNECTION/ロイヤルパークホテル ザ 羽田

10月
RANDY ART HILLS vol.24 “青木伸介展 -交差点-“/RANDY
GLASSY VISION/THE ART FAIR +PLUS-ULTRA 2014
C-DEPOT principle -9人の流儀-/銀座三越
循環/東京デザイナーズウィーク2014 CHINATIアーティストコンテナ

12月
シブヤスタイル vol.8/西武渋谷店
RANDY ART HILLS vol.25 “SHEEP“/RANDY


去年は丸1年、アートお休みして、色々と、色々でしたが・・・
今年は復活して、作品も嫁ぐ事となり嬉しい結果も。

夏のサマソニでは、みんなでスーパー銭湯行って、
キャンプしたのが思いでです!



そして、おうちの修復!?
DIYで、縁の下を直しました。
後日、腕がちぎれるかと思う痛みに襲われたのが思い出!?

根太と、束を覚えました。
床なら、大工無しで修理出来るな。インパクトが欲しいって思ったのを思い出すw

縁の下の修理
長さ83cmの板が上下二点止めだったので、側面に板を挟み・・・

縁の下の修理
中心に補助になる柱を付けて、後で調べると根太でした。
根太は、3×5cmで、収納の邪魔にならない感じで。
縁の下の造りの関係、家に有った木材との関係でこんな風な補強に。

縁の下の修理
そして、根太を地面から支えるのは、束で、これも後々知ってなるほどって。
家に有った金具を交互に両面止めしました。

縁の下の修理
左から、裏面の磨き木工用みつろう仕上げ。
真ん中、ただの裏面。
右、表面。

縁の下の修理
アップだとこんな感じ。も、色が出てないけど・・・

縁の下の修理
こっちは、中央が表面の板で、左右が裏面。
使い古し、馴染んで磨かれ!?光沢が出てますワン。


縁の下の修理
磨きと、みつろうで裏面使用で様子見て、行けると思ったので、もう一面も。

縁の下の修理
完成がこちら。
歪みもほぼ無くなり、良い感じで纏まったと思う。



今年1年を振り返ると・・・

考え方は、日々進化してるのか?
退化しているのか!?

良く分からんですが、核心を突きたい性分なので、
その何かは分かった気がします。


人間は、所詮人間なので、人間の事を知れば良い。
に、尽きるのかな?


あと、愛について。

愚かで、野蛮で、強欲で・・・
数えきれない醜さが人間には在るからこそ、
愛というのは、救いの言葉じゃなければならない。
そんな存在。なんだって。

愛は、育むものだって思ってたけど、
それも、強欲な人間故。って感じかもーーーw



中盤に戻り、アートですが、
毎回違うコンセプトや表現スタイルって言ったら大げさなのですが、

何が知りたいか?
の、根源は突いたと思う脳内なので、
それやこれやをテーマで、共通して表現出来ればなって思います。


正直、アートで名を馳せたいな。
38歳って年ですが、ステップ踏んで世界へアプローチしたい野望は有ります。

それをカタチにして行かないと。


なんて思っています。



アーティスト名も変えたし、生まれ変らなければではなく、
全く新しいステージへ自分を行かせたい想いです。



えーーーと。


長文は、欠点です・・・


ブログ関係でお世話になった方々や、
温かく見守ってくれる家族、
ブログを見に来て頂いた方、

自分と関わってくれた皆様に感謝します。


ありがとうございます


来年は、もっとどうにかしたい!!!
中々上手く行かない性分ですが、応援して頂けると励みになります。


今年1年ありがとうございました。






コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!



人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。



クックパッド レシピ 作り方 美味しい

レシピ・作り方・グルメ
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 

浅草グルメメモ!
美味しい調味料、食材などなど。保存版!



料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!








総合旅行予約サイトの楽天トラベル