☆牛肉と芽ひじき、アスパラ、人参、油揚げなどの混ぜご飯。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆牛肉と芽ひじき、アスパラ、人参、油揚げなどの混ぜご飯。

牛肉と芽ひじき、アスパラ、人参、油揚げなどの混ぜご飯。

略して、牛肉の混ぜご飯。



前は、難なく毎日料理が作れたのですが、
近年駄目で、最近は、めんどくさくも無く、難なく作れるようになりました。

頭の中で、段取りなり、時間の構成なんかを考えると、アウト!
って脳味噌ちゃんだったのですが・・・
良かった。


牛肉の混ぜご飯

牛肉の混ぜご飯
器は、岳中爽果さん。
http://takenakasayaka.jp/

銀彩と、赤の塗りのお茶碗です。

ちょっとした料理でも、器の力でしっかりと美しく見せてくれる。
お気に入りで、使う度に気持ちが良いです。


が!!!
写真は、10枚くらい撮って、ピントが合ったのは1枚くらい。
腕もあるだろうけど・・・デジカメが絶不調。
早く買い替えなければ・・・なのです。


食器揃えたいな。
片口と、徳利が欲しい。


あ。そう。
レシピですが・・・

芽ひじきは、二度茹でこぼして・・・戻して使ったらエグかったので。
物によるかな?

油揚げは、小ぶりの正方形に。
人参は、半月切り。
牛肉は、同分量な水でモミモミ洗ってから絞って、油揚げと同じような大きさに。
しめじは、適当にバラして。
その他にも、手作りの鰹節のふりかけを入れました。
材料は、自分で削った鰹節、弱火で丁寧に炒った白ごま、真昆布です。
味醂と醤油で甘辛に。
アスパラは下茹でして、小さめな一口大に。最後に和えました。

ザックリとした手順は、
フライパンに日本酒と味醂を同量入れて煮切ってアルコールが飛んだら、
戻した芽ひじきを入れ、醤油適量で煮含ませ、
アスパラ以外の材料を加えて、水を加えて煮含ませます。

水分がだいたいに飛んだら、アスパラを切ったものを入れて、
炊きあがったご飯に和えます。


読みにくくてスミマセン!!!


次作る時はレシピ作りたい思いですよ。


牛肉は、臭みが無く、
存在感は、そんなに主張しないけど、牛の脂が旨いな。

味付けは、濃くし過ぎないで、
後で醤油なり、砂糖を加えて、好きな甘辛を目指せば良いと思います。



って感じー。


良く出来たので、お世話になっている方へお裾分けしました。


おわり。


コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!



人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。



クックパッド レシピ 作り方 美味しい

レシピ・作り方・グルメ
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 

浅草グルメメモ!
美味しい調味料、食材などなど。保存版!



料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!








総合旅行予約サイトの楽天トラベル