☆CP+2014へ行ったぜ!感想〜。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆CP+2014へ行ったぜ!感想〜。

CP+2014へ行ったぜ!

CP+2014へ言って来ました。感想~。

入り口近くにSONYの4kブースで、映像見て、
OLYMPUSのブースへ!
EM-1、EM-5、EM-10の順。で、まず、ファンダーの質がつがうな。
EM-1のファインダー覗いたら他見れんな。
だし、EM-1は、購入候補です!!!


で、新発売。
発売前のX-T1、FUJIFILMのブースへ。
FUJIFILMのブースが、1番写真が綺麗でした。
個人の感想です。

CP+2014 FUJIFILM

CP+2014 FUJIFILM
巨大な写真!
も、サイズの比較は出来ませんが・・・

プリントした写真が1番美しかった。

CP+2014 FUJIFILM
キャンギャル!?
撮っちゃったよ☆

カメラは大きく見えますが、本体もレンズもそこまで重くないし、
同じような機種と比べると、軽いです。
タッチ&トライもして、実機触って来ました。
ファインダーが良い感じ。
これ覗いて、購入候補でもあったXE2のファインダー覗けなくなる。
X-pro1触り損ねたけど、ファインダーがどんな感じか気になるな。


CP+2014 SIGMA
CP+直前で情報を得たSIGMAのdpシリーズ。
デザインがモダン!
タッチ&トライは、列で萎えたのですが、触ってくれば良かったな。
後悔しています(汗)


CP+2014 Canon 4k
Canonの4kカメラ。
というか、凄い武器みたいな感じでした。


CP+2014
ピラミッド内に映し出される3D映像。
これ、前にどこかで見た気がする。


CP+2014
会場はこんな感じ。



感想~。
FUJIFILMのブースの写真が1番美しかった。
FUJIFILMの写真が1番立体感が有りました。
他の企業とは別格と言って良いかも。Xシリーズは、自分にとって魅惑でした。
X-T1欲しい!!!


4kの売りも目立ってたけど、出力の器機が全然追いついていない。
動画だと液晶が滲んで目が凄く疲れる。良く無い。
静止画なら良い感じ。も、光の色なんだよな。
プリントとはまた質が違うのも、視点かな?
なんてほざくのはどうかと思うけどーマヂ。

ザクザク見たけど、もっとゆっくり見たかったな。
企業のブーズ事で、集まる人の層に色が出ててオモロかったわ。
それ経由でのNikonとか、異色に思えたし。

色々と新鮮でした。
と、キャンギャルさん達は、カメラ向けるとカメラ目線になってくれて、
ポーズや表情をめくるめく変えて写って頂けるので、
一眼レフとか、ミラーレス持ってると楽しい感じ。
というか、撮影者楽しそうでしたよ!!!
今まで全く興味なかったけど、好きなカメラ買って、写すって快楽かも。


カタログいっぱい貰って来ました。
今年はカメラが欲しいです~☆
プレゼントして頂けたら嬉しいですわ☆
Amazonの欲しいものリスト載せちゃいます~。

☆ねもの美味しいものメモ。
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3KNXTR


わーわーわー!!!


おわり!


コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!



人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。



クックパッド レシピ 作り方 美味しい

レシピ・作り方・グルメ
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 

浅草グルメメモ!
美味しい調味料、食材などなど。保存版!



料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!








総合旅行予約サイトの楽天トラベル