xocol(ショコル)のチョコレート・感想/☆4.5
xocol(ショコル)のチョコレート・感想/☆4.5
xocol(ショコル)のチョコレートだーあ!!!
ワーワー言ってたら、お土産として頂いてしまいました☆
わーい。
xocol(ショコル)のチョコレートレビューします!!!
xocol(ショコル)のチョコレートたち。
無香料、レシチン無しのチョコレート。
レビューします!
まず!!!
決定的に違うのは、食べて、カカオの豆食ったんだなって味。
これ、全部のチョコで凄く引き出されていて、美味しい。
旨いではなく、美味しい。
何故美味しいかというと、
カカオ豆の澄んだ命の味がするから。
その命、美しいです。
それと、作り手のカカオ豆を愛でた精神も凄く伺える。
発酵してカカオ豆の味になった豆の味がする。
ローストして、豆のタンパク質の香ばしい香りなり、
発酵を得た柔らかい酸味の余韻、そして、生命力の在るカカオ豆の生を味わえる点が、
一般的なチョコレート菓子と一線を画します。
口に入れるとカカオ豆が開花して、
食べ終える頃にスパット心地良く切れるのです。
蒸れ、老ねた発酵臭をどう操作するか?
それとも、生かすのか?凄く考えているとも思うし、
むしろその風味の味は、この店の特徴でもあると思う。
滑らかな口溶けにして、香りが永続して、官能的にさせるには、
油分の添加と、香料、加糖の使用。
更には、テンパリングと、かなりのサイエンス無しでは、
チョコレートって、おいしく作れないのです。
酸味、苦味を和らげるのは、
乳製品を添加したミルクチョコレートなんだろうけど、
無添加にすればするほど、絞られた引き算の味になって、
その素材の命が浮くからこそ、素材上物主義で、
美味しさを生み出すしか無いんだろうけど、
加工は攻めていて、色々なチョコのバリエーョンが有るのが魅力。
チョコレート特有の口の中で、ヌチャヌチャ残る感じは全く無い。
油脂で胃もたれもしない。
なので、カカオの味を味わう為の調理にもなっています。
油脂の添加で、油分がまとわりつく事での香り、余韻で、
チョコレートは、官能的だと味わう事が出来るんだろうけど、
それだと、カカオ豆の豆自体の旨味、香り、豆の命が埋もれる。
というか、ごまかせるんだよな。甘くオイリーにすれば、大概食えるだろー。
ギトギト脂ベッチャリラーメンが良い例かな。
クセエけど、大量の油脂と、化学調味料が有れば、
食べられるモノになるのですよー。
きゃー><
ラーメンスープ知識無しで作れば、油脂、化学調味料のその偉大さが分かるわ。
は・・・さておき!
そんなものが、美味しいである筈は無いのですよ。
勿論、油脂の旨味は有るけど、脂が強過ぎると、それだけで旨味になるので、
素材が駄物でも食えるんだよな。
また、油脂、塩分、炭水化物が過度なら、中毒性は有るな。
は、さておき・・・(汗)
xocolのチョコは、カカオ豆が発酵した香りの余韻が、綺麗にスパット切れるのです。
カカオ豆の豆自体の旨味を直で見いだす事が出来ます。
普段なチョコレートとは、別物。
勿論、有名ショコラティエが作るチョコレートとも別物。
ここのチョコは、菓子であり、菓子ではない感じ。
甘露良く、薬膳を食す事に似ているかも。
食べ終えた後、元気出ますよ!!!まぢ。
□美しい鳥 QUETZALの70%。板チョコバージョンと、コインチョコ。
香料、レシチン、油分の追加、コンチングなし。
コンチングとは、ザラザラと砂のような食感から、
口溶け、香りが良くなるそうなのですが、
このチョコは、ザラザラと砂を食べるかのような食感です。
なので、1879年以前のチョコレートは、こんな味だったんだろうなーと。
板チョコはアンモナイトのデザインw
好きよ!
口の中でとろけない。結構、ジャキジャキ食べる感じ。
まさに、ザラザラと砂を食べるかのような食感です。
いわゆるチョコレートの味もするのですが、カカオ豆の旨味を感じるし、
砂糖がジャリジャリッと音を立てるのですが、
その砂糖の極僅かな粒が、ほんの少しの甘みになって、
舌の上で緩く溶け、カカオの香りと酸味、
嫌みの無い発酵したカカオの老ね香って言ったらいいのかな?が、
甘露と共に余韻になって伸びるも、
油分がさらりとしてるので、食べて軽く、気分良い。
いわゆるな、チョコレートとは別物です。
□原石 GENSEKI
パッケージに入ったつぶつぶが、カカオニブ。
カカオの豆を砕いたものです。
香ばしく焙煎したカカオニブ・カカオ豆の持つタンパク質が香ばしく、
カカオ豆食ってるぜ!って、満足感が有り、
砂糖でコーティングされているのですが、
その、さらりとした砂糖の程よい甘露で、豆を歯で噛み締めて、
さらりとした豆の油分が、広がって、カカオ豆の命を頂くかのよう。
カカオ豆の繊維質、そこから噛み締めた時に豆の持つ油分が、
豆の香ばしさ、発酵して、チョコレートの香りになった淡い酸味、
そして、カカオ豆の老ね香のような風味を残します。
xocol(ショコル)さん、カカオ豆の味。
色々な産地のカカオを使た種類が有ります。
それを生かしたり、それを美味しく仕立てた加工が素敵ですわ!
斬新。
というか、カカオ豆の味ってこんなんだなってのが良く分かる。
美味しかったです。
チョコレートは、石臼でその日挽いて、その日に作るそうです。
素晴らしい!
営業時間は、不定休で、営業時間は、14時~19時という・・・
何ともマニアックですわ。
全部好きよ!
超オススメ。
も、美味しいもの分かる人で無いと、そこまで感動的ではないかも。
カカオ豆って、こういう味がして、美味しいんだぜ!
ってのが、良く分かる御菓子達でした。
食べログで採点するなら、素で4.5付けるな。
超頑張って欲しいし、銭落として応援したい。
というか、店主と話がしたい。
友達になれるものなら、なりたいわ!!!!!
店主は、女性。
同い年w
超ー可愛い人だって、絶賛してました。マジかよ!!!
長文になったな。
それだけ嬉しかったです。
買いに行って、店主とお喋りしたいです。
□xocol(ショコル)
〒158-0081東京都世田谷区深沢5-1-23
営業時間・14:00-19:00(不定休)
http://xocol.jp
E-mail: letter@xocol.jp
電話番号・Fax: 03-6432-2265
電話で問い合わせてから買いに行く事をお勧めします!!
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
xocol(ショコル)のチョコレートだーあ!!!
ワーワー言ってたら、お土産として頂いてしまいました☆
わーい。
xocol(ショコル)のチョコレートレビューします!!!

xocol(ショコル)のチョコレートたち。
無香料、レシチン無しのチョコレート。
レビューします!
まず!!!
決定的に違うのは、食べて、カカオの豆食ったんだなって味。
これ、全部のチョコで凄く引き出されていて、美味しい。
旨いではなく、美味しい。
何故美味しいかというと、
カカオ豆の澄んだ命の味がするから。
その命、美しいです。
それと、作り手のカカオ豆を愛でた精神も凄く伺える。
発酵してカカオ豆の味になった豆の味がする。
ローストして、豆のタンパク質の香ばしい香りなり、
発酵を得た柔らかい酸味の余韻、そして、生命力の在るカカオ豆の生を味わえる点が、
一般的なチョコレート菓子と一線を画します。
口に入れるとカカオ豆が開花して、
食べ終える頃にスパット心地良く切れるのです。
蒸れ、老ねた発酵臭をどう操作するか?
それとも、生かすのか?凄く考えているとも思うし、
むしろその風味の味は、この店の特徴でもあると思う。
滑らかな口溶けにして、香りが永続して、官能的にさせるには、
油分の添加と、香料、加糖の使用。
更には、テンパリングと、かなりのサイエンス無しでは、
チョコレートって、おいしく作れないのです。
酸味、苦味を和らげるのは、
乳製品を添加したミルクチョコレートなんだろうけど、
無添加にすればするほど、絞られた引き算の味になって、
その素材の命が浮くからこそ、素材上物主義で、
美味しさを生み出すしか無いんだろうけど、
加工は攻めていて、色々なチョコのバリエーョンが有るのが魅力。
チョコレート特有の口の中で、ヌチャヌチャ残る感じは全く無い。
油脂で胃もたれもしない。
なので、カカオの味を味わう為の調理にもなっています。
油脂の添加で、油分がまとわりつく事での香り、余韻で、
チョコレートは、官能的だと味わう事が出来るんだろうけど、
それだと、カカオ豆の豆自体の旨味、香り、豆の命が埋もれる。
というか、ごまかせるんだよな。甘くオイリーにすれば、大概食えるだろー。
ギトギト脂ベッチャリラーメンが良い例かな。
クセエけど、大量の油脂と、化学調味料が有れば、
食べられるモノになるのですよー。
きゃー><
ラーメンスープ知識無しで作れば、油脂、化学調味料のその偉大さが分かるわ。
は・・・さておき!
そんなものが、美味しいである筈は無いのですよ。
勿論、油脂の旨味は有るけど、脂が強過ぎると、それだけで旨味になるので、
素材が駄物でも食えるんだよな。
また、油脂、塩分、炭水化物が過度なら、中毒性は有るな。
は、さておき・・・(汗)
xocolのチョコは、カカオ豆が発酵した香りの余韻が、綺麗にスパット切れるのです。
カカオ豆の豆自体の旨味を直で見いだす事が出来ます。
普段なチョコレートとは、別物。
勿論、有名ショコラティエが作るチョコレートとも別物。
ここのチョコは、菓子であり、菓子ではない感じ。
甘露良く、薬膳を食す事に似ているかも。
食べ終えた後、元気出ますよ!!!まぢ。
□美しい鳥 QUETZALの70%。板チョコバージョンと、コインチョコ。



香料、レシチン、油分の追加、コンチングなし。
コンチングとは、ザラザラと砂のような食感から、
口溶け、香りが良くなるそうなのですが、
このチョコは、ザラザラと砂を食べるかのような食感です。
なので、1879年以前のチョコレートは、こんな味だったんだろうなーと。
板チョコはアンモナイトのデザインw
好きよ!
口の中でとろけない。結構、ジャキジャキ食べる感じ。
まさに、ザラザラと砂を食べるかのような食感です。
いわゆるチョコレートの味もするのですが、カカオ豆の旨味を感じるし、
砂糖がジャリジャリッと音を立てるのですが、
その砂糖の極僅かな粒が、ほんの少しの甘みになって、
舌の上で緩く溶け、カカオの香りと酸味、
嫌みの無い発酵したカカオの老ね香って言ったらいいのかな?が、
甘露と共に余韻になって伸びるも、
油分がさらりとしてるので、食べて軽く、気分良い。
いわゆるな、チョコレートとは別物です。
□原石 GENSEKI


パッケージに入ったつぶつぶが、カカオニブ。
カカオの豆を砕いたものです。

香ばしく焙煎したカカオニブ・カカオ豆の持つタンパク質が香ばしく、
カカオ豆食ってるぜ!って、満足感が有り、
砂糖でコーティングされているのですが、
その、さらりとした砂糖の程よい甘露で、豆を歯で噛み締めて、
さらりとした豆の油分が、広がって、カカオ豆の命を頂くかのよう。
カカオ豆の繊維質、そこから噛み締めた時に豆の持つ油分が、
豆の香ばしさ、発酵して、チョコレートの香りになった淡い酸味、
そして、カカオ豆の老ね香のような風味を残します。
xocol(ショコル)さん、カカオ豆の味。
色々な産地のカカオを使た種類が有ります。
それを生かしたり、それを美味しく仕立てた加工が素敵ですわ!
斬新。
というか、カカオ豆の味ってこんなんだなってのが良く分かる。
美味しかったです。
チョコレートは、石臼でその日挽いて、その日に作るそうです。
素晴らしい!
営業時間は、不定休で、営業時間は、14時~19時という・・・
何ともマニアックですわ。
全部好きよ!
超オススメ。
も、美味しいもの分かる人で無いと、そこまで感動的ではないかも。
カカオ豆って、こういう味がして、美味しいんだぜ!
ってのが、良く分かる御菓子達でした。
食べログで採点するなら、素で4.5付けるな。
超頑張って欲しいし、銭落として応援したい。
というか、店主と話がしたい。
友達になれるものなら、なりたいわ!!!!!
店主は、女性。
同い年w
超ー可愛い人だって、絶賛してました。マジかよ!!!
長文になったな。
それだけ嬉しかったです。
買いに行って、店主とお喋りしたいです。
□xocol(ショコル)
〒158-0081東京都世田谷区深沢5-1-23
営業時間・14:00-19:00(不定休)
http://xocol.jp
E-mail: letter@xocol.jp
電話番号・Fax: 03-6432-2265
電話で問い合わせてから買いに行く事をお勧めします!!
ショコル
(チョコレート
/ 等々力駅
、尾山台駅
、上野毛駅
)
夜総合点★★★★☆ 4.5
昼総合点★★★★☆ 4.5
記事最下にコメント欄があります!



1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識


料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!


日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!


御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル