☆今日の夕飯写真・グラタン、シーザーサラダ、ステーキ!
今日の夕飯写真・グラタン、シーザーサラダ、ステーキ!
つーか、自分のサイト、盛りつけきちゃないですからねw
つーか、大人数やってらんねーわ。
綺麗に大人数捌けるのだとしたら、短時間では無理ー。
リームー!!!
雑然としていますが、作る方は精一杯!!!
基本手伝い無しです!!!
マヂで!!!
グラタン食いてーって最近思ってて、150gのママーのマカロニ2つ買って、
裏のレシピに従って、1個半で調理しました。
小麦粉の変わりに、栃木産の中力粉使いました。
鶏は水で良く洗いました。
マカロニ塩ゆでした後に、その煮汁で鶏胸肉を茹で鶏に。
鶏を取り出して、手で割いて、包丁を入れて、
皮は、コンガリ焼きました。
鶏を茹でたスープは、ルーに加えましたよ。
えーと。裏のレシピに習って、
小麦粉大さじ4半、バター45g、牛乳750gで、基本のホワイトソースを作ったけど、
この倍量ホワイトソースが有っても良いな。メモ。
で、買い物の時に、淡路島産のタマネギが売ってて、
中1個を薄くスライスして、炒めてからフードプロセッサーに入れてペーストにして混ぜました。
淡路島産のタマネギ甘いw
直ぐにキャラメリゼな炒め加減になるので、甘いんだな。
牛乳は、タカナシの低温殺菌の牛乳を使用。
贅沢にもパルミジャーノのチーズを擂り下ろしてオーブンで焼きました。
去年の年末に買った伊達巻作る用の型へ!
家のオーブン古いから、全面に焦げ目が着かない・・・
中央部分は、バーナーで炙ってやったぜ!!!
アメリカ産の肩ロースのステーキ肉。
キロ3000円の国産の肉より、味はこっちの方がいいと思う。
柔らかいし、匂いもマシ。
何より値がイイネ。
後は知らんけどー。
肉は常温に戻して、塩、胡椒を振って
フライパンに油を少し入れて、強火でタンパク質をキャラメリゼにします。
その後、ひっくり返して焦げ目が着く手前まで焼いて、蓋をして火を消して数分待ちます。
肉汁が出てるので、全て別の鍋に肉汁を入れて、にんにくと醤油で軽く煮詰めてソースの完成。
肉は、最後に強火で表面を乾かすように焼きました。
最初の焼き面を気持ち長めに。
で、スパット切って赤いけど火が通ってる焼き加減の完成~。
凄い!天才過ぎる☆
中々こう焼けないんですよ・・・今回は成功!
で。パン。
どこのだっけ・・・妹から、ソラマチのお土産で。
ドミニク・サブロンのパンでした。
味は、本場ってこんな感じなんだろうなって、張り。
少しイーストが立ってました。
匂いがな・・・
今まで食べたバケットは、ダントツで
しげくに屋55ベーカリーが美味しいな。
と言っても、パン屋は詳しくないし、
そもそも外食なんて希だし、強いて好きではないし、
なら自分が作る!な、人なのですがー。
粉の風味と味がして、バランスの良い甘さも引き出してるので、美味しい。
http://246common.jp/shop/shigekuniya_55_bakery/
こういうパン屋が地元に有ればなー。
俺は確実に銭落とすぜ。
は、さておき。
バケットとグラタン。
バケットは、水道の蛇口から水を流して、ビチャビチャに濡らして、
グラタンが出た後のオーブン上段で調理。
良い匂いがして、カリッとしたら取り出します。
妹がムッチリしてて美味しい。
って言ってました。
で。調理法を伝授したので、家でやってくれるだろう予想。
もう1つもバケット。
1つ目で、かなり顎使って、二本目は、本当に弾力が強いというか、
最強な張りでした。
ムシムシ噛み切れないら、更に噛むって外壁にノックアウト。
こっちは、通好みだわ。
というか、買って来る時に電話が有ったのですが、
バケットが美味しそうだからって2本買って来たのだけど、
ソフトなパンも買って来るかと思ったら、ちょと見当違いだったのですが、
グラタンに合わせるなら、ソフトなパンの方が合うかな?
バケットって、本来何に合うんでしょうね?
シチューやグラタンには合わないと思うな。
肉なら分かる。
って感じの12日でした。
おわり。
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
つーか、自分のサイト、盛りつけきちゃないですからねw
つーか、大人数やってらんねーわ。
綺麗に大人数捌けるのだとしたら、短時間では無理ー。
リームー!!!

雑然としていますが、作る方は精一杯!!!
基本手伝い無しです!!!
マヂで!!!

グラタン食いてーって最近思ってて、150gのママーのマカロニ2つ買って、
裏のレシピに従って、1個半で調理しました。
小麦粉の変わりに、栃木産の中力粉使いました。
鶏は水で良く洗いました。
マカロニ塩ゆでした後に、その煮汁で鶏胸肉を茹で鶏に。
鶏を取り出して、手で割いて、包丁を入れて、
皮は、コンガリ焼きました。
鶏を茹でたスープは、ルーに加えましたよ。
えーと。裏のレシピに習って、
小麦粉大さじ4半、バター45g、牛乳750gで、基本のホワイトソースを作ったけど、
この倍量ホワイトソースが有っても良いな。メモ。
で、買い物の時に、淡路島産のタマネギが売ってて、
中1個を薄くスライスして、炒めてからフードプロセッサーに入れてペーストにして混ぜました。
淡路島産のタマネギ甘いw
直ぐにキャラメリゼな炒め加減になるので、甘いんだな。
牛乳は、タカナシの低温殺菌の牛乳を使用。

贅沢にもパルミジャーノのチーズを擂り下ろしてオーブンで焼きました。
去年の年末に買った伊達巻作る用の型へ!

家のオーブン古いから、全面に焦げ目が着かない・・・
中央部分は、バーナーで炙ってやったぜ!!!
アメリカ産の肩ロースのステーキ肉。
キロ3000円の国産の肉より、味はこっちの方がいいと思う。
柔らかいし、匂いもマシ。
何より値がイイネ。
後は知らんけどー。

フライパンに油を少し入れて、強火でタンパク質をキャラメリゼにします。
その後、ひっくり返して焦げ目が着く手前まで焼いて、蓋をして火を消して数分待ちます。
肉汁が出てるので、全て別の鍋に肉汁を入れて、にんにくと醤油で軽く煮詰めてソースの完成。
肉は、最後に強火で表面を乾かすように焼きました。
最初の焼き面を気持ち長めに。
で、スパット切って赤いけど火が通ってる焼き加減の完成~。
凄い!天才過ぎる☆
中々こう焼けないんですよ・・・今回は成功!

で。パン。
どこのだっけ・・・妹から、ソラマチのお土産で。
ドミニク・サブロンのパンでした。
味は、本場ってこんな感じなんだろうなって、張り。
少しイーストが立ってました。
匂いがな・・・
今まで食べたバケットは、ダントツで
しげくに屋55ベーカリーが美味しいな。
と言っても、パン屋は詳しくないし、
そもそも外食なんて希だし、強いて好きではないし、
なら自分が作る!な、人なのですがー。
粉の風味と味がして、バランスの良い甘さも引き出してるので、美味しい。
http://246common.jp/shop/shigekuniya_55_bakery/
こういうパン屋が地元に有ればなー。
俺は確実に銭落とすぜ。
は、さておき。

バケットとグラタン。
バケットは、水道の蛇口から水を流して、ビチャビチャに濡らして、
グラタンが出た後のオーブン上段で調理。
良い匂いがして、カリッとしたら取り出します。
妹がムッチリしてて美味しい。
って言ってました。
で。調理法を伝授したので、家でやってくれるだろう予想。

もう1つもバケット。
1つ目で、かなり顎使って、二本目は、本当に弾力が強いというか、
最強な張りでした。
ムシムシ噛み切れないら、更に噛むって外壁にノックアウト。
こっちは、通好みだわ。
バケットが美味しそうだからって2本買って来たのだけど、
ソフトなパンも買って来るかと思ったら、ちょと見当違いだったのですが、
グラタンに合わせるなら、ソフトなパンの方が合うかな?
バケットって、本来何に合うんでしょうね?
シチューやグラタンには合わないと思うな。
肉なら分かる。
って感じの12日でした。
おわり。
記事最下にコメント欄があります!



1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識


料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!


日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!


御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル