☆日記を書く理由・・・
日記を書く理由・・・
ふと、初心に戻り、日記を書く理由を考えたのですが、
今はただの脊椎反射でしかないのかもな。
自分の体調を知る計りかも。
調子が悪いと打鍵が増えない。文章が乗らない。
調子が悪く、本当に激最悪だと、書いてない。というか、書けないではなく、書かない。
調子が良いと更新が増える。文章が走る。
大きく3パターン。
も、書かないは、特殊です。
初めて日記を書いた・・・内容は、ただの戯れ言ですが、
ネットが家に来てからで、snsもどきなサイトの所に有る
日記を書いたのが初めで、2年くらい書いたのかな?
ここは、snsだったので、ネットで検索してもヒットしない範囲でした。
その当時の記録は、昔のパソコンの中に有る筈。
その頃は、キーボード打つのが遅くて、多分、パソコンが普及し出してからなので、
ワープロ使ってる人以外、ほとんどの人が遅かったと思うのですが、
めっちゃ早い人と、遅い人の両極端だったかも?
最初は、せっかくなのでやってみる。
キーボード早く打てるようになりたい。
この2つが思いだったのかも。
途中での作用では、自己啓発も有るかなー。それに酔える。
自分を奮い立たす為に煽ってた。
ってのも有る。その頃から、☆ねものハンドルネームも、実名は明かしてませんでした。
・・・
そこから、ブームに乗ったmixiに移ったのでした。
mixi日記は、2005年02月21日21:02が初めて記録してある!
当時の日記コピペしますよw
と言う事で。
書こうかと思います。
自分用のアイコン。しょぼいです。
時間が有ったら修正しようと思う。
勢いにまかせコミュサイトを3体立ち上げてみた。
って。良いのだろうか?
ディーゼルスタイルラボとグレースフル。
もうちょっとやれば解ってくるのかな~とも思うし
コレ止まりなのかな~とも思う。
で!何の気無しの素で
コミュニュテーを登録したら
エロと酒で自分が構成されてる事を
改めて自覚。
カッコ良く言えば深層心理がソコにあるな(笑)
にしても。一覧を見るとアカヌケナイ!寂しい男だ。。。
明日は友達の個展を見に銀座へ!
本当は酒器探しの旅がメインだったりもします(笑)
自転車カッ飛ばして行って来やすよ!
は!!!
恥ずかしいわー><
キャーーーーーーーーーー><
8年、だいたい9年前・・・29歳の自分登場w
おおお。俺オッサンだぜ!!!
で。
毎日書かさず5年くらいは日記書いてたかも。
この頃、mixi日記の目標は、絶対に欠かさない。でした。
なので、1日も欠かした事が無いです。
mixiは、プレミアム会員登録してたのですが、
SONYカードの銀行との関係で、変更で退会せざるを得なく、
そこからブログの世界へ放たれたのでした。
アメブロへ来て、まずmixiに書いた料理のレシピを纏めて晒して、
それがコンテンツになるも、駄日記として、ダラダラして来て今が有るかも。
途中、諸事情で、食べログのレビュー書く機会が有り、
文句言うなら名前くらい晒せ馬鹿!
なんて思ったので、実名を晒し、ブログもめんどくセーから実名にしちゃお★
って思い、絶賛書いてたりもします。
アメブロは、2008年~なので、日記を書く月日は、10年以上、
それでも続いてるので、
客観的には、パソコン・ネットの依存を示してる事にもなる!!!
じゃなく!!!
本題は、日記を書く理由・・・です。
こうやって浮かせて、書く理由を探る為の助走だったのですが、
日記、個人の出来事喋りまくりなんて、押しつけだよな。
何でこんなもん公開する必要が有るのさ?
どーでもいいわ。って思うけど、
ネットの世界、今では誹謗中傷じみて醜い言葉が溢れているけど、
魅力的な人が情報を、それでも健全に発信していた事を思い出しました。
文才に溢れてて、その世界を覗く事は、魅力的で刺激的!
今はこういうサイト無いな。
そういう個人って凄く埋もれているように思う。
こういう方々に憧れてた時期も有ったな。
現在って、記事を書く事への換金率なり、交換率が上がったので、
縛りが有って、ろくな記事が無い。
銭に大概スレーブされてるわ。
銭クセエw
趣味の世界を追求して、
それを無換金で趣味にしてるブログなんてほぼ無いですよね。
どんだけネットの煽り喰らって潰されてんだよ。
なんて思うも、個性が無ければ、それは底上げなのだ。
なんて、思うも、システムに、自分がどんだけ飲まれてんだよ!って事も言える。
日記を書く理由へ戻すと、本当に大切な思いが、文章になって言葉になるのは、
自分の場合、パソコンへ向かわない。ネットへ公開しない方が、
より鋭く、心情を謳え、放出出来るので、
ネットへ公開する事は、薄めて薄めてチープにしているだけにしか過ぎなくて、
ある種才能を埋もれさせる手段でもあると思う。
も、メリットとしては、そんな薄まったモノだからこそ、日々続けられる。
自分の記録として残せる事と、何を見てどう思ったか?
それを知る事が出来るツールでも有るとおもう。
日記を書く理由・・・の、本筋の切っ掛けは解ってて。
でも、ここでは申せません。
振り返ると、自分はまだまだ未熟だったな。
思う事津々浦々。
も、こういう風に振り返れるものが有る事は、
なんかしらの心の支えになってるのかもしれませんね。
いうても、過去の自分の日記なんて読まないし、
推敲すらしない・・・終わってるw
人間、結構見られていないようで、結構ー見られているものです。
日記の記録、ブログの記録、Twitterなり、
LEDで見ている光の粒子達って、無表情でも、
返信が無くても人に届いてたりするのが・・・
不気味ですわ!!!
って、話は反れて・・・
だいぶ長文も書けるようになって来たかな?
自分、ダラダラするの好きなのかもな。
短く纏めるより、膨らます方が楽しいわ。
小学校の頃なんて、文字の量が足りないから、この下り、膨らます!
なんて事に頭を抱えてたけど、
今の調子だと、言いたい事山盛りで、盛りに盛り盛れそう!!!
も、そろそろ飽きたかな。
もっと違うシステムなり、ツールでも良い気はする。
自分変えたいな。
結果、
理由は、そんな所だろう。



1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
コメント 記事最下に有ります!
お気軽にコメント下さい☆

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識


料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!


日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!


御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!


総合旅行予約サイトの楽天トラベル
ふと、初心に戻り、日記を書く理由を考えたのですが、
今はただの脊椎反射でしかないのかもな。
自分の体調を知る計りかも。
調子が悪いと打鍵が増えない。文章が乗らない。
調子が悪く、本当に激最悪だと、書いてない。というか、書けないではなく、書かない。
調子が良いと更新が増える。文章が走る。
大きく3パターン。
も、書かないは、特殊です。
初めて日記を書いた・・・内容は、ただの戯れ言ですが、
ネットが家に来てからで、snsもどきなサイトの所に有る
日記を書いたのが初めで、2年くらい書いたのかな?
ここは、snsだったので、ネットで検索してもヒットしない範囲でした。
その当時の記録は、昔のパソコンの中に有る筈。
その頃は、キーボード打つのが遅くて、多分、パソコンが普及し出してからなので、
ワープロ使ってる人以外、ほとんどの人が遅かったと思うのですが、
めっちゃ早い人と、遅い人の両極端だったかも?
最初は、せっかくなのでやってみる。
キーボード早く打てるようになりたい。
この2つが思いだったのかも。
途中での作用では、自己啓発も有るかなー。それに酔える。
自分を奮い立たす為に煽ってた。
ってのも有る。その頃から、☆ねものハンドルネームも、実名は明かしてませんでした。
・・・
そこから、ブームに乗ったmixiに移ったのでした。
mixi日記は、2005年02月21日21:02が初めて記録してある!
当時の日記コピペしますよw
- ☆初心者は毎日、日記を書け! 2005年02月21日21:02
書こうかと思います。
自分用のアイコン。しょぼいです。
時間が有ったら修正しようと思う。
勢いにまかせコミュサイトを3体立ち上げてみた。
って。良いのだろうか?
ディーゼルスタイルラボとグレースフル。
もうちょっとやれば解ってくるのかな~とも思うし
コレ止まりなのかな~とも思う。
で!何の気無しの素で
コミュニュテーを登録したら
エロと酒で自分が構成されてる事を
改めて自覚。
カッコ良く言えば深層心理がソコにあるな(笑)
にしても。一覧を見るとアカヌケナイ!寂しい男だ。。。
明日は友達の個展を見に銀座へ!
本当は酒器探しの旅がメインだったりもします(笑)
自転車カッ飛ばして行って来やすよ!
は!!!
恥ずかしいわー><
キャーーーーーーーーーー><
8年、だいたい9年前・・・29歳の自分登場w
おおお。俺オッサンだぜ!!!
で。
毎日書かさず5年くらいは日記書いてたかも。
この頃、mixi日記の目標は、絶対に欠かさない。でした。
なので、1日も欠かした事が無いです。
mixiは、プレミアム会員登録してたのですが、
SONYカードの銀行との関係で、変更で退会せざるを得なく、
そこからブログの世界へ放たれたのでした。
アメブロへ来て、まずmixiに書いた料理のレシピを纏めて晒して、
それがコンテンツになるも、駄日記として、ダラダラして来て今が有るかも。
途中、諸事情で、食べログのレビュー書く機会が有り、
文句言うなら名前くらい晒せ馬鹿!
なんて思ったので、実名を晒し、ブログもめんどくセーから実名にしちゃお★
って思い、絶賛書いてたりもします。
アメブロは、2008年~なので、日記を書く月日は、10年以上、
それでも続いてるので、
客観的には、パソコン・ネットの依存を示してる事にもなる!!!
じゃなく!!!
本題は、日記を書く理由・・・です。
こうやって浮かせて、書く理由を探る為の助走だったのですが、
日記、個人の出来事喋りまくりなんて、押しつけだよな。
何でこんなもん公開する必要が有るのさ?
どーでもいいわ。って思うけど、
ネットの世界、今では誹謗中傷じみて醜い言葉が溢れているけど、
魅力的な人が情報を、それでも健全に発信していた事を思い出しました。
文才に溢れてて、その世界を覗く事は、魅力的で刺激的!
今はこういうサイト無いな。
そういう個人って凄く埋もれているように思う。
こういう方々に憧れてた時期も有ったな。
現在って、記事を書く事への換金率なり、交換率が上がったので、
縛りが有って、ろくな記事が無い。
銭に大概スレーブされてるわ。
銭クセエw
趣味の世界を追求して、
それを無換金で趣味にしてるブログなんてほぼ無いですよね。
どんだけネットの煽り喰らって潰されてんだよ。
なんて思うも、個性が無ければ、それは底上げなのだ。
なんて、思うも、システムに、自分がどんだけ飲まれてんだよ!って事も言える。
日記を書く理由へ戻すと、本当に大切な思いが、文章になって言葉になるのは、
自分の場合、パソコンへ向かわない。ネットへ公開しない方が、
より鋭く、心情を謳え、放出出来るので、
ネットへ公開する事は、薄めて薄めてチープにしているだけにしか過ぎなくて、
ある種才能を埋もれさせる手段でもあると思う。
も、メリットとしては、そんな薄まったモノだからこそ、日々続けられる。
自分の記録として残せる事と、何を見てどう思ったか?
それを知る事が出来るツールでも有るとおもう。
日記を書く理由・・・の、本筋の切っ掛けは解ってて。
でも、ここでは申せません。
振り返ると、自分はまだまだ未熟だったな。
思う事津々浦々。
も、こういう風に振り返れるものが有る事は、
なんかしらの心の支えになってるのかもしれませんね。
いうても、過去の自分の日記なんて読まないし、
推敲すらしない・・・終わってるw
人間、結構見られていないようで、結構ー見られているものです。
日記の記録、ブログの記録、Twitterなり、
LEDで見ている光の粒子達って、無表情でも、
返信が無くても人に届いてたりするのが・・・
不気味ですわ!!!
って、話は反れて・・・
だいぶ長文も書けるようになって来たかな?
自分、ダラダラするの好きなのかもな。
短く纏めるより、膨らます方が楽しいわ。
小学校の頃なんて、文字の量が足りないから、この下り、膨らます!
なんて事に頭を抱えてたけど、
今の調子だと、言いたい事山盛りで、盛りに盛り盛れそう!!!
も、そろそろ飽きたかな。
もっと違うシステムなり、ツールでも良い気はする。
自分変えたいな。
結果、
理由は、そんな所だろう。



1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

お気軽にコメント下さい☆

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識


料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!


日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!


御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル