☆浮き沈む波の捉え方。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆浮き沈む波の捉え方。

浮き沈む波の捉え方。


人間なので、感情があって、
対人なり、囲まれるモノへでも相対的にでも起伏が生じて、
勿論、気候なり、年齢なり、病でもそうだけど、
それがマイナスだとして、そんな波に飲まれっぱなしになってしまうと、
いつの間にか出力弱いままで抑えられて、
狂っている事に気付けない状態になってしまう事が有ると思う。


浮き沈む波の捉え方。

マイナスになった時に、どう自分を捉えて、勝負するか?
そういう時には、何をどうするべきか?
なんて事を、コントロールさせる思考を持てる事、抱く事がキーになると思う。
やっぱね。なんやかんや言っても、ポジティブじゃないと、かなわねーよ。


パフォーマンスが100%なんて、誰にでも思いつくし、
でもそれは、実際に現実化させると、
そうでもなく、頭の中で描いた絵空事でもあったり、
逆に、100%を振り切ってハイになれる事も有るんだろうけど、
そんな事は希で、マグレにも等しくて、体や精神の負荷は大きく、
その後の身体の使われ方にハンデまたは、ペナルティーが課せられるのかな。
なんて思う。


100%を絶えず志して、捉える事は、誰もが向かう理想的な道なんだろうけど、
それでも、何をどうしたらいいのかも分からないのは結構普通。

ルートを考えれば、例え出力がマイナスになっていても、
期間も踏まえれば、1%の出力の今日1日だったとしても、
積み重ねて、集積さえ出来るカタチを捻出して向かわせる方向さえ決める事が出来たのなら、
100%が見えなくて、そこへ至る為の積み重ねられる方法も有ると思う。


凄くじれったいし、志がないと折れて、中途半端になってしまうかもしれないけど、
その結果が、70%だとしても、自分が納得出来ないで切ってしまえば、
価値は0なのだ。

努力しても方向が間違っていれば、そんなの正解でもなんでもないし、
ただの無駄足で報われないなんてざらだけど、
2%、3%、7%、10%、15%・・・70%、76%・・・80%・・・93%・・・とか、
積み重ねて諦めなければ、100%への道のりは困難でも、
完成度の高い体感として、インスパイア出来て、
次にやる事への布石なり、
10%区切りで、10回の手数で、100%へ持って行く方法も可能だと思う。

勿論、100%だと思っても、実際は65%くらいで、
その65%の100%を、鍛錬して鍛錬して、更に100%へ持って行く事が、
最終的なカタチだと思う。


まさかのこの歳で、極平凡でも当たり前の意思が沸いて来た最近!!!
終わってる!

って思うも、マイナスである自分をどうさせるのか?が、目線なので、
質を変えて、その置かれた状況に合わせなければいけないのだ。

始まりを切らない限り、
箇所でのゴール(満足のいく経験)は目指せないのだ。


すげえ不器用だし、満足すら分からない状況だとしても、


ももももももーーー!!!


まさかの匙投げへw




なんかな。
この場で書く事ではないんだよな。


もっと直球で、ストレート勝負したいんだよな。
じゃないと、読解出来ない。
させない文章しか書けない。

なにより、誰にも易しくない。し、優しくない。


自分を生まれ変らす事は、意識さえ持っていれば不可能ではないのだ。
ルートの変更をするかもしれない。
逆境になったとしても、その壁をブチ破らなければ進めないのなら、
進でしか無く、向かわなければ行けないのだ。


前にも書いたけど、
人間は幸せになる為に生きるって、
東大出の高校の担任が卒業へ向けて贈った生徒への言葉だけど、
自分本位ではないんだよな。自分の場合。

人を幸せにする事が、人間ならではならの使命なんじゃね?
そのお返しを誠意として受け取れ、それで幸せになれたのなら、
それが幸せになる事。
だと思う。



もっと自分には違う方法と、方向が有ると思うし、
このブログでは、自分自身を抑えて、生かしきれていない焦れん間も有ります。


100%で出力するのは、理想論でも。
それが出来て、やるべきかと言ったら、また話は変るかもしれないけど、
相手を100%で幸せにさせたい。喜ばせたいと想えても、
100%はエゴで、相手から見たら32%な欲求かもしれねーけどー。
叶えたい欲求は凄く強い。


想い描く事が、幼稚でも、稚拙だったとしても、
自分は何も恥じる事はないし、
それが自分である以上、認めなければ可哀想になるだけかな?
後は、反応が全てだ。真摯に受け止める。


言葉を連ねるの好きなんだよな。
新しいブログなり、ホームページ持ちたいな。
もっと社会へ根付きたい。


コミュニケーションして、自分の代謝を高めたい。
このブログに未練は無ーーーい!


やっぱ、代謝を高めたい。
出会いたいから。




うさぎ ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆




うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


料理レシピの一覧へ  料理レビューの一覧へ  菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
日本酒レビューの一覧へ  梅酒レビューの一覧へ
アート・デザイン・レビューの一覧へ







総合旅行予約サイトの楽天トラベル