☆親子丼作ったよ。写真有り。50点/☆3.3並 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆親子丼作ったよ。写真有り。50点/☆3.3並

親子丼作ったよ。


親子丼作りました。
ある事情で、ずーーーっと、ムカついてたので、レシピで計る事に!
これがベースになる。


■材料
卵M3個/190g
水/100cc
醤油/大さじ1
味醂/大さじ1
鶏もも肉/70g
(1枚肉の時に皮目を良く洗い、身も柔らかく少量の流水で洗う。
使うのは購入して12時間以内が目安)
ご飯240g


味醂/大さじ1を煮切って、小ぶりな一口大の鶏もも肉/70gを入れて、
直ぐに醤油/大さじ1を入れて、沸騰したら直ぐに水/100ccを入れて、
中火で沸かして、鶏両面に火を通して味を馴染ませます。

卵M3個/190gは、カラザ(白い筋)をとって、
白身が完全に切れない程度に混ぜ合わせます。

中火で。
家庭用ガスコンロは、中心の伝熱が悪いので、
親子丼の鍋の中心に卵液を落として、
少し待ってから、中心から外側にぐるりと卵を落とします。

全ての卵液を入れないで、1個の70%くらいの量を残しておきます。
完全に蓋をして、卵の底が固まるまで少し待つ。

流し込んだ卵液と、出し汁とがここで一体化します。
最後に残りの卵液をまんべんなく流し入れて、
完全に蓋をして10秒待ち、鍋を揺すって、ご飯の上に盛ります。

丼事、更に完全に蓋をして、最後に流し入れた卵液を、
タンパク質が固まる60度付近で、固形でもトロリとした歯触りになるように固めます。


完成したのがこれ。

☆ねもの美味しいものメモ。-親子丼作ったよ。写真有り。50点/☆3.3並

☆ねもの美味しいものメモ。-親子丼作ったよ。写真有り。50点/☆3.3並
とろりとしているも、蒸らしが弱くて、タンパク質が液状化している。

☆ねもの美味しいものメモ。-親子丼作ったよ。写真有り。50点/☆3.3並
スプーンで食べると、汁ダク・・・
これ失敗。

親子丼ではなく、卵雑炊に近い。

理想は、卵に出汁が含まれてて、
出汁の漏れていない白いご飯と一緒にトロリと食べる。

これだと一体感が有り過ぎて、味も食感も平面的で潰れてるのだ。


駄作・・・
完成度は、50点。80点まで絶対に持って行きたい。
更に美味しく作るには、もっと、方法は有るけど割愛。


メーンで計りたかった卵の凝固。
もう一度作って、火加減とレシピの分量を計って、
自分が抱くタンパク質の凝固の理想に近づけたい。


そー。
料理は、精神と教養って、このブログに書いたけど違うな。
精神と教養と習熟だ。


練習して、習熟出来ないと、駄目だな。


って事で、金が落とせる、足を運び、お金払って良かったなと喜べる、
食べた人が幸せになれる料理を作りたい。


つーか、これ、連続の2度目の試食。
この時間に卵6個食うてもうた。


塩分濃度、甘さ的には無難。
甘過ぎないので良い感じ。


つーか。

もー駄目だな。
デブル・・・


ルルルルルルーーーw




うさぎ ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆




うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


料理レシピの一覧へ  料理レビューの一覧へ  菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
日本酒レビューの一覧へ  梅酒レビューの一覧へ
アート・デザイン・レビューの一覧へ







総合旅行予約サイトの楽天トラベル