☆清澄コンプレックスへ!
清澄コンプレックスへ!
清澄コンプレックスへ!
東京のコンテンポラリーアートの発信拠点的な存在かと。
東京都江東区清澄1-3-2
丸八倉庫ビル・清澄ギャラリーコンプレックス
ここへは、自転車で10分ちょっとかな?
くらいなのですが、アート、美術しんどくなって、
滅多に行かなくなってしまったのですが、ふらっと気軽に見に行こうと思って、
楽しめたので今の自分が気持ち良く思えました。
近くは、知らぬ間にモダンな住宅街になってて変化が新鮮でした。
牧田愛さんの展示を見て、いつもとは違う、それでもメカニックな表現で、
青い世界と軌道、セミの鳴き声が壮快にでも彷徨うようなシュールな構成も、
見ていて凄く清々しかったです。
1番はじめは、Rの小山登美夫ギャラリーからだったんだけど、
ドイツの森って、書いてあって、やっぱ、海外だよなー。
と、日本人作家でも、その異国な空気の情景と、
コンテンポラリーな表現で満たされた空間が気持ちよかったです。
なんて書いてると、過去にアートレビューもやってたなー。
と、タイピングして思うのでした。
家に帰って栗が届いててw
今回は鬼皮が薄くて、包丁で引っ掛けて剥くも、薄皮が剥がれちゃう感じだし、
鬼皮も凄く薄くて栗の種類での差を思い知ったのでした。
もー無理w
って思って、鬼皮に刃を入れて、軽く剥いて茹でて、
今日は放置。
内部に水分巡らせて皮を剥きやすくしようって意図だけど、どーなるのでしょうー!!!
駄目だったら、前に作った蜜が残ってるので、
渋皮剥いてその蜜で炊いても良いかな。
と、メンドクサイ病に・・・というか、捌けんw
そー。Twitter最近なんか知らないけど、
フォローされたり、切られたり、
リツイートされたりで、言葉って残るよな・・・と、今更。
ツイート内容は、
放射能は気にするのに、電磁波、マイクロ波、添加物は気にしないんだよな~。
ウンチャラカンチャラ・・・
電磁波は、今の季節電気モーフがそれですよね。
妊婦さんは使っちゃいけないって言われてる。
電磁波が胎児に良くない。
ってのは、友達に聞いて、過去に妹へ忠告したのを思い出しました。
つーか、冷えたよな。
電気モーフ使った事無いけど、暖かいのかな・・・
去年は、意地の暖房無しで、2、3度手がしもやけになったな。
今年も暖房使わず過ごしたいなー。
無駄に電力使わないのは、自分にとってのせめてもの鎮魂の行いです。
超節電しています。
パソコンしちゃってるけどー!!!
と、放射能が過敏ではなくなった。
震災から2年半なのにね。
それも寂しいわ。
色々な人に改めて感謝出来る人になりたいです。
ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆
記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
清澄コンプレックスへ!
東京のコンテンポラリーアートの発信拠点的な存在かと。
東京都江東区清澄1-3-2
丸八倉庫ビル・清澄ギャラリーコンプレックス
ここへは、自転車で10分ちょっとかな?
くらいなのですが、アート、美術しんどくなって、
滅多に行かなくなってしまったのですが、ふらっと気軽に見に行こうと思って、
楽しめたので今の自分が気持ち良く思えました。
近くは、知らぬ間にモダンな住宅街になってて変化が新鮮でした。
牧田愛さんの展示を見て、いつもとは違う、それでもメカニックな表現で、
青い世界と軌道、セミの鳴き声が壮快にでも彷徨うようなシュールな構成も、
見ていて凄く清々しかったです。
1番はじめは、Rの小山登美夫ギャラリーからだったんだけど、
ドイツの森って、書いてあって、やっぱ、海外だよなー。
と、日本人作家でも、その異国な空気の情景と、
コンテンポラリーな表現で満たされた空間が気持ちよかったです。
なんて書いてると、過去にアートレビューもやってたなー。
と、タイピングして思うのでした。
家に帰って栗が届いててw
今回は鬼皮が薄くて、包丁で引っ掛けて剥くも、薄皮が剥がれちゃう感じだし、
鬼皮も凄く薄くて栗の種類での差を思い知ったのでした。
もー無理w
って思って、鬼皮に刃を入れて、軽く剥いて茹でて、
今日は放置。
内部に水分巡らせて皮を剥きやすくしようって意図だけど、どーなるのでしょうー!!!
駄目だったら、前に作った蜜が残ってるので、
渋皮剥いてその蜜で炊いても良いかな。
と、メンドクサイ病に・・・というか、捌けんw
そー。Twitter最近なんか知らないけど、
フォローされたり、切られたり、
リツイートされたりで、言葉って残るよな・・・と、今更。
ツイート内容は、
放射能は気にするのに、電磁波、マイクロ波、添加物は気にしないんだよな~。
ウンチャラカンチャラ・・・
電磁波は、今の季節電気モーフがそれですよね。
妊婦さんは使っちゃいけないって言われてる。
電磁波が胎児に良くない。
ってのは、友達に聞いて、過去に妹へ忠告したのを思い出しました。
つーか、冷えたよな。
電気モーフ使った事無いけど、暖かいのかな・・・
去年は、意地の暖房無しで、2、3度手がしもやけになったな。
今年も暖房使わず過ごしたいなー。
無駄に電力使わないのは、自分にとってのせめてもの鎮魂の行いです。
超節電しています。
パソコンしちゃってるけどー!!!
と、放射能が過敏ではなくなった。
震災から2年半なのにね。
それも寂しいわ。
色々な人に改めて感謝出来る人になりたいです。

どうぞよろしくお願いします☆



記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル