☆飲食店な悪のり写真流行ってますがー。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆飲食店な悪のり写真流行ってますがー。

飲食店な悪のり写真流行ってますがー。


悪のり写真流行ってますね。
でも、流通する経路に関われるから表になってるだけ。
ですよねー。
悪のりは、写真や画像でなければ、バンバン行われてる思うわ。

で。

冷凍庫に入ったくらいで商品はパックされてるし、
冷凍庫のアイスに言えば、ソレ自体に罪は無くて、食えるモノだよな。
入ってしまう行為は普通有り得ない光景なので、新鮮な不快感は有るけど。
それと。店で食べてるような写真が問題になってるけど、
店に有る食料を全て破棄はどうかと思う。


食われる為だけに殺められた命を、処分と言う名でゴミにするって、
どうよ?
それがビジネスでの対処なんだろうけどさ。


それよりさー。加工食品で、添加物ブチ込んで、
人類未体験な添加物どっさり消費者に与えるのって、
どうにかならネーのかよ?
こっから根本節炸裂だわ。

なんて思うも、工業製品だから、ソレはソレと区別するのは有りで、
嫌いなら摂らなければ良いんだけど、
それなりに添加物抑えて作れないモノなのかな・・・
味も匂いもキツ過ぎるわ。

ケミカルに調合して、食わすモノは餌に近い感じだな。
それらを食うって事と、それでも人工的にだけど、人の手だけで作られたモノや、
自然の力だけで出来上がった命を摂るのと分別な知識が無いように思う。
レベルが低過ぎる。


味や香りがはっきりしてて、
一口目で強い味や香りが受け入れられれば、
ある程度の売れる目安になるし、子供も好むんだろうけど、
その子供が好む時点で、スレーブにされる事が始まってる思う。
旨味調味料入ってないと食えない的な。


自分的には、香料で言えば、鼻に付いたり、胃にもたれたゲップが煩わしい!
100%ジュースなのに、何で香料入れんだよ。
バカ!なんて思う。

その他の食品では、タンパク質分解酵素や、脱脂加工大豆、ゲル化剤、香料、PH剤、
酵母エキス、ブドウ糖、色素、アミノ酸・・・


消費者、どんな程度で見られてるんだよ!!!
なんて、いつも思いますよー。
でも、そんなものでも、安価な食料として、
それと、中毒出さないで、それでも長期保存出来るを、
商売として成立させるのも分かるけど。

分かるけどー。

体に悪い物質、そのものが作られるのにイラナイ物質ぶち込んで、
でも、真面目に作られた同じ値段の物でも、売れなきゃ負けなんだよな。
それを見極められない消費者は、正直バカだと思う。
添加物スレーブだな。
真面目な店がボンボン潰れてるのは、泣けますよ。
そして、それは味覚な文化になってるし。

自分は、添加物入ってるモノを選ばないを選択して摂取したくないです。
香料ぶち込んでまで作られなければ売れない今の食文化は終わってる。
としか言いようが無い。

普段の料理で作るのに添加物ぶち込まないでしょ。
アル添の日本酒好きな人って、
醤油にもアルコール添加されてないと駄目なのかい?
その根拠が知りたいわ。
つーか、アルコールの入った醤油なんてのはなくて、
しょうゆ
かw


でも、無添加を選ぶと、値が張り過ぎる。
そんな商品に限って、素材凝り過ぎて高い。手間と時間は分かるけど。
それと、値が張っても、良いとされる食材選んでいてもたいしてうまくないのも多いけど、
値段的に、その中間作るのって、無理なのかな・・・
素材が悪いと雲泥の差で摂取しにくい食料になるってのは分かるけど、
だからこそ、添加物ぶち込んである程度の味の品質を作るんだろうけどー。
どうにかならないモノなのかと、買い物するといつも思ってしまいます。


んで、今の日本なら、自然のモノは、セシウム除去出来ない地域の食料は汚染でしょ。
天然物摂取してるのに、人工的に被爆する結果が救えないわー。

新しいの刺激は啓発的な快楽と中毒が身体の機能と反応でー
過去には戻らない経済と政治が絡んで、
お山の大将になるなら、教祖になれよなー。
って、拗ねてしまう思考が哀れだな。


と、とんでもない方向へ行くはめに!!!
企業努力って何なのか分からんけど、添加物なるべく減らしたもの作れないのかい?
体に悪く健康被害出ても症状が短時間的なら、捌くのかい?
集積するよ。
自分に子供がいて、それら進めて食わせられるかい?
子々孫々食わせられるかい?
なんて思ってしまいますよー。だ!


おわり。



うさぎ ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆




うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


料理レシピの一覧へ  料理レビューの一覧へ  菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
日本酒レビューの一覧へ  梅酒レビューの一覧へ
アート・デザイン・レビューの一覧へ







総合旅行予約サイトの楽天トラベル