☆実山椒の季節です。塩漬けにしますよ!
実山椒の季節です。塩漬けにしますよ!
実山椒の季節です。塩漬けにしますよ!
今日は、母親が仕事帰りに水天宮の八百屋さんで、
昨日注文した実山椒を買いに行ったのでした。
ここの八百屋さん本当に良心的!!!
べらぼうに高いもの売らないし、良質を安くをスーパーより上物で仕入れてくれるので、
本当にいい!!!
前の日記で書いたアスパラを貰った八百屋さんで、
金柑を大量に買ったお店です。
場所は秘密w
中央区でも、超下町価格で売るなんて嬉しい限りです~。
でも、他の店へ発注すると、上質な飲食店へ卸す目利きで買って来られるので、
値が張るのですよ。
これは、選ぶな。
で!
実山椒を500g購入~。
1パック50g目安で、10パック1000円でした。
実山椒の1番の出会い物は、鰻なんだろうなー。
鰻のそれでも嫌な匂いを消して、双方旨そうだ。
ちりめん山椒もメジャーですね!
肉臭い肉に合わせるのも良い感じだなー。
魚の角煮に入れるのもイイネ!
匂うものには、香辛料は、ご先祖様の知恵なのだ。
と、実山椒を塩漬けにしたーーーい!
と思い、プチプチと丁寧に1粒1粒外しているのですが・・・
泣けるほど時間がかかる・・・・一日じゃあ終わらねー。
500g買ってしまった。
一キロ買わないで大正解・・・
サッカー見れない・・・
枝が少し出るくらいでも良いんだけど、それじゃあね・・・
超小さいのよ!!!
白粉花の種くらい!よりも小さい!!!!!
俺がその一粒の山椒の実の命なら、もっと丁寧に扱われて、
愛でられた後に、そのお方に食され、その命になり死にたいわ。
って事で、愛の勝ち。手抜き無理w
最後に出来上がるものは、その人の精神なら、
質実な仕事で、質実に報われなければならないのだ。
と、論じて励みにしてみる。
も、ブログを書くという逃避。
進んだのは、1/6くらい。
夕飯ん時からずっと一粒一粒もいでます。
早くしないと、萎れてしまう・・・
金柑を大量に仕込んだ時も泣けた。
梅の菓子も永遠終わらず泣けた・・・
手を付けたが最後、やっちまったなシリーズ。
いつか報われますように・・・
つーか、梅の菓子極上!
超絶美味しくなってます。いいでしょー。わーわー!!!
ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆
記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
実山椒の季節です。塩漬けにしますよ!
今日は、母親が仕事帰りに水天宮の八百屋さんで、
昨日注文した実山椒を買いに行ったのでした。
ここの八百屋さん本当に良心的!!!
べらぼうに高いもの売らないし、良質を安くをスーパーより上物で仕入れてくれるので、
本当にいい!!!
前の日記で書いたアスパラを貰った八百屋さんで、
金柑を大量に買ったお店です。
場所は秘密w
中央区でも、超下町価格で売るなんて嬉しい限りです~。
でも、他の店へ発注すると、上質な飲食店へ卸す目利きで買って来られるので、
値が張るのですよ。
これは、選ぶな。
で!
実山椒を500g購入~。
1パック50g目安で、10パック1000円でした。
実山椒の1番の出会い物は、鰻なんだろうなー。
鰻のそれでも嫌な匂いを消して、双方旨そうだ。
ちりめん山椒もメジャーですね!
肉臭い肉に合わせるのも良い感じだなー。
魚の角煮に入れるのもイイネ!
匂うものには、香辛料は、ご先祖様の知恵なのだ。
と、実山椒を塩漬けにしたーーーい!
と思い、プチプチと丁寧に1粒1粒外しているのですが・・・
泣けるほど時間がかかる・・・・一日じゃあ終わらねー。
500g買ってしまった。
一キロ買わないで大正解・・・
サッカー見れない・・・
枝が少し出るくらいでも良いんだけど、それじゃあね・・・
超小さいのよ!!!
白粉花の種くらい!よりも小さい!!!!!
俺がその一粒の山椒の実の命なら、もっと丁寧に扱われて、
愛でられた後に、そのお方に食され、その命になり死にたいわ。
って事で、愛の勝ち。手抜き無理w
最後に出来上がるものは、その人の精神なら、
質実な仕事で、質実に報われなければならないのだ。
と、論じて励みにしてみる。
も、ブログを書くという逃避。
進んだのは、1/6くらい。
夕飯ん時からずっと一粒一粒もいでます。
早くしないと、萎れてしまう・・・
金柑を大量に仕込んだ時も泣けた。
梅の菓子も永遠終わらず泣けた・・・
手を付けたが最後、やっちまったなシリーズ。
いつか報われますように・・・
つーか、梅の菓子極上!
超絶美味しくなってます。いいでしょー。わーわー!!!

どうぞよろしくお願いします☆



記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
◆料理レシピの一覧へ ◆料理レビューの一覧へ ◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ ◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル