☆藝大卒展最終日行きましたよ。超弾丸ツアー・感想〜。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆藝大卒展最終日行きましたよ。超弾丸ツアー・感想〜。

藝大卒展最終日行きましたよ。超弾丸ツアー・感想~。

東京藝術大学の卒展最終日行きました。
超弾丸ツアーになり、時間との戦いでした(汗)
終止気になったのは、全て観れるかの時間でしたよ。
朝一でも、最終日に行くなんて、やっぱ無謀だな。
メモ・・・

それよりも、風邪引いてて行けなかった。
のが、敗因。

もーね。ダシュ!ダシッシュ!ダッシュで、俺はキャプテン翼かー!!!
なんて思いましたよ。

嘘です><


感想は、全体的にクオリティーが上がってて、
今年は、先端芸術が東京都美術館に展示され、いつもは、取手でしか見れなかったし、
ポートフォリオ以外見た事なかったけど、作品が見れて良かったです。

震災以降な暗い影もそこまではないも、
記憶したから、生み出せるその手。みたいなのが有って、
それでも、その記憶を現している作品が有ったけど、目から入るではなく、
胃で受け止めるな、眼差しになるなって思った。

原子炉爆発してる作品有ったけど、
原子炉なんて終息してないしね。
そりゃそうがない。

その先の時、見えない不安感は、事、作品で時を戻し、またそこで見えた。
な、感じになったかな。

森洋史さんの作品が1番焼き付きましたよ。卓越してる!!!
http://ameblo.jp/oceanforest/


卒展は、バカっぽく間抜けチックでエロい作品は、1つくらいは、まー有る訳で、
自分が十代終わりに見た17年前とかは、もっと程度は低かったけど、
そー言うバカさが抜けちゃって、全体的にお利口になった感じかな?
何だろう?自分的に見る泥臭いような芸大魂な作品は、無かったかな。
でも、何が藝大魂なんだか藝大行ってない自分ワワカラーン。
けど、近年特に、大人しくて、体裁を綺麗に見せて、見やすくなってるし、
今まで卒展を見て来た自分、
そして、社会情勢、ムーブなんかも合わせて観ていた気もします。


凄く惹かれた作品、唸るような感動は無いも、
最後に思えたのは、松井冬子さんだったな。ありゃ逸脱してるし、達観してるとも思うな。
周りの空気が変る念っての。
そういう念が籠る作品は、それ以降観てないように思う。

空間がゆったりしてて、作品もいっぱいで見応えが有りました。
が、ゆっくり落ち着いて見れるとまた違うんだろうにななんて思いました。


もーね。ダッシュしまくりですから・・・

会場最後で、芸大の助手さんC-DEPOTメンバーでも有る
野口さんと30分くらい喋ってたのかな?
ありがとうございました!!


あ。彫刻科。
トビカンで、毎年スゲエって思える人が必ず居たけど、
今年はそうまで思わなかったな。

というか、何科?なのってほど、表現の壁みたいなのがブチ破られてて、
自由に色々製作してる感じがゆったりしてて良かったです。


今年は、これが最初の展覧会かな?
少しスイッチ入ったので、鑑賞も悪くないな。
な、なんて、遠のいてしまった感覚が戻った気もしました。

これを皮切りに、色々と観れるといいな。



おわりー。



うさぎ ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです!




うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  



料理レシピの一覧へ

料理レビューの一覧へ

菓子・スィーツ・レビューの一覧へ

日本酒レビューの一覧へ

梅酒レビューの一覧へ

アート・デザイン・レビューの一覧へ





総合旅行予約サイトの楽天トラベル