☆料理とタール。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆料理とタール。

料理とタール。


その前に・・・


アメブロで日記書いてたら、ゲスヤロウ!って、自分が浮いたので却下w
マー。ソンな日記はオモロいんだろうけどなー。
残すものではないな。何書こうかな。ブログは、毎日の微々たる宿題なのです。

・・・

じゃあ、話を変えて、今日食べたのは、春巻き。
春だからなの?最近母親が良く作ります。

が、揚げ物強いて好きではないし、ティッシュに包んで油を拭って食べました。
母親は、天麩羅も良く作るんだけど、これも食べたい時以外キツいな(汗)
というか、揚げ物駄目なお年頃かも(汗)

話しは戻り、春巻きの具は、オーソドックス以上な春雨かよ!
ってほど、春雨てんこ盛りな春巻きと、チーズとウィンナーの春巻きの2種類。
で、夕飯を食べ今に至るけど、薫製の香りが胃から醸される。
胃腸が強い人って、この香りって、胸焼けみたいに残らないものなのかな?
自分は最近てんで駄目だ。


更には、鰹節の燻された匂いも、好きだけど、いっぱい食べると駄目。

家には本枯れ節があり、茶色い黴を洗うと、黒い物体になり、
その黒い物体は、燻されたタールなんだよな。

で、美味い蕎麦汁を作る実験の手前で、鰹節をセコセコと分解してったんだけど、
黴を取って、濡れ布巾に数日包み、外側の膜を柔らかくして、
タール(薫製された香り)をピーラーやカッターで取って調理したい思考なんですよね。

今、現在!!!


ただ、素人。
プロな意見を聞きたい。

荒削り節になんて家庭では出来ないので、出汁は上手く作れない自信が有るも、
質実に作られたちゃんとした酢を入れれば、
鰹節の酸味の有る旨味の余韻を支え持ち上げる事は出来ると思うも、
せめて、鰹節、醤油、砂糖、味醂だけで調理したい思い・・・

ただ、始祖を学ぶと、
蒸篭で蒸された蕎麦に今ほど甘くない味醂、醤油、大根おろしを擂った絞り汁で蕎麦汁を作ったけど、
どんなに調味料が良くても不味かったんですよね(笑)
なので、山葵を添えた人天才!
更に、鰹節を入れた人天才!
って思ったのでした。

つーか、蕎麦に山葵を添えるのは、大根おろしの名残なのかもな。
とも思う事が出来たのでした。


で。
鰹節に戻ると・・・

プロなら、厚さ数ミリ、水のph硬、中、軟、とか、温度は何度で、何分とか拘るんだろうけどー。
香りを出す技法、旨味を出す技法、それぞれにそれぞれ異なるのが、
料理の理で、理科、科学にもなるんだろう。

もー何が言いたいのか纏まりませんわw



まー。簡単に言うと、
タールおいしいけど、
後で体やられるわ。

って事でした。



これは、アルコールの強い人、弱い人なんかとも因果するのかな?



マニアックな人、教えて下さい!!!








人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆





うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  




総合旅行予約サイトの楽天トラベル








料理レシピの一覧へ

料理レビューの一覧へ

菓子・スィーツ・レビューの一覧へ

日本酒レビューの一覧へ

梅酒レビューの一覧へ

アート・デザイン・レビューの一覧へ