☆和食満載〜☆
今日はお客様が来る大事な日!
で、リクエストは和食で、揚げ出し豆腐とキノコのオーダー。
これ料理好き泣かせの超絶メニュー。
なぜなら、和食の定義が難しいから。
始祖、史実、割主烹従 (かっしゅほうじゅう)を知ると、すんごく難しい。
し、無添加が美味しいと思える自分の舌なので、添加物は差し出せない。
し、江戸時代に砂糖は希少!
なので、甘い料理って祖ではないので、甘い味は素材を殺す事にもなるんだな。
和食を 史実で調べると、食文化って何年続けば料理になるのかなって。
古来、牛肉や豚肉を食べる文化は、自国に無い。
料理として成立する歴史を見ると浅いと思ふ。
そして、江戸時代~中国に飛ぶw
日本一古い料理って何だろ?
知ってたら教えて下さい☆
なので、料理好きな人に、和食を作るオーダーは、弁慶の泣き所ですw
そして、その人の料理に対するレベルが分かる。
つーか、料理のレベル丸出しw
だけどー、こんな風に考えて、マニアックに追う自分も狂ってると思うw
蛤鍋とかが、やっぱいいのかしら?
貝塚も有るし。築地場内だと、桑名産蛤キロ2300円でした。
ネットで買うと8000円w ボリスギだろw
蛤食いて~w
って事で、蛤鍋にすれば良かったのかもな~。
しかし、甥っ子は何でも食べられないし、祖母は魚が駄目・・・
はああああ・・・
で、作ったのは・・・
◆ワカメとキュウリの酢の物
鳴門のわかめと、富士酢プレミアムで三杯酢
写真撮り忘れ(汗)
◆煮炊き物
竹の子、里芋、人参、小松菜
竹の子は、八木長の本枯れ節で強めに出汁を取って、
最上みりんで少し甘くしてエグ味を取って、弓削田有機しょうゆで味付け。
竹の子が良ければ、エグ味が無いので、甘は抑えてもいい味。
里芋は、あえて湯でこぼさないで、芋の味を出すも、
湯でこぼした方が癖が無かったな(汗)
いいかなって思って買ったのは、鹿児島県のよろん里芋。
きめ細かくしっとりとした粘りのある芋でした。
甘は、抑えめで味付けするも、
お裾分けしたおばあ様から甘い方が良かったと、二度言われました(笑)
で(汗)
人参は、飾り切りして、味醂と水で煮ました。
この兼ね合いで食べて欲しい計算だったけど、難しいな(汗)
砂糖と醤油の甘辛でおいしいって思える味付けだと、素材の風味、香味が飛んでしまうので、
好みとしか言えないんだよな~。
煮炊き物~。
小松菜は少し火を通し過ぎた(汗)
飾り切り初めてやりましたよ。慣れて来ると梅に出来る。
このサイトが分かりやすいですよ~。
http://www.geocities.jp/tai_ho2002jp/ninjin.html
自分は、1つ1つ輪切りにしてしまったので時間がかかりました(汗)
◆揚げ出し豆腐
写真撮り忘れる痛恨のミス(涙)
八木長の本枯れ節で出汁を濃いめに取って、八木長の干し椎茸を3日間水で戻します。
その汁も出汁に。
餡は、エノキ、しめじ、もどした椎茸、薬味にアサツキ。
生ネギが嫌いな妹なので、アサツキは別に。
最上味醂と弓削田有機しょうゆで味付けしました。
豆腐も添加物無しのやつ。
つーか、スパーアオキで作ってる豆腐が中々おいしかったので、
わざわざ豊洲まで買いに行ったのですが、豆腐工房無くなってました!!!
キー><
色々と見たけど、国産大豆と、消泡剤無しのものを買いましたよ~。
つーか、どんなに良い物でも、添加物表記で変なモノ入ってると買えねー。
◆出し巻き玉子
成城石井で買った房総の有精卵。
玉子の味は普通かな・・・
出し巻き玉子の分量は、
卵5個/286g、出汁130g、酢5g、塩2g、砂糖14g
で、出汁は、鰹2に真昆布8の割合。
◆なめこと油揚げと小松菜の味噌汁
これも写真に撮り忘れる・・・ああああああ!!!
成城石井の国産無添加味噌を買いました。
パックは発酵しても大丈夫なように針で穴をあけた空気の弁があります。
油揚げは国産大豆、菜種油の。
と。わりとこだわった方。
しんどかったです(汗)

人気ブログランキング 家庭料理
にほんブログ村 料理ブログ
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
で、リクエストは和食で、揚げ出し豆腐とキノコのオーダー。
これ料理好き泣かせの超絶メニュー。
なぜなら、和食の定義が難しいから。
始祖、史実、割主烹従 (かっしゅほうじゅう)を知ると、すんごく難しい。
し、無添加が美味しいと思える自分の舌なので、添加物は差し出せない。
し、江戸時代に砂糖は希少!
なので、甘い料理って祖ではないので、甘い味は素材を殺す事にもなるんだな。
和食を 史実で調べると、食文化って何年続けば料理になるのかなって。
古来、牛肉や豚肉を食べる文化は、自国に無い。
料理として成立する歴史を見ると浅いと思ふ。
そして、江戸時代~中国に飛ぶw
日本一古い料理って何だろ?
知ってたら教えて下さい☆
なので、料理好きな人に、和食を作るオーダーは、弁慶の泣き所ですw
そして、その人の料理に対するレベルが分かる。
つーか、料理のレベル丸出しw
だけどー、こんな風に考えて、マニアックに追う自分も狂ってると思うw
蛤鍋とかが、やっぱいいのかしら?
貝塚も有るし。築地場内だと、桑名産蛤キロ2300円でした。
ネットで買うと8000円w ボリスギだろw
蛤食いて~w
って事で、蛤鍋にすれば良かったのかもな~。
しかし、甥っ子は何でも食べられないし、祖母は魚が駄目・・・
はああああ・・・
で、作ったのは・・・
◆ワカメとキュウリの酢の物
鳴門のわかめと、富士酢プレミアムで三杯酢
写真撮り忘れ(汗)
◆煮炊き物
竹の子、里芋、人参、小松菜
竹の子は、八木長の本枯れ節で強めに出汁を取って、
最上みりんで少し甘くしてエグ味を取って、弓削田有機しょうゆで味付け。
竹の子が良ければ、エグ味が無いので、甘は抑えてもいい味。
里芋は、あえて湯でこぼさないで、芋の味を出すも、
湯でこぼした方が癖が無かったな(汗)
いいかなって思って買ったのは、鹿児島県のよろん里芋。
きめ細かくしっとりとした粘りのある芋でした。
甘は、抑えめで味付けするも、
お裾分けしたおばあ様から甘い方が良かったと、二度言われました(笑)
で(汗)
人参は、飾り切りして、味醂と水で煮ました。
この兼ね合いで食べて欲しい計算だったけど、難しいな(汗)
砂糖と醤油の甘辛でおいしいって思える味付けだと、素材の風味、香味が飛んでしまうので、
好みとしか言えないんだよな~。
煮炊き物~。
小松菜は少し火を通し過ぎた(汗)
飾り切り初めてやりましたよ。慣れて来ると梅に出来る。
このサイトが分かりやすいですよ~。
http://www.geocities.jp/tai_ho2002jp/ninjin.html
自分は、1つ1つ輪切りにしてしまったので時間がかかりました(汗)
◆揚げ出し豆腐
写真撮り忘れる痛恨のミス(涙)
八木長の本枯れ節で出汁を濃いめに取って、八木長の干し椎茸を3日間水で戻します。
その汁も出汁に。
餡は、エノキ、しめじ、もどした椎茸、薬味にアサツキ。
生ネギが嫌いな妹なので、アサツキは別に。
最上味醂と弓削田有機しょうゆで味付けしました。
豆腐も添加物無しのやつ。
つーか、スパーアオキで作ってる豆腐が中々おいしかったので、
わざわざ豊洲まで買いに行ったのですが、豆腐工房無くなってました!!!
キー><
色々と見たけど、国産大豆と、消泡剤無しのものを買いましたよ~。
つーか、どんなに良い物でも、添加物表記で変なモノ入ってると買えねー。
◆出し巻き玉子
成城石井で買った房総の有精卵。
玉子の味は普通かな・・・
出し巻き玉子の分量は、
卵5個/286g、出汁130g、酢5g、塩2g、砂糖14g
で、出汁は、鰹2に真昆布8の割合。
◆なめこと油揚げと小松菜の味噌汁
これも写真に撮り忘れる・・・ああああああ!!!
成城石井の国産無添加味噌を買いました。
パックは発酵しても大丈夫なように針で穴をあけた空気の弁があります。
油揚げは国産大豆、菜種油の。
と。わりとこだわった方。
しんどかったです(汗)


人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ