☆年越し蕎麦と、サクサクのかき揚げのコツと、今は紅白中! | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆年越し蕎麦と、サクサクのかき揚げのコツと、今は紅白中!

今日は、叔父と従弟が訪問して、寿司を持って来てくれました。
が、多分足りないだろうと思い、唐揚げも用意する事に。
おかわりを含めると、鶏モモ肉1.5kg使いましたよ!!!

750gの鶏もも肉に、富士酢プレミアム大さじ1と、ちょとと、塩6gちょっとな比率。
あとは、醤油。
素材が良ければ、酢はいらないな。
後は自分のレシピの要領で揚げました~。

鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4


叔父の夫婦、従妹達総勢6人が帰って、年越し蕎麦の準備~。
今年は、かけそば。

花鰹を枯れた水分になるまで炒めて乾物臭を抜いて、
熱々を粉々にして、たっぷりのお湯で30分くらい茹で出汁を取りました。

煮切った味醂と醤油は、沸騰手前の醤油のモワモワした茶色い泡が揺らぐ頃に火を止め、
冷まし、またそれを繰り返して、にわか仕込みので返しを作って、醤油の角を取りました。

んで、蕎麦の仕上がりに合わせ、天麩羅を。
妹リクエストは、サツマイモで、少し厚めに切って、最初は170度くらいで、
小麦粉が固まってから、弱火にして、じっくり火を通して甘さを出しました。
長時間弱火で揚げると甘さが出ますよ~。

かき揚げは、たまねぎとにんじん。
千切りにして、ボールに入れて、小麦粉を振って、手で合えます。
小麦粉は、少しボールの底に残る、余るくらいの量を入れ、
水を入れ、箸でざっくり合えます。
水は、軽くモッタリする量で止めて、切るように混ぜます。

フライパンに油を張って、平たく並べて、最初は180度くらい。

固まって来たら、ひっくり返して、火を少し弱め、水分を飛ばします。
最後は軽く強火にして、油切れを良くして、箸で持ち上げブンブン振って油を切ります。

小麦粉で最初に合える事で、サクサク過ぎるほどサクサク~な、かき揚げが作れます~。

天麩羅の熱い、その仕上げに合わせて、二八の乾麺を湯でて、
水で〆、湯で、蕎麦汁と合わせますー。


かき揚げは、満場一致で好評!
だったので、いつかレシピ書きたいかも。
粉を溶いてから揚げないのが、サクサク仕上げるコツだな~。
ダマになっても良いんだよな感じで合えるとイイ感じですよ!
これ覚えると、天麩羅粉売れねーな(笑)


でー。紅白を見て、甥っ子も寝て、今はゆっくりしてます~。





人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆





うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  




総合旅行予約サイトの楽天トラベル








料理レシピの一覧へ

料理レビューの一覧へ

菓子・スィーツ・レビューの一覧へ

日本酒レビューの一覧へ

梅酒レビューの一覧へ

アート・デザイン・レビューの一覧へ