☆浅草、表参道・デザインフェスタ、東京赤坂 春夏秋冬 藤吉〜
靴のコンコン市に。
お目当ては、甥っ子の長靴と、母方の実家、お爺ちゃんの家へ。
だったけど、甥っ子とお爺ちゃんの記憶が無いw
浅草駅は、足場が組まれ工事中。
靴のコンコン市は、こんなにぎわい。
そして、時間が流れ~。
2011年11月26日(土) 1 tweets
甥っ子と、妹を交え、家族で、母方の浅草の実家から、単独で今は、表参道に!
栗田画伯待ちで、お茶する予定なう。
posted at 14:27:49
で、40分遅刻して来た栗田画伯w
お茶と言いつつ、ビールを飲みました。
キャプショ~ン!
その後、デザインフェスタの石田さんを紹介して頂きました。
藝大で100点取って落ちた人とw
えっと。C-DEPOT所属のアーティストって方が良かったかも(笑)
で、つらつらとお喋りして、栗田画伯は、ビール!!!
その後、夕飯もって事になり、いつもお世話になってる割烹屋さんの、
赤坂 春夏秋冬 藤吉で御飯食べましたよー。
色々とサービスしてもらえて、恐縮でした(汗)
初めに出て来たのは、青柳のヒモ、鰻の骨。
鰻の骨は香ばしく、日本酒に良く合う。今回は、お燗で!
酢の物は、優しい酸味で、ふんわりとした鰻が入っていました(汗)スゲイ。
その他は、キュウリと、みかん。
酢の物で、みかんが入ってるのが粋でしたその甘みとも合いました。
鰻はふっくら柔らかい仕上がり。旨い!!!
マグロもきめが細かい質で、常連、身内故かサービスしてもらえたな(汗)
多分、寿司屋へ行くと、一切れ、一貫の値段は、1000円してもおかしくない代物。だと思う。
赤イカは、熟成させてから、軽く湯引きした調理技法。
あとは、稚鰤(さわら)かな!?ど忘れ!!!美味しい!
そして、わさびも美味しい。し、旨いし、ツンと来る。
この山葵が食べられるだけでも幸せ。
刺身のつまも手作りで・・・大根の茎が添えられてたけど、アクも無く臭みも無く、
セロリをしゃきっとさせた繊維質で、大根が良くないと出せない味だなって思った。
というか、手間の味かもな~。
きめの細かい肉質、密度が有り、脂も適度に乗ってて美味い!
こんなマグロ食えねーな。溜め息・・・
特別に九絵を一切れお裾分けして頂きました~!
初九絵!!!
熟成を経ても弾力が有って、ブリブリで美味しく、旨かった!!!
鍋にしたら最高だろうな~って!!!
焼いても美味いな。あああ。幸せよ(涙)
全部美味しーーーい!!!
なので、普段お酒が弱いけど、酒が進む!!!
煮物、炊きもの。
人参は、人参の甘みが濃く、小松菜はしゃきっと、蛸は柔らかく、
里芋はシュンと気持ちのよい茹で加減。
全部美味しかった。
で、食事はシェア。
御飯は二膳出してもらえました。つーか、儲けあんのかよな、振る舞いに心を打たれる(涙)
増田牛のステーキは、雌牛で、柔らかかったです。
癖が無く、独特な牛臭さも無く、上品な肉でした。
御飯も美味しかった。
美味しいものって幸せだな~。と、しみじみ。
お新香は、無農薬米の糠で漬けたもの。
大根、キュウリ、人参、茄子の胡麻和え。
ほのかに香る香ばしさを含んだ糠が美味しい。
ぬか漬け嫌いだけど、ほのかに香るこの香りが美味いんだろうな。
と、料理を満喫した1日でした。
ヤバイくらい美味い!!!
幸せ。
赤坂美味しいランチ 夜のコース 日本料理・和食 割烹 藤吉 こだわりの食材・調味料
赤坂美味しいランチ、天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐ、
無農薬・有機、国産、天然の日本料理 割烹 藤吉
赤坂の美味しい日本料理・美味しいランチ・美味しい夜のコース
天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐなどをメインに扱っております。
無農薬・有機、減農薬、国産、天然、化学調味料を一切使わない
日本産食材の提供量90%以上、五つ星 緑提灯のお店です。
◆藤吉で使う食材・調味料など。
◆魚
季節、季節の天然魚。折々で産地を見極めています。
◆すっぽん
天然のすっぽん・無投薬飼育はがくれすっぽん、無投薬飼育ダイドーすっぽん
◆うなぎ
天然うなぎ・無投薬飼育共水うなぎ
◆肉
もち豚・大山地鶏・名古屋コーチン・比内地鶏・川俣軍鶏など。
◆野菜
成田の小川さん、茨城県常陸太田の木の里農園、無農薬・有機野菜の直送、辰巳八百辰、
無農薬・有機・減農薬・特別栽培野菜、山形県南陽市地元直送、天然山菜・きのこ。など。
◆御飯
長野県坂山みゆき米(無農薬・有機米ですが、隣に果樹園が有るため認証が取れないお米)
山形県減農薬・有機 飯豊米。など。
◆醤油
高麗郷丸大豆醤油(埼玉県産丸大豆・小麦・天日塩)、
弓削田有機醤油(国内産丸大豆・小麦・天日塩)、
ヒガシマル有機薄口醤油(有機丸大豆・小麦・米・天日塩)など。
◆味噌
地味噌(国産大豆の赤味噌)など。
◆塩
家島の天然塩(家島の地下海水を備長炭になる姥目樫の薪で煮詰めた天然塩)、
青い海のシママース。など。
◆砂糖
さとうきぎミネラル糖、黒糖。など。
◆酢
富士酢(無農薬米の純米米酢)
◆ポン酢
果実酢三種・高麗郷丸大豆醤油・純米酒
◆糠床
無農薬・有機米の糠

◆最寄り駅・東京メトロ千代田線 赤坂駅 2番出口徒歩1分
※茶色いレンガのビルが目印です。
◆春夏秋冬 藤吉 (しゅんかしゅうとう とうきち)
住所・〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-6 国際天野ビル3F
電話/FAX 03-3583-9588
営業時間・月~金(ランチ・土曜日ランチ無し)11:30~14:00
夜17:00~23:00※ラストオーダー22:30
定休日・日曜、祝日
◆赤坂 日本料理 割烹 藤吉 TOUKICHI
http://www.toukichi-taishou.com/
◆食べログ 割烹 藤吉
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13125409/
◆ご予約・お問い合わせ
http://www.toukichi-taishou.com/cgi-bin/toukichi
※厳選した食材を取り揃えております。
御来店心よりお待ちしております。

人気ブログランキング 家庭料理
にほんブログ村 料理ブログ
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
お目当ては、甥っ子の長靴と、母方の実家、お爺ちゃんの家へ。
だったけど、甥っ子とお爺ちゃんの記憶が無いw
浅草駅は、足場が組まれ工事中。
靴のコンコン市は、こんなにぎわい。
そして、時間が流れ~。
2011年11月26日(土) 1 tweets
甥っ子と、妹を交え、家族で、母方の浅草の実家から、単独で今は、表参道に!
栗田画伯待ちで、お茶する予定なう。
posted at 14:27:49
で、40分遅刻して来た栗田画伯w
お茶と言いつつ、ビールを飲みました。
キャプショ~ン!
その後、デザインフェスタの石田さんを紹介して頂きました。
藝大で100点取って落ちた人とw
えっと。C-DEPOT所属のアーティストって方が良かったかも(笑)
で、つらつらとお喋りして、栗田画伯は、ビール!!!
その後、夕飯もって事になり、いつもお世話になってる割烹屋さんの、
赤坂 春夏秋冬 藤吉で御飯食べましたよー。
色々とサービスしてもらえて、恐縮でした(汗)

初めに出て来たのは、青柳のヒモ、鰻の骨。
鰻の骨は香ばしく、日本酒に良く合う。今回は、お燗で!
酢の物は、優しい酸味で、ふんわりとした鰻が入っていました(汗)スゲイ。
その他は、キュウリと、みかん。
酢の物で、みかんが入ってるのが粋でしたその甘みとも合いました。
鰻はふっくら柔らかい仕上がり。旨い!!!

マグロもきめが細かい質で、常連、身内故かサービスしてもらえたな(汗)
多分、寿司屋へ行くと、一切れ、一貫の値段は、1000円してもおかしくない代物。だと思う。
赤イカは、熟成させてから、軽く湯引きした調理技法。
あとは、稚鰤(さわら)かな!?ど忘れ!!!美味しい!
そして、わさびも美味しい。し、旨いし、ツンと来る。
この山葵が食べられるだけでも幸せ。
刺身のつまも手作りで・・・大根の茎が添えられてたけど、アクも無く臭みも無く、
セロリをしゃきっとさせた繊維質で、大根が良くないと出せない味だなって思った。
というか、手間の味かもな~。

きめの細かい肉質、密度が有り、脂も適度に乗ってて美味い!
こんなマグロ食えねーな。溜め息・・・

特別に九絵を一切れお裾分けして頂きました~!
初九絵!!!
熟成を経ても弾力が有って、ブリブリで美味しく、旨かった!!!
鍋にしたら最高だろうな~って!!!
焼いても美味いな。あああ。幸せよ(涙)
全部美味しーーーい!!!
なので、普段お酒が弱いけど、酒が進む!!!

煮物、炊きもの。
人参は、人参の甘みが濃く、小松菜はしゃきっと、蛸は柔らかく、
里芋はシュンと気持ちのよい茹で加減。
全部美味しかった。


で、食事はシェア。
御飯は二膳出してもらえました。つーか、儲けあんのかよな、振る舞いに心を打たれる(涙)
増田牛のステーキは、雌牛で、柔らかかったです。
癖が無く、独特な牛臭さも無く、上品な肉でした。
御飯も美味しかった。
美味しいものって幸せだな~。と、しみじみ。

大根、キュウリ、人参、茄子の胡麻和え。
ほのかに香る香ばしさを含んだ糠が美味しい。
ぬか漬け嫌いだけど、ほのかに香るこの香りが美味いんだろうな。
と、料理を満喫した1日でした。
ヤバイくらい美味い!!!
幸せ。
赤坂美味しいランチ 夜のコース 日本料理・和食 割烹 藤吉 こだわりの食材・調味料
赤坂美味しいランチ、天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐ、
無農薬・有機、国産、天然の日本料理 割烹 藤吉
赤坂の美味しい日本料理・美味しいランチ・美味しい夜のコース
天然うなぎ、天然すっぽん、天然とらふぐなどをメインに扱っております。
無農薬・有機、減農薬、国産、天然、化学調味料を一切使わない
日本産食材の提供量90%以上、五つ星 緑提灯のお店です。
◆藤吉で使う食材・調味料など。
◆魚
季節、季節の天然魚。折々で産地を見極めています。
◆すっぽん
天然のすっぽん・無投薬飼育はがくれすっぽん、無投薬飼育ダイドーすっぽん
◆うなぎ
天然うなぎ・無投薬飼育共水うなぎ
◆肉
もち豚・大山地鶏・名古屋コーチン・比内地鶏・川俣軍鶏など。
◆野菜
成田の小川さん、茨城県常陸太田の木の里農園、無農薬・有機野菜の直送、辰巳八百辰、
無農薬・有機・減農薬・特別栽培野菜、山形県南陽市地元直送、天然山菜・きのこ。など。
◆御飯
長野県坂山みゆき米(無農薬・有機米ですが、隣に果樹園が有るため認証が取れないお米)
山形県減農薬・有機 飯豊米。など。
◆醤油
高麗郷丸大豆醤油(埼玉県産丸大豆・小麦・天日塩)、
弓削田有機醤油(国内産丸大豆・小麦・天日塩)、
ヒガシマル有機薄口醤油(有機丸大豆・小麦・米・天日塩)など。
◆味噌
地味噌(国産大豆の赤味噌)など。
◆塩
家島の天然塩(家島の地下海水を備長炭になる姥目樫の薪で煮詰めた天然塩)、
青い海のシママース。など。
◆砂糖
さとうきぎミネラル糖、黒糖。など。
◆酢
富士酢(無農薬米の純米米酢)
◆ポン酢
果実酢三種・高麗郷丸大豆醤油・純米酒
◆糠床
無農薬・有機米の糠

◆最寄り駅・東京メトロ千代田線 赤坂駅 2番出口徒歩1分
※茶色いレンガのビルが目印です。
◆春夏秋冬 藤吉 (しゅんかしゅうとう とうきち)
住所・〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-6 国際天野ビル3F
電話/FAX 03-3583-9588
営業時間・月~金(ランチ・土曜日ランチ無し)11:30~14:00
夜17:00~23:00※ラストオーダー22:30
定休日・日曜、祝日
◆赤坂 日本料理 割烹 藤吉 TOUKICHI
http://www.toukichi-taishou.com/
◆食べログ 割烹 藤吉
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13125409/
◆ご予約・お問い合わせ
http://www.toukichi-taishou.com/cgi-bin/toukichi
※厳選した食材を取り揃えております。
御来店心よりお待ちしております。


人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログ

「ブロぐるめ!」ランキング参加中!
◆この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ