★食品添加物大ッ嫌い!!!(追記・加筆バージョン。)
食品添加物大ッ嫌い!!!なんて書いちゃうと、
飲食なメーカーからオファーが無くなるな。
プロが書いてはいけない一文。
でも、自分はプロではないw
マニアだ!!!
国産無添加って、本来、元来は、当たり前の食ですが、
大量生産、安価、食料供給を考えると添加物まみれの食品が当たり前なんですよね。
加工品のほとんど全てが偽物なんじゃね?
美食家って、それって否定しないの?
グルメ評論家も?
フードコーディーネーターはドーなのよ?
所詮は、長いものにまかれろってのが、資本主義にとって、勝てば官軍なんだろうけど、
完全な間違いだと思う。
けど、高所得者じゃないと、中々踏み込めない領域なのもモドカシイ。
今まで食べて来たものの、食品欄に入ってる横文字の単語を調べると面白いですよ!
如何に、どういうものを食べて来たのかが良く解る。
けど、表記しなくても良い添加物も有るんだな~。
ああ。恐ろしやw
まさに、舌の洗脳。
それと共に、大衆は、旨味だけを快楽とした食生活も浮き彫りになる。
安くて旨い店が流行る。
外食をすれば、油・脂まみれ。
そんな快楽の中毒で、油・脂まみれの店をリピートした舌で、
美味しいを語るのって、間違いだと思う。
美味しいの「美」は、もはや野蛮で、低俗な扱いだな。
というか、美しい水に恵まれた日本の食文化って美しい筈なんだよな。元来。
つーか、もはやパラダイムシフトでさえ認識出来ない世代間の記憶レベルなんだろうな。
だからこそ、油で栄えた食文化も有る。
けど、ここは日本だゼオ。
美味しいもの、美味しく作る技法が有るのに、そんな店はほとんどない。
美味しいではなく、旨いなら納得するけど。
それと、おいしいって表記。
ここから、追記します!
自分の書いてるブログのタイトルって、
「☆ねもの美味しいものメモ。」って言うのですが、
今や趣味嗜好は、最低限、無添加なんですよね。
いつもお世話になってる割烹屋のバカヤロー!!!
最低限無添加じゃないと、美味しいって言えねーよ。
な、自分の思考と味覚レベル。
旨い料理は、バカでも作れる!
ってのが、自分の考え。
だけど、美味しいの「美」を知ると、素材が洗練されてないと、
生み出せないんだよな~。
だけど、そもそもは、無添加が当たり前なのです。よ。
んで、「☆ねもの美味しいものメモ。」のレシピは、
美味しいを理解していない事になります★
こんなんと葛藤している自分・・・
ヤバシです。
つーか、添加物マジキモイ!!!
体内へ入れるんだぜ!!!
出産する女性なら、それらって蓄積されて、 次の命へバトンパスされるんだぜ。
放射能汚染で210ベクレルの水道水軽く飲んだけど、
今やそれに匹敵する拒絶レベル!
添加物に対して、同じ思考な人いないかな~?
と、思うも、摂取するだけしか無くー、
外食の大半は、お腹を膨らませる為だけの作業って感じ。
なので、お金払ってまで食べたくない。のが、本望。
食材にこだわるお店なら別だけど、自分が踏み込む敷居は無い!!!
というか、家で何食べても無機質な感じ。
卵が卵臭く思え、肉が肉臭いと思え、魚も元から臭いけどwもっと臭く思えるw
そーなっちゃうと、食べたくもない!
味覚なんて、肥えさせるものじゃないなー。
と、親身に思う自分が生まれました。
自分の核は、そこに有る。
と、思い始めた1年でした。
ぶっちゃけたお話。
おわり!

人気ブログランキング
にほんブログ村
◆この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
飲食なメーカーからオファーが無くなるな。
プロが書いてはいけない一文。
でも、自分はプロではないw
マニアだ!!!
国産無添加って、本来、元来は、当たり前の食ですが、
大量生産、安価、食料供給を考えると添加物まみれの食品が当たり前なんですよね。
加工品のほとんど全てが偽物なんじゃね?
美食家って、それって否定しないの?
グルメ評論家も?
フードコーディーネーターはドーなのよ?
所詮は、長いものにまかれろってのが、資本主義にとって、勝てば官軍なんだろうけど、
完全な間違いだと思う。
けど、高所得者じゃないと、中々踏み込めない領域なのもモドカシイ。
今まで食べて来たものの、食品欄に入ってる横文字の単語を調べると面白いですよ!
如何に、どういうものを食べて来たのかが良く解る。
けど、表記しなくても良い添加物も有るんだな~。
ああ。恐ろしやw
まさに、舌の洗脳。
それと共に、大衆は、旨味だけを快楽とした食生活も浮き彫りになる。
安くて旨い店が流行る。
外食をすれば、油・脂まみれ。
そんな快楽の中毒で、油・脂まみれの店をリピートした舌で、
美味しいを語るのって、間違いだと思う。
美味しいの「美」は、もはや野蛮で、低俗な扱いだな。
というか、美しい水に恵まれた日本の食文化って美しい筈なんだよな。元来。
つーか、もはやパラダイムシフトでさえ認識出来ない世代間の記憶レベルなんだろうな。
だからこそ、油で栄えた食文化も有る。
けど、ここは日本だゼオ。
美味しいもの、美味しく作る技法が有るのに、そんな店はほとんどない。
美味しいではなく、旨いなら納得するけど。
それと、おいしいって表記。
ここから、追記します!
自分の書いてるブログのタイトルって、
「☆ねもの美味しいものメモ。」って言うのですが、
今や趣味嗜好は、最低限、無添加なんですよね。
いつもお世話になってる割烹屋のバカヤロー!!!
最低限無添加じゃないと、美味しいって言えねーよ。
な、自分の思考と味覚レベル。
旨い料理は、バカでも作れる!
ってのが、自分の考え。
だけど、美味しいの「美」を知ると、素材が洗練されてないと、
生み出せないんだよな~。
だけど、そもそもは、無添加が当たり前なのです。よ。
んで、「☆ねもの美味しいものメモ。」のレシピは、
美味しいを理解していない事になります★
こんなんと葛藤している自分・・・
ヤバシです。
つーか、添加物マジキモイ!!!
体内へ入れるんだぜ!!!
出産する女性なら、それらって蓄積されて、 次の命へバトンパスされるんだぜ。
放射能汚染で210ベクレルの水道水軽く飲んだけど、
今やそれに匹敵する拒絶レベル!
添加物に対して、同じ思考な人いないかな~?
と、思うも、摂取するだけしか無くー、
外食の大半は、お腹を膨らませる為だけの作業って感じ。
なので、お金払ってまで食べたくない。のが、本望。
食材にこだわるお店なら別だけど、自分が踏み込む敷居は無い!!!
というか、家で何食べても無機質な感じ。
卵が卵臭く思え、肉が肉臭いと思え、魚も元から臭いけどwもっと臭く思えるw
そーなっちゃうと、食べたくもない!
味覚なんて、肥えさせるものじゃないなー。
と、親身に思う自分が生まれました。
自分の核は、そこに有る。
と、思い始めた1年でした。
ぶっちゃけたお話。
おわり!


人気ブログランキング

にほんブログ村
◆この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ