☆元日営業めぐり、スーパー業界に異変! | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆元日営業めぐり、スーパー業界に異変!

元日営業めぐり、スーパー業界に異変 | 日テレNEWS24から。
http://www.news24.jp/articles/2010/12/20/06172727.html


スーパーって、何処から仕入れるんでしょうね?

築地場内のカレンダーは、12月30日までですが、やってないも同然。
1月5日から営業ですが、初荷って言って、ご祝儀価格な値が付いちゃうから、値段が高い!

太田市場は、分かりません!!!

つーか、都の職員の休日の関係で、カシは、営業出来ない訳。
で、月曜日の魚は程度・鮮度が悪い。
ってのは、漁協が、下手すれば土日休みな世界。
月曜に出る魚なんて、プロから見れば、たかが知れてる思う。
そんな中で、カシで品を定めるって厳選です。
一般的に美味しい生魚を求めるなら火曜日からが、鉄則。

それと、肉屋にも言える。
その肉屋の仕入れ日が分かれば、鮮度の高い肉が買えちゃう。

でも、肉も魚も日を置き熟成させると旨味が違う訳で、
そんな計算も含まないと、食材の美味しさを求めるなら難しいし、
今は、農協、漁協を通さないで、直送で、送る経営者も居ます。


が、マエフリ。

元旦営業のスーパーって、どんなもんでしょうね?
やってると便利だけど、そんなんを知ると、農協、漁協の裏が見えて楽しいかも?
分かる人なんて、居ないも同然だろうけど、そんな中で鮮度の良い物を売るお店は無いし、
鮮度高い商品を売ってるのであれば、高いし、希有かと思います。

それと、農協は、混ぜ物の世界なのです。
米、野菜、果物、ぶっちゃけ、畑、田んぼ事に、技術的に出来不出来が有るし、
区画が有り、土地の高低差で、快適に日の当たる場所と、
そうでもない場所、温度変化などで、作物の出来はピンキリになります。
農協、漁協は、ブレンダー。

みかんの箱買いして、美味しいみかんと、
そうでないみかんが有ったのなら、ブレンダーの仕業です☆

って、のが、基本かな~?

正月休みの無い飲食店は、年末に正月分の仕入れをします!
ドカットと!!!
そんな時期に、外食するのって、美味しく無い思うよ。


おわり!


Twitter「つぶやく」ボタン




人気ブログランキングへ
人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
「ブロぐるめ!」ランキング参加中!


レシピブログ

この記事が役立ったら、上のバーナーをクリックして頂けると嬉しいです☆
作ってみた感想などをコメントして頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆





うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識



☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラアメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  












総合旅行予約サイトの楽天トラベル