☆ウナギの食通さん?うんちく噛まさないでさー勝負しない?
って、事で!!
かかって来いよw
な、勢いの今w
って言っても、書いた時間は、深夜0時を跨いだのですが・・・
いつも行く割烹屋のウナギ、食べさせてもらってるのは、天然物だけです。
しかも、タダ!
その店は、サラマンダー(魚を焼くトースターみたいな物)で焼いてて、
たまに電話がかかって来て、「炭焼きですか?」って、お話が来て、
「違います。」って言うと、途端に電話が切られるお話を聞きました。
自分も、同種w
だけど、今は違います!
本物知っちゃったからw
そのお店は、ウナギを蒸さないで、直に焼きます。
捌いてから、熟成させるって話も聞いたかな~。
なので、アミノ酸が増えて旨味が増す。
で、炭火の話に戻ると、ウナギを蒸して、炭火で焼くと、
蒸す段階で、余分な脂が取れ、旨味も抜ける。
炭火で焼けば、燻煙されて、炭火特有の旨味の有る香ばしい香りになる。
それって、不味いウナギを美味しくする食べ方でもあると思う!
まさに職人技だな。経営の美学でもあると思う。
好き嫌いは有るだろうけど、とろりと口の中で溶けて、
甘みの有るタレで味わうのは、ウナギ本来の香り、味を食べさせない店でもある!
安価な食材で、食材の値を知る事が出来るのですよ。
その味付けと、調理技法だと。
中国産のウナギ蒲焼きを、水洗いして、蒸してジャスト10分!
タレを別に作って、かけて食べると、とろける食感で、ねっとりして、臭みもなく美味しい!
これ以上蒸してしまうと、旨味も抜け、身がパサパサになります。
でも、その割烹屋で、ウナギを食べると、タレはサラッとしてて、甘くない。
身はブリブリしてて、ウナギが生きていた頃の、ウネル様に泳ぐ回想も出来る歯応え。
タレが甘くないのは、天然物の味が、より分かるからこそで、ウナギの味を知る事が出来る。
これを、中国産だの、程度の低い食材で調理すると、食えない味だな。
さードーダ!ウナギウンチクヤロウ!!!
ウナギのレビューするなら、ドコ産のウナギで、調理技法、タレの甘さ、ここまで書いてみろw
そこがスタートラインだぜw
って、事で、味覚がヤバイ病ですw
本物のウナギが食べたいのなら、割烹藤吉をお進めします!
天然物が入荷してない場合も有るので、予約がオススメ!!!
ガス火で焼いてないので、ガス特有の付着臭もウナギに移りません。
御節もやってるので、是非w
「タカアキのブログ見た」言えば、厚焼き卵がおまけに付くよw
ちなみに、黒豆は、丹波大黒1キロ8000円近くの豆を使います。
こんなバカな店、他には無いぜw
◆割烹 藤吉
http://www.toukichi-taishou.com/
◆食べログでのリンク
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13002986/

人気ブログランキング 家庭料理
にほんブログ村 料理ブログ
◆この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
かかって来いよw
な、勢いの今w
って言っても、書いた時間は、深夜0時を跨いだのですが・・・
いつも行く割烹屋のウナギ、食べさせてもらってるのは、天然物だけです。
しかも、タダ!
その店は、サラマンダー(魚を焼くトースターみたいな物)で焼いてて、
たまに電話がかかって来て、「炭焼きですか?」って、お話が来て、
「違います。」って言うと、途端に電話が切られるお話を聞きました。
自分も、同種w
だけど、今は違います!
本物知っちゃったからw
そのお店は、ウナギを蒸さないで、直に焼きます。
捌いてから、熟成させるって話も聞いたかな~。
なので、アミノ酸が増えて旨味が増す。
で、炭火の話に戻ると、ウナギを蒸して、炭火で焼くと、
蒸す段階で、余分な脂が取れ、旨味も抜ける。
炭火で焼けば、燻煙されて、炭火特有の旨味の有る香ばしい香りになる。
それって、不味いウナギを美味しくする食べ方でもあると思う!
まさに職人技だな。経営の美学でもあると思う。
好き嫌いは有るだろうけど、とろりと口の中で溶けて、
甘みの有るタレで味わうのは、ウナギ本来の香り、味を食べさせない店でもある!
安価な食材で、食材の値を知る事が出来るのですよ。
その味付けと、調理技法だと。
中国産のウナギ蒲焼きを、水洗いして、蒸してジャスト10分!
タレを別に作って、かけて食べると、とろける食感で、ねっとりして、臭みもなく美味しい!
これ以上蒸してしまうと、旨味も抜け、身がパサパサになります。
でも、その割烹屋で、ウナギを食べると、タレはサラッとしてて、甘くない。
身はブリブリしてて、ウナギが生きていた頃の、ウネル様に泳ぐ回想も出来る歯応え。
タレが甘くないのは、天然物の味が、より分かるからこそで、ウナギの味を知る事が出来る。
これを、中国産だの、程度の低い食材で調理すると、食えない味だな。
さードーダ!ウナギウンチクヤロウ!!!
ウナギのレビューするなら、ドコ産のウナギで、調理技法、タレの甘さ、ここまで書いてみろw
そこがスタートラインだぜw
って、事で、味覚がヤバイ病ですw
本物のウナギが食べたいのなら、割烹藤吉をお進めします!
天然物が入荷してない場合も有るので、予約がオススメ!!!
ガス火で焼いてないので、ガス特有の付着臭もウナギに移りません。
御節もやってるので、是非w
「タカアキのブログ見た」言えば、厚焼き卵がおまけに付くよw
ちなみに、黒豆は、丹波大黒1キロ8000円近くの豆を使います。
こんなバカな店、他には無いぜw
◆割烹 藤吉
http://www.toukichi-taishou.com/
◆食べログでのリンク
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13002986/


人気ブログランキング 家庭料理

にほんブログ村 料理ブログ
◆この記事が役立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
作ってみた感想などを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
総合旅行予約サイトの楽天トラベル