■鰤の味噌のあら汁・レシピ・作り方/☆4
鰤の味噌のあら汁・レシピ・作り方。
鰤の味噌のあら汁~レシピ・作り方です。
鰤のアラ汁を美味しく作るコツを載せています☆
鰤に限らず魚全般に言える事なので必須かと思います!
臭み無く美味しく食べられますよー!!!
鰤のアラ汁、料理レシピの番外編です。詳しく無くて申し訳ないです・・・
調理の方法より、
素材が良ければ美味いに決まってる料理ってのも有りますよね~。
※追記!
しかし、魚の調理は理(ことわり)が必要。
鰤のアラ汁を作る事に!
鰤を貰いました。3日前かな?
多分天然物。寒ブリです。
で
す
が~~~~~あああ
あああ
ああああああ
あああああああ
あああああああああ
ああああああああ
超デカイ!!!
しかも、こっち見てるし!!!
ワンコも興味津々です。
というか、撮影用に呼んだんだけど・・・
でも、実は、その半身を貰ったのですw
箱には、鹿児島の文字が。鹿児島で獲れたのかな!?
と、いう事で、調理しましょうねw
って、骨太で家の包丁じゃ捌けねーよ!!!
なので、知り合いの割烹屋さんに母が持って行き捌いてもらいました。
身は皮付きのままのブロックに。
あとは、ぶつ切りのアラに。
そのあらを使い味噌のあら汁を作りました。
血の付く所だけを軽く洗い塩をふりかけて15分放置します。
お湯たっぷりの鍋で、表面に火を通して冷水につけて、
血やアクを丁寧に取ります。
皮目、鱗と皮目のぬめりは丹念に包丁で削いで下さい!!!
これ、臭みの元です!!!
この作業を丹念にやって、
水洗いすると魚の生臭さが違います。
必須!!!
昆布いっぱいと、生姜のスライスで出汁をとって、
沸騰してから、アラを入れ、アクを取りながら、
グツグツに沸騰しない沸き加減で煮込みます。
仕上げに長ネギと、味噌を入れ完成☆
大根とか入れたかったけど、無かったのでネギだけにw
でも、シンプルで美味しいですよ。
夕飯は、おにぎりと鰤のあら汁に。
その他にもおかずは有るけど。
アップはこんな感じです。
身もいっぱいです。
鰤は脂がのってて、しっとりふっくらで柔らかく、魚特有の臭みがゼロです!
鰤特有の酸味は少しあったけど。
半身でも大量のアラが取れたので、2日目もあら汁だったのですが、
ちゃんこ鍋な大きな鍋には、
表層に脂が浮いてこってりラーメンのスープみたいでした。
かなり煮えてても、鰤の身の脂はしっとりしてて、
全然パサついていません。しっとりふっくらやわらかでした。
2日目の方が、出汁も脂も出てて、旨味が濃くなってて、
美味しかったけど・・・脂が多くて超飽きる!!!
というか、2日目シンドイです・・・
身は刺身にして食べました。
ポン酢と、醤油と山葵で。
カマは、塩焼きにして食べました。
自家製ポン酢でw
というか、2日目は、食べる前から、食べたく無かったです><
3日目分も有るけど、ヘビー過ぎる><
どうしようってお話です><
それより、脂の乗ってる魚って、そんなに食べれませんね・・・
全部の身が中トロのような脂の乗りです・・・
というか、大量に食べる物でもないし><
残りは、冷凍保存され、正月料理になる予定です。
おわり。
ランキング参加中!応援クリックしてもらえると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いします☆
記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです!

グルメ・レシピ
■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識
☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ
アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
£アメブロ改造の一覧
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
鰤の味噌のあら汁~レシピ・作り方です。
鰤のアラ汁を美味しく作るコツを載せています☆
鰤に限らず魚全般に言える事なので必須かと思います!
臭み無く美味しく食べられますよー!!!

鰤のアラ汁、料理レシピの番外編です。詳しく無くて申し訳ないです・・・
調理の方法より、
素材が良ければ美味いに決まってる料理ってのも有りますよね~。
※追記!
しかし、魚の調理は理(ことわり)が必要。
鰤のアラ汁を作る事に!
鰤を貰いました。3日前かな?
多分天然物。寒ブリです。
で
す
が~~~~~あああ
あああ
ああああああ
あああああああ
あああああああああ
ああああああああ

超デカイ!!!
しかも、こっち見てるし!!!

ワンコも興味津々です。
というか、撮影用に呼んだんだけど・・・

でも、実は、その半身を貰ったのですw
箱には、鹿児島の文字が。鹿児島で獲れたのかな!?
と、いう事で、調理しましょうねw
って、骨太で家の包丁じゃ捌けねーよ!!!
なので、知り合いの割烹屋さんに母が持って行き捌いてもらいました。
身は皮付きのままのブロックに。
あとは、ぶつ切りのアラに。
そのあらを使い味噌のあら汁を作りました。

血の付く所だけを軽く洗い塩をふりかけて15分放置します。
お湯たっぷりの鍋で、表面に火を通して冷水につけて、
血やアクを丁寧に取ります。
皮目、鱗と皮目のぬめりは丹念に包丁で削いで下さい!!!
これ、臭みの元です!!!
この作業を丹念にやって、
水洗いすると魚の生臭さが違います。
必須!!!
昆布いっぱいと、生姜のスライスで出汁をとって、
沸騰してから、アラを入れ、アクを取りながら、
グツグツに沸騰しない沸き加減で煮込みます。
仕上げに長ネギと、味噌を入れ完成☆
大根とか入れたかったけど、無かったのでネギだけにw
でも、シンプルで美味しいですよ。

夕飯は、おにぎりと鰤のあら汁に。
その他にもおかずは有るけど。

身もいっぱいです。
鰤は脂がのってて、しっとりふっくらで柔らかく、魚特有の臭みがゼロです!
鰤特有の酸味は少しあったけど。
半身でも大量のアラが取れたので、2日目もあら汁だったのですが、
ちゃんこ鍋な大きな鍋には、
表層に脂が浮いてこってりラーメンのスープみたいでした。
かなり煮えてても、鰤の身の脂はしっとりしてて、
全然パサついていません。しっとりふっくらやわらかでした。
2日目の方が、出汁も脂も出てて、旨味が濃くなってて、
美味しかったけど・・・脂が多くて超飽きる!!!
というか、2日目シンドイです・・・
身は刺身にして食べました。
ポン酢と、醤油と山葵で。
カマは、塩焼きにして食べました。
自家製ポン酢でw
というか、2日目は、食べる前から、食べたく無かったです><
3日目分も有るけど、ヘビー過ぎる><
どうしようってお話です><
それより、脂の乗ってる魚って、そんなに食べれませんね・・・
全部の身が中トロのような脂の乗りです・・・
というか、大量に食べる物でもないし><
残りは、冷凍保存され、正月料理になる予定です。
おわり。

どうぞよろしくお願いします☆



記事・最下にコメント欄が有ります。コメントを頂けると嬉しいです!


■シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
■牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
■鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
■電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
■焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
■イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
■皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
■簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
●輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
■チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
■ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
→料理ブログ 料理の豆知識

☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ

£アメブロ改造の一覧
◆料理レシピの一覧へ
◆料理レビューの一覧へ
◆菓子・スィーツ・レビューの一覧へ
◆日本酒レビューの一覧へ
◆梅酒レビューの一覧へ
◆アート・デザイン・レビューの一覧へ
総合旅行予約サイトの楽天トラベル