こんにちは。

みかんです。


昨年の6月から筋トレと食事管理で


体重−7.5キロ

体脂肪率−13%


を達成照れ


痩せたら毎日が楽しい日々の

アラフォー2児の母ですチュー


2021年6月→2022年7月の
ビフォーアフターピンクハート




食事管理だけではなく筋トレをしたおかげで
ここまで変われました!!


体重を減らすのは食事

筋肉を減らさないためには筋トレ

体重が減ってからはボディメイクニコニコ


女子も男子も

ダイエットするなら

ぜひ筋トレをお供にしてください爆笑




    

本日の身体情報

体重 42.2kg
体脂肪率 19.5%


のろのろしていたら
ピアノのヘッドフォンを買うのに、楽天スーパーセールを逃したみかんです。

悲しい。
さっきポチったよ。
ぽいんとがぁぁぁえーん



そして


体重が増えて体脂肪率も上がっておる。

が、これはたぶん排卵のせい。

水分溜め込みました。


お腹も張ってます。


毎日体重を測っていると

いかに自分の身体がホルモンに振り回されているかがわかります。


こないだ

通っている整体兼パーソナルトレーニングジムの新人トレーナーさん(まだデビュー前)と話していて


「女はね。ホルモンに支配されてるの。排卵から生理が来るまでは、身体が赤ちゃんがいるかもしれないモードに入っているから、赤ちゃんと自分の体を守るために痩せにくい。水を溜め込むから体重はあまり減らない。イライラするのも、自分でも理不尽だなってわかっていてもコントロールできないのよね。」

「男の人は常に一定のホルモン分泌だからその辺、体感的に分かりにくいと思うけどさ。女のホルモンはジェットコースターのように変動が激しいから。根本的に男と女は違うんだよ。その辺わかってあげてね。」

「私は、排卵から生理まではダイエットしていても体重はほとんど減らないし、生理が来たら1〜2kgくらい平気で増える。体調も悪くなる。で、生理4日目くらいに一気に水分が抜けて身体が軽くなるの。」

「でも、そのあとまた10日くらいしたら排卵して、溜め込みイライラ期に突入。1ヶ月のうちにスッキリ体調が良い時期が10日しかないんだから!」


若者がトレーナーデビューをする前に

伝えたくなった

おばちゃん。


力説。


迷惑な客爆笑


このホルモンに振り回される感じ。

専門的に身体のお勉強をしている医師でも結局理解出来ない人が多いので


男性とか、女性でも症状が無い人には

理解されにくいんだろうなぁ‥。

と思います。


我が家では

私がホルモンに振り回されている様子を

隠さず、理由も説明しながら見せているので


我が家の息子たちが

成長した時に

女性に優しい男に育つことを願ってますニヤリ



昨日、背中と肩トレしました!


これ肩。


これ、背中。




ダイエッターさんに読んでみて欲しいな星

女子も男子もダイエットするなら、バランスの良い食事とお供に筋トレですピンクハート












遊んでまーす!!