◆自分の思い込みが解け、自由に豊かになっていく方法(メール講座ご感想13) | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー

ひらいなずです

 

無料メール講座

「15日間で心のからくりを知り 本来の自分でラクに生きる・基礎編」

 

たくさんご感想いただいきました!

読むだけで、自分の心の何かに気が付く!

ぜひ、読んでみてくださいね(#^.^#)

 

メール講座・ご感想&書出しワーク1

メール講座・ご感想&書出しワーク2

メール講座・ご感想&書出しワーク3

メール講座・ご感想&書出しワーク4

メール講座・ご感想&書出しワーク5

メール講座・ご感想&書出しワーク6
メール講座・ご感想&書出しワーク7

メール講座・ご感想&書出しワーク8

メール講座・ご感想&書出しワーク9

メール講座・ご感想&書出しワーク10

メール講座・ご感想&書出しワーク11

メール講座・ご感想&書出しワーク12

 

 

14DAY KIKIさん 
なずさんこんばんは(*´?`*)
昨日から『どうせ愛されてるし』って沢山つぶやいていました。

なずさんとのマスターから心屋塾の扉を叩いて一年半。
やってみて、この前提、全く入ってないなぁって正直自分にげんなりしました^_^;

連休、実家に居ながら、先日受けた初級セミナーで書ききれなかったパートを書き出してみたり、
なずさんのブログを1番最初から辿って読んでみたりしながら、私も

理解されなくてもいい、誤解されてもいい、ひとりぼっちになってもいい
など、呟いた後に『ま、いっか。どうせ愛されてるし』って付けてみたりしながら、呟いていました。

そうしてみて気づいたのは、『どうせ愛されてるし』
ってやってるようで意外と今まで呟いて来なかったかも^_^;

ここのところ、数ヶ月、ほとんどをどよーんとした気分で過ごしていて、
前はそれを無理矢理、または無意識で上げようとしてきた事に気付いて
初めてそれを何もせずにいますが、キツイことったら(T . T)

いつも元気印のわたしが、こんな風にしてたら、きっと嫌われる(すぐ慣れ親しんだ嫌われる前提に行く 笑)
そんな事思ってたけど、ふと、あれ?元気印って誰が決めたんだ?

もちろん親から元気が一番って、好きなところは元気な良い子だったからって言われたけど…
それは過去の話じゃないのか?

特に誰にも嫌いとは言われていない^_^;
(ちょっと離れた様に見える人達は居るけれど)

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*・°.*・゚ .゚・*..☆.。

ゴールデンウィークは、そうやって、実家で携帯見たり、ノートに向かったり、寝てたり、してたので、
さっき父親に、「具合悪いのか?」って聞かれて、大丈夫だよって言いました。

その時にあれ?と思ったのは、前だったら、自分を責めたかなって。
何もしないでずーっと実家に居た自分を。

でお父さんの、具合悪いのか?を材料に罪悪感の中へ入ったなぁって。

今日は不思議とその言葉と自分の価値はあまり関係なく捉えられました。
お父さんがかけた具合悪いのか?ってのはお父さんの愛情で、(もしくはただの挨拶?笑)

わたしはそれを使って自分は元気がなくちゃダメなんだ!と思わなくて良くて。

その時、「どうせ愛されてる」ってのが、少し腑に落ちた気がしました(^(ェ)^*)

なずさんの2014年代のブログに、
「自分の前提を変えるのではなく、自分の本当の前提を見つけるだけ」

ってのが書かれてあって、そうだな、「どうせ自分は嫌われる」となんかしらんけど信じてしまった前提(^-^;

「どうせ自分は愛される」って捨ててしまったもう1個の前提を思い出す感じかなって思ったら、
前よりもこの前提にざわざわしない感じがします(*´∀`)

なずさんいつもありがとうございます(^-^)
今日は長々とした感想読んでいただいて、ありがとうございます(??????)

※ KIKI♡ うんうん、丁寧に自分の心と向き合っているんだね。そうすると、色んな感情が噴き出したりも
してくるから、しんどい時もあると思うけど、ゆっくり進んでみてね
私の4年前の過去記事も見てくれてありがとう。KIKIに必要な言葉が届きますように祈ってるよ♡ (*^-^*) (なず)

 

1DAY  さーやさん
 なずさん、こんにちは。

自分のいろんな感じてること書き出してみました。
以前の私は誰々のこういう所が問題だと思っていましたが、少し心の勉強も始めているからか
自分が問題と思っているようです。

例えば家族と喧嘩して相手の価値観を受け入れることが出来ない自分、それぞれの価値観があると頭ではわかっているのに心がどうしても認められない
未熟な自分、私のせいで家族がゴタゴタしてしまうことへの罪悪感、それを変えていくことの出来ない劣等感。

そんなダメな自分に対しての自信のなさや自己否定の気持ちが強いみたいです。
そのくせそんな出来ない自分を周りに批判されると激昴してしまう感じです。


子供の頃からDVの父親と優しいけど躾に厳しい母親に育てられたのですが、
両親が離婚して母が苦労していたのを見ていたので幸せな家庭への憧れは強いです。

なのにそれを自ら壊してしまってるというか、求めているものとは真逆の方向へ向かってしまう自分への
ジレンマが凄いです。

この15日間で自分の求めているものへ向かっていけるような気持ちの安らぎを感じることが出来ればなぁと思います。

※ さーやさん 受講ありがとうございます♪ うんうん、書き出してみると自分の心の中がちょっとわかりやすくなるよね
「自己否定」する気持ちが「激昂」させてしまうんだね まず、これを知れた自分に〇つけてあげてね
さーやさんが求め続けている「幸せな家庭」の姿が見えてくるといいね♡ 15日間よろしくね♪(*^-^*)(なず)

 

 

9DAY  ゆみーごさん
自分で悩みを作っていることや意識していることが現実になっているんだな、と改めて思いました。
べきやねばに気付いてどんどん外していきたいです。 

※ ゆみーごさん 「べき・ねば」どんどん外して、自由になっていこうね♪ (*^-^*)(なず)

 

 

7DAY さとちゃん 
なずさん、こんばんは(^^) 7日目のワークをやりました♪
6日目に出した「べき」の中から、「・字は綺麗に書くべき」を取り上げてみました。

私は仕事での提出書類を乱雑な字で書いている人を見ると、「習いに行けばいいのに(´Д`ι)」
と少し呆れてしまいます。

なぜそんな「反応」を示すのか。「反応する種」を探しに、過去を遡ってみました。

私は小学1年生から6年生まで書道教室へ通いました。お手本通りに書けるように頑張っていました。
たぶん、その時に「美しい字とはこういうものだ」というのがインストールされたんだと思います。
だから、私が「美しい」と感じる字とかけ離れた字を見ると拒否反応を示すんでしょうね^^;

※さとちゃん いい感じ♪ さすが、理論的な思考が得意なさとちゃんって感じね(*^-^*)

私の字の汚さも定評あるので、「習いに行けばいいのに!」って言われそうだな(笑)

 

 

1DAY ゆーじさん
 
●問題だと思っている事、うまくいかないなぁ~と感じている事
・仕事が楽しくない。やる気が出ない
・仕事で他の部署や上司との連携が悪いからイライラする
・職場に自分勝手な人がいてイライラする
・職場の共用道具が清掃、片付けされてない
・生活するには十分だし、やりたい事をやれるだけの収入はあるけど、何となく不満。今の働き方ならもっと給料に反 映されてもいい気がする
・残業が多く、休日も時間を拘束されるから、やりたい事をやる為の時間が作れない
・LINEのグループやFacebookの投稿で返信が欲しい内容の時のレスポンスが悪い、もっとみんなでワイワイやりたいに。
・やりたい事があるけど、それをやる為の場所が決まらない
・やりたい事をやる為の情報がうまく集まらない
・読みたい本を読む時間がない
・欲しいもの、必要だと感じたものを買おうと思っても、お金が気になって買えないことがある
・エッチしたい
・かわいい子にかまってほしい

●最初に自分が出した問題の中に
『自分の価値観からくる問題』が
どれくらいあるかどうか。

・仕事が楽しくない。やる気が出ない
自分の価値観=仕事とは、自分のやりたい事をやる事、だから常に充実しているもの。

・仕事で他の部署や上司との連携が悪いからイライラする
自分の価値観=意思の疎通をはかるべき、ちゃんと伝え合うべき、お互いの仕事を理解して協力すべき。

・職場に自分勝手な人がいてイライラする
自分の価値観=周りを気にすべき、気遣うべき、相談・協力すべき。

・職場の共用道具が清掃、片付けされてない
自分の価値観=みんなで使うものはキレイにしてから片付ける

・生活するには十分だし、やりたい事をやれるだけの収入はあるけど、何となく不満。今の働き方ならもっと給料に反映されてもいい気がする
自分の価値観=定時までで、十分に生活出来るだけの給料を、残業するなら高額を。

・残業が多く、休日も時間を拘束されるから、やりたい事をやる為の時間が作れない
自分の価値観=仕事は定時で。

・LINEのグループやFacebookの投稿で返信が欲しい内容の時のレスポンスが悪い、
もっとみんなでワイワイやりたいに。
自分の価値観=みんなでワイワイなら、ちゃんと返信、空気を読んで相手の望みを叶える

・やりたい事があるけど、それをやる為の場所が決まらない
自分の価値観=やりたい事なら、ちゃんと決まるはず、出来るはず。出来ないのは真剣さが足りないから。

・やりたい事をやる為の情報がうまく集まらない
自分の価値観=人に頼らず、自分で全てやる

・読みたい本を読む時間がない
自分の価値観=本当に読みたいなら時間をうまく作れるはず

・欲しいもの、必要だと感じたものを買おうと思っても、お金が気になって買えないことがある
自分の価値観=心の事を勉強しているから、お金のブロック、罪悪感は外れてもいいはず。

・エッチしたい
・かわいい子にかまってほしい
自分の価値観=ボクの相手をしてくれる人がいない、ボクの望んだ形で接してくれない。

ビックリ!全部に自分の価値観が、他の人からしたら問題じゃないことなんだ。
でも、ボクにしたら問題と思ってるんだ。

※ゆーじさん おおーたくさん出ましたね! すごい! このことを、「問題」だと思わない人もいるって感じね(*^-^*)
現実は変わらなくても、問題だ!!!って思わなくなると、ちょっとラクになるよね~ やってみてね♪(なず)

 

 

2DAY  さーやさん 
なずさん、おはようございます。2日目のワーク書き出してみました。

私がイライラするのは人に気遣うことなくやりたいようにやっている人のようです。
不安を感じるのは常にお金のことです。
お金のことに関しては毎月足りないって気持ちがあって、やりたい事や買いたいものがあっても躊躇してしまいます。
そのせいか家族で何も考えずに使っている人がいると怒りを感じます。
他人の場合は羨ましい気持ちが起きます。

自分が損をしたと感じることを書き出してみると、精神的にも物理的にも自由がないと思っているようです。
専業主婦で仕事はしなくていいのですが、常にお休みなく毎日何かしなければいけない感じがして
いつもやらなきゃという気持ちを抱えています。

虚弱体質なので体調をよく崩すのですが、そんな時にも洗濯しなきゃとか夕飯はどうしようとかそんなことばかり考えて心が落ち着きません。

旦那には無理してやらなくていいと言われるのですが、その時やらなければ最終的に自分が大変になってしまうと思ってしまって無理して動いてしまいます。
そして周りに対して何も協力してくれない、何も考えて貰えないと思ってしまいます。

子供の頃、離婚して苦労している母親を見ていてこれ以上苦労をかけてはいけないと思っていました。
なので親の言いつけは守る、親に反抗しない、働くようになってからは
金銭的にも親を助けるということが当たり前でした。

その時に植え付けられた価値観に縛られている感じがします。

とても窮屈に感じるのにそれを破るのは怖いというかいけない感じがしてそこを打開出来ません。
変わりたい、自由になりたいと思うのになかなかなれなくて苦しいです。

※ さーやさん 「怖い」という感情は、今までさーやさんを守ってきてくれた砦なんだよね。
嫌な目にあわないように、外敵から守ってくれたもの。でも、今のさーやさんには
もう、嫌なことは起きないし、嫌なことが起きても、そんなに「傷」にはならないのよ(イヤな気持ちはするけどね)
その部分を信じられるようになると、砦の中から出てみようかなって気持ちも湧いてくるからね

きっと、「変われないダメな自分」を信じられることなんだろうね(*^-^*) (なず)

 

8DAY さとちゃん 
なずさん、こんにちは(^^) 8日目のワークをやりました♪

私が嫌いな人は弟です。
気に入らないことがあると家の中の物を壊したりするところがイライラします。
弟が私に何を見せているのかを考えてみました。

私は仕事でやりたくないことがあっても「仕事だから仕方ない」と我慢してやってきました。
そして、結局、苦しむことになりました。
弟は私に「我慢しない姿」を見せているのかもしれません。
私が仕事でもっと自由に振る舞えるようになれば、弟にイライラすることもなくなるのかもしれませんね(^^) 

※ さとちゃん いいとこに気が付き始めたね! 仕事を弟さん繋がっていたんだね~
折り返し地点、15日めざしてGo! (*^-^*) (なず)

 

 

2DAY ゆーじさん 
●最近何にネガティブになったのか、

・ボクが作業がおわった後で「面倒臭かった」と言ったら、
「面倒臭かったなら、やらなくても良かった。別の人に頼むから?」と言われて、イラッとした。
・仕事中、思い通りにいかないと、イラッとする
・職場の自分勝手な人にイラッとする
・開業資金について、自己資金の不安
・開業後、上手く行くのか不安
・職場の状況にイラッとする
・知り合いが、ボクから見たらやりたいことやれて人にも囲まれてるのに不満そうで、イラッとする
・相方が、やりたいことやれる状況なのに、やらずに不満を言うからイラッとする
・やりたい事をやる為の時間がうまく作れなくてイラッとする

●イライラや不安の裏側にある
自分でも気づいてない「ない」は?

・ボクが作業がおわった後で「面倒臭かった」と言ったら、「面倒臭かったなら、やらなくても良かった。別の人に頼むから?」と言われて、イラッとした。
=評価されて『ない』、大切にされて『ない』

・仕事中、思い通りにいかないと、イラッとする
・職場の状況にイラッとする
=思い通りじゃ『ない』 自由じゃ『ない』

・職場の自分勝手な人にイラッとする
=あの人だけ、ズルい。 ちゃんとしなくちゃいけ『ない』 ボクには出来『ない』 ボクは自由じゃ『ない』

・開業資金について、自己資金の不安
=お金が『ない』と思い込んでる

・開業後、上手く行くのか不安
=自信が『ない』、集客できる魅力が『ない』

・知り合いが、ボクから見たらやりたいことやれて人にも囲まれてるのに不満そうで、イラッとする
・相方が、やりたいことやれる状況なのに、やらずに不満を言うからイラッとする
=やりたい事やれていて羨ましい、ボクにはやれる時間が『ない』、やれる状況じゃ『ない』

・やりたい事をやる為の時間がうまく作れなくてイラッとする
=時間が『ない』 自由じゃ『ない』

ボクは、今の状況を『自由じゃない』と思い込んでいる事から来るイライラや不安が多いみたい。

※ ゆーじさん 「自由じゃない」という気持ちって、どのくらいの時から良く感じるようになった?幼い頃ね。
そんなことも思い出してみてね♪ (*^-^*)(なず)

 

 

2DAY ともちゃん 
二日目の課題の感想です。

書き出したことはバラバラで関係ないように思えましたが、掘り下げていくと、
自分のコントロールが効かないことが物凄く嫌!という共通点が浮かんできました。

機嫌悪い人、勉強しない子ども、いいひとぶる人、私を可哀想だと決めつける人等です。

何故かな?掘り下げたら、子どもの頃身体の不調を抱えてたのに、親に言えなくて、
どこにいても常に不安で、安心出来る場所が欲しくて震えてたことが浮かびました。

安らげる場所をずっと探しているのかな。自分でコントロールできるものは私を不安にしないから楽。
コントロール効かない人、状況は、私を苦しめる、不安にする。だから大嫌い。

誰にも助けてもらえないと思い込んでるのかな。誰かに大丈夫だよ!と抱きしめて欲しかったんだ。
一日目の課題でも母に助けて欲しかった気持ちが表に出てきました。
今回は父にも助けて欲しかった。私の居る世界は安心出来る場所だと言ってほしかったなぁ。

そう思えたらまた少し気持ちが軽くなりました。

今、安心安全の環境にいるのにそれを心のどこかで信じ切れてないのかも。
自分で大丈夫大丈夫と念仏のように言ってたら変化するのかな。。。

※ ともちゃん 幼い頃に植え付けられた感情を、解きほぐすのにかかる時間は、ひとそれぞれだったりするから
あせらず、ゆっくり進んでみるといいよ。私が本当の意味で、母親からの呪縛が解けたのは、
自分が母親になっていい大人だった時だもの(笑) 大丈夫だよ! (*^-^*)(なず)

 

 

3DAY ゆーじさん 
※最近のネガティブなことで、過去に似たような経験は?

・出来るからやった事、我慢してって程じゃないけど好きではない事をやった時に「疲れた」と言うと、
「文句言うなら、やらなくてよかった」と言われた。
=『思い込み』 ボクは評価されてないなぁ、報われてないなぁ
だから、職場の状況も、報われない、評価されない
やりたい事をやる時間がうまく作れず、仕事とかに追われるのも、報われてないと言う『思い込み』が現実に現れてるのか!
「ボクは報われない、評価されない人」と、『信じてる』から『現実』になってる!

・自分勝手にしていたら、怒られた。
母親が、(母親にとって)自分勝手な父親に対して良く文句を言っていた。
=『思い込み』 ボクは、好きな事をしてはいけない
父親の様になってはいけない。(休日に自分の趣味ばかり、職を点々としていて正社員じゃない、収入が少ないから母親が働いていた。と母親が言っていた。)

・友達に誘われない、一人で遊ぶ事が多かった、誘ってもたくさん集まらない、「あの子はいつもみんなに囲まれてる」
=『思い込み』 ボクは、人を集められない、かまってもらえない、魅力がない

・お金の不安を母親が口にしていた。
欲しいものを母親の顔色を気にして我慢した。
子供の頃みんなが買ってたお菓子が羨ましかった。オシャレなサンドイッチのお弁当が羨ましかった。
=『思い込み』 うちにはお金がない
(あれ?『お金がない』って記憶もあるけど、サッカーや体操のスクールに通ってたし、欲しかったもの買ってもらった記憶もある。『ない』は『思い込み』か。

※ ゆーじさん 自分は「好きなこをすると、自分の魅力でたくさんの人に囲まれて、お金も集まり、みんなから評価される素敵な奴」に書き換えるといいってことだね♪ うん、素敵な人だ!(*^-^*) (なず)

 

 

 

■無料メール講座■

【15日間で心のからくりを知り

本来の自分でラクに生きる基礎編】

 

□ 15日間毎日届くメールのとっても簡単なワークで、問題解決の方法がわかる

□ 心のからくりを知る事で自分の人生の意味がわかる


◆お申込み・詳細はこちらから↓


バナー(写真)をクリックしてくださいね

 

■メール講座返信メール不達の方へ

ご登録いただいた方で、こちらからのメールが届かない方が

結構いらっしゃいます(特にezwebの方がたくさん…)

 

登録したのに、メールが届かないという方は

下記のページから、再登録お願いいたします

 

無料メール講座>>お申込み<<

(以前のメール講座から、配信元を変えました)

 

こちらから、ご連絡のしようがなくて、困っています

メール届かない方は、どうぞよろしくお願いします

お待ちしております <m(__)m>