ご訪問ありがとうございます。

自閉症スペクトラム&境界知能と告知された

6歳6ヶ月の娘との日常を綴っています。

(ほぼリアルタイムです)



ひとり歩き(1y2m)

発達障害グレーゾーンと告知(1y10m)

発語(2y1m)

二語文(3y0m)

三語文(3y3m)

自閉症スペクトラムと診断(5y3m)

境界知能と告知(5y10m)

児童発達支援教室

CPLP 週1小集団+週1個別

LTLC 週1小集団



就学相談の流れは地域により異なります。

参考にする際は、ご注意願います。




就学相談の一連の流れとしては、今回の記事が最後になります。最初の電話が昨年の3/1なのでほぼ1年間です。

本当に長かったです。



昨年実施した最後の面談にて、娘は『普通級』へ進むことが決まりましたが、自閉症スペクトラム&境界知能ということで特性や希望する配慮をまとめたサポートシートを入学前に学校へ提出した方が良いと言われ、教頭先生に連絡して面談することになりました。



サポートシートの作成

今通っている2ヶ所の児童発達支援に、娘の特性・児発での取り組み・希望する配慮などを事前にまとめてもらっていて(関係機関連絡票のようなものです)、それらと幼稚園担任から聞いた話を整理してサポートシートを作成しました。



教頭先生が欠席

教頭先生と電話で話した時に『面談は私と特別支援教育コーディネーターで行います』と言われて日時を指定されたのですが、当日小学校へ行くと教頭先生がお休みで、コーディネーターの方もいませんでした。

「この小学校は大丈夫か?」と心配しましたが、面談自体は教務主任と現1年主任のお二人と問題無く終えることができました。



まず私が説明

作成したサポートシートを渡して説明しました。

・生育歴

・現在通っている児童発達支援

・昨年受けた発達検査(WISC-IV)の結果

・主な特性

・普通級を選択した理由

・希望する合理的配慮

・4月から通う放課後等デイサービス

・保育所等訪問支援の利用希望



想定外の現状が発覚

私の説明が一通り終わると、現1年主任が『申し訳ないのですが…』と話し始めました。


『普通級を選択した理由の1つに【支援級の在籍人数が少ないから、普通級に在籍していても必要があれば一時的に支援級の空いている席で過ごすことが出来るという弾力的運用がなされているため】とおっしゃっていましたが、それは昨年1学期時点での状況で、それから支援級の在籍人数が増えて、さらに新入学生の中にも支援級に在籍する児童がいるため、先程のような運用は出来ません。弾力的運用は、支援級への転籍手続き中の児童に限らさせていただいています。』


昨年6月の支援級見学で、弾力的運用について『あくまで現在はこのような運用が出来ていますが、今後支援級の在籍人数が増えたら状況が変わるかもしれないので、その点はご承知おきください。』と言われていたものの、まさか入学前に状況が変わるとは思いませんでした。


面談では「分かりました」と言って平静を装って話を続けていましたが、内心は不安でいっぱいでした。



特性について

・口頭指示を覚えきれないことがある

→最初はそのような児童が多いので、絵や文字を書いた紙を見せながら指示しているそうです。


・切り替えられないことがある

→『切り替えられなくなった時に、泣いたり叫んだりといったパニックを起こしますか?』と聞かれたので、「パニックは起こしません」と答えたら安心していました。



登校後の見守りについて

『登校後、落ち着いて朝の準備が出来ない児童が過去にいて、その時は落ち着くまで保護者の方に教室や廊下で見守っていただいていました。入学後の様子を見て、もしそのような見守りが必要であれば、ご協力いただけますか?』と聞かれたので、「大丈夫です」と答えました。



座席について

「先生から見やすい最前列が良いか、周りの様子を見やすい2〜3列目が良いか、学校が始まってみないと分からない」と伝えたところ、『最初は名簿順に座ってもらいますが、希望があれば担任に言ってもらって大丈夫です。』と言ってもらえました。



食事について

『食事はどうですか?』と聞かれたので、「箸を使って食べられますが、給食を20分で食べるのは難しいです」と答えたところ、『給食の時間は、最初は35分なので大丈夫です。1年かけて20分で食べられるようにしていきます。』と言ってもらえました。



運動について

『運動はどうですか?』と聞かれたので、『幼稚園の中では運動が苦手な方です。鉄棒では前回りや藤下がりは出来ますが、逆上がりは出来ません』と答えたところ、『それだけ出来れば十分ですよ。前回りが出来ない子もいますから。』と言ってもらえました。



入学式について

入学式が不安な児童のための練習などがあるか聞いたところ、『会場の準備が出来た前々日〜前日あたりなら、会場の見学は可能です。その際に教室や自分の座席を見てもらっても大丈夫です。』と言ってもらえました。実際に見学するかは現時点では分かりませんが、娘の様子を見て必要そうなら見学させてもらおうと思います。



このような感じで入学前の面談が終わりました。新1年生の学年主任や担任はまだ決まっていませんが、面談の内容は引き継いでもらえるようです。


これで、入学前にやれる事はやり切りました。後は、担任やクラスメイトとの相性次第なので、上手くいくことを祈るのみです。