天皇誕生日(天長節)(令和6年) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
 

 さて、去る 7年前の12月23日(土)の「天皇誕生日(冬至・両親の食事)」のブログの上段に、

「(前略)去る 昨年の12月23日(金)の『天皇誕生日(両親の食事)』のブログの上段に、

『(前略)去る12月24日(木)の【天皇誕生日】のブログの冒頭に、

【(前略)去る 昨年の 本日と同じ12月24日(水)の〖パプリカ〗のブログ の冒頭に、

〖(前略)昨日は 天皇誕生日でしたね。(後略)〗と記させて頂きました。なお、昨日は、去る(昨年の)11月23日(月)の〖新嘗祭にいなめさい〗のブログ去る(昨年の)5月5日(火)の〖アムステルダム・4( オランダ)〗のブログ そして 去る(昨年の)11月3日(火)の〖 柚子ゆず(文化の日)〗のブログ のそれぞれ冒頭に記しましたように、祭日(天皇誕生日)でありましたので、 国旗掲揚こっきけいようを行いました。しかも、去る(昨年の)12月11日(金)の〖クリスマス・イルミネーション〗のブログ の上段に、

〖(前略)去る(昨年の)11月11日(水)の〔今上天皇陛下の お言葉〕のブログ の上段に、

〔(前略)去る( 一昨年おととしの)10月5日(日)の〘ボランティア・高尾山登山〙のブログ と 去る(昨年の)1月21日(水)の〘ボランティア・高尾山登山・その2〙のブログ で、

〘(前略)18年間、月二回、日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの 方々かたがた二人に委託されて、 おこなって参りました。そのボランティアで、過日、子供達と父兄を連れて・・・(後略)〙と お伝え申し上げました ボランティアで、毎年、天皇誕生日に 皇居参賀に行きました。天皇陛下の お言葉がありまして、毎回 筆記致しておりました。(後略)〕と記させて頂きました。よって、この平成18年12月23日(祝)の午前中は、皇居参賀に行きました。(後略)〗と記させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。本日の祭日は、やはり、手作りの 小さな日章旗で代用致し  国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る 7年前の2月12日(日)の「建国記念の日(両親の食事)」のブログの上段に、

「(前略)昨日の建国記念の日は、その手作りの 小さな日章旗ではなく 新しい日章旗を購入致し、国旗掲揚こっきけいようを行いました。ちなみに、アクリル繊維が 国旗に多く使われるようになった由来は、昭和39年(1964年)の東京オリンピックまでさかのぼると伺っております。53年前に採用されたアクリル繊維は、今でも国旗に必要不可欠な素材として役立っている とのことです。なお、今回、このアクリル生地の日章旗(日本製)を注文致しました。(後略)」と記させて頂きました。

 および、去る 昨年の2月23日(木)の「天皇誕生日(天長節)(令和5年)」のブログの中段に、

「(前略)去る 昨年の2月23日(水)の『天皇誕生日(令和4年)』のブログの下段に、

『(前略)去る 昨年の2月23日(火)の【天皇誕生日(令和3年)】のブログの下段に、

【(前略)去る 昨年の2月23日(日)の〖天皇誕生日〗のブログの下段に、

〖(前略)去る 一昨年おととしの12月23日(日)の〘天皇誕生日(うなぎ蒲焼かばやき・209[父親の食事])〙のブログの上段に、

〘(前略)本日は 上記のように 祭日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。ついながら、平成 すなわち 今上天皇陛下 最後の天皇誕生日ということになりますね。御承知のことであらせられますように 昨日 今上天皇陛下の記者会見がありましたが、ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)によりますと、寂しそう とのことでした。(後略)〙と記させて頂きました。そして、本日は 令和になって 初めての 記念すべき天皇誕生日であります。そこで、上記のように 祝日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、本日も 記念すべき天皇誕生日であります。そこで、上記のように 祝日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)】と記させて頂きました。それから、本日も 記念すべき天皇誕生日であります。そこで、上記のように 祝日でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。ちなみに、上記の 皇居参賀についてでありますが、宮内庁によりますと、武漢ぶかんウイルスのせいで 天皇誕生日一般参賀は取りやめ とのことでした。(後略)』と記させて頂きました。

 ときに、去る1月2日(月)の『皇居 新年一般参賀』のブログの中段やや上に、

『(前略)本日 すなわち 1月2日も、毎年のように 宮殿東庭における 皇居 新年一般参賀に参加しておりました。 ちなみに、一人ひとりで 参加した年も ありました。ところが、今年は 宮内庁のホーム ページによりますと、【新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、令和5年1月2日に行う 新年一般参賀は、宮殿東庭における参賀 と 宮内庁庁舎前の特設記帳所における記帳により行う予定です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、宮殿東庭における参賀を希望される場合は、事前の申込みが必要となります。下記の要領により申込みをしてください。申込み多数の場合には、抽選を行います。なお、11月18日(金)をもって締め切らせていただきました。】とのことでありました。すなわち、この宮内庁のホーム ページを見たのは 去る 11月20日頃でありましたが、誠に遺憾なことに、すでに 締め切られておりました。ついながら、自宅で 天皇陛下を 動画で見ました。すると、参政党の代表によりますと、【日本国の象徴で あられる、壇上の陛下の 御尊顔まで、その半分が マスクにおおわれたお姿。世界に新年の祝賀を発信する ウィーンのニューイヤー コンサート生中継では、観客たちすら 誰も着用していない光景。新年を迎えそろそろ日本国の国民として考えたく】とのことでありました。(後略)』と記させて頂きました。

 そして、今年は、宮内庁のホーム ページによりますと、天皇誕生日(天長節)一般参賀は 行なわれるとのことであります。 ちなみに、同 ホーム ページによりますと、『宮殿東庭における参賀の事前申込みは、1月6日(金)をもって締め切らせていただいた(送り仮名がななどの表記も 含めまして、原文通り)』とのことであり、誠に遺憾なことに、同 ホーム ページを見たときには すでに 締め切られておりました。なお、午前の参賀である宮殿東庭における参賀については、各回の集合時間が定められています。ついながら、集合時間などについては、事前に申し込み、抽選の結果、当選された参賀者に送付されるとのことであります。 ちなみに、参加は 事前応募で当選した 約4800人に限られる とのことであります。なお、誠に有り難いことに、天皇誕生日(天長節)一般参賀の模様は、テレビで 試聴させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 ところで、去る 1月2日(火)の「皇居 新年一般参賀の中止(令和6年)」のブログの中段やや上に、

「(前略)宮内庁は、その『令和6年能登半島地震』の発生を受けて、本日 すなわち 1月2日に 皇居で予定されていた 新年一般参賀を取りやめると発表しました。

 ところで、去る 4年前の7月31日(金)の『父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・175』のブログの中段やや下に、

『(前略)去る 5年前の2月14日(土)の【絵本の影響】のブログ の上段に、

【(前略)絵本といえば、去る 昨年の10月5日(日)の〖ボランティア・高尾山登山〗のブログ と 去る1月21日(水)の〖ボランティア・高尾山登山・その2〗のブログで、

〖(前略)18年間、月二回、日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの 方々かたがた 二人ふたりに委託されて、 おこなって参りました。そのボランティアで、過日、子供達・・・〗と お伝え申し上げました子供達に、絵本の読み聞かせが 御座ございました。

 絵本の内容は、まず、〖古事記〗(日本の神話)、すなわち、〖伊邪那岐命いざなぎのみこと と 伊邪那美命いざなみのみことの国生み〗、〖天岩屋戸あまのいわやと〗、そして、〖大国主命おおくにぬしのみことなどの お話です。ちなみに、〖古事記〗のことは、去る1月2日(金)の〖古事記の物語に基づいた医療〗のブログ 、そして、去る11月4日(火)の〖アレルギーの代替医療(食事療法)〗のブログ の後半でも記させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。ちなみに、去る5月21日(木)の【日本国憲法・第24条について・続報3(日本民族の結婚の伝統)】のブログなどに、【日本民族の結婚の伝統】につきまして記させて頂きました。なお、七福神の恵比寿天えびすてんは 日本の神様との話になりました。それで、この【日本民族の結婚の伝統】の話をして 【国生み】のことを語ったあとで、その恵比寿天えびすてんは 上記の 伊邪那岐命いざなぎのみこと伊邪那美命いざなみのみことの子供の一人ひとりと伝えました。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、 伊邪那岐命いざなぎのみこと伊邪那美命いざなみのみことによる 『国生み』によって、大八島おおやしま すなわち 日本のやっつの島 つまり 日本列島がまれたのであります。

 つぎに、あとになって、能登半島地震で起きた 地面の隆起が、能登半島周辺では およそ 6000年の間で最も 大きな規模だった 可能性があることが現地調査で分かることになります。 ちなみに、過去6000年間の3回と比べても、4メートルという隆起は 最も 大きいものであった可能性があるとのことであります。なお、上記のように、伊邪那岐命いざなぎのみこと伊邪那美命いざなみのみことによる 『国生み』によって、大八島おおやしま すなわち 日本列島がまれたのであります。つまり、日本列島も、日本の神々に関係しているのであります。したがいまして、前述致しました隆起は、日本の神々の なんらかのメッセージであると思われます。なお、パラダイムは変化したのでありますが。今年 いよいよ その激動が 私たちの目に見える形で現れてくるのであろうと推察されます。すなわち、何かの兆候か 啓示なのであります。

 なお、日本の政治が 民主党政権になって 危機的なときにも、平成23年(2011年)3月11日(金)に、東日本〇〇〇(お読み下さいます方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、御賢明であらせられます お読み下さいます方々かたがたは ぐに おわかりになられる と存じ上げますので、えて〇〇〇とつづらせて頂きました)が起こりましたね。(後略)」と記させて頂きました。

 さて、去る 昨年の4月29日(土)の「昭和の日(令和5年)」のブログの中段やや上に、

「(前略)本日は、『昭和の日』であり 祭日(えて、上記と同様に、今回も 祝日でなく 祭日と記させて頂きました)でありますので、 国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、本日は 上記のように 祭日(えて、上記と同様に、今回も 祝日でなく 祭日と記させて頂きました)でありますので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。ちなみに、天皇陛下の お姿をはいしますと、誠に有り難くて 自然に 涙がこぼれます。なお、誠に有り難いことに、天皇誕生日(天長節)一般参賀の模様は、テレビで 試聴させて頂きました。ついながら、上記のような 抽選をすることなく 祝賀を お受けになられるのは、即位後 初めて とのことであります。ちなみに、天皇陛下が お出ましになられる直前まで は、参拝者たちは かさを さしていました。ところが、天皇陛下が お出ましになられると、ほとんどの人たちが かさたたみました。そして、みなと 一緒になって、「天皇陛下 万歳」と となえている気持になりました。そこで、また 誠に有り難くて 自然に 涙がこぼれました。ちなみに、この情景は、まさしく 君民一体くんみんいったいの日本の国體こくたいの お姿であると感じられました。なお、「かさたたんで下さい。」という アナウンスは ありませんでしたが、誠に有り難いことに、参拝者たちは 自発的に かさを たたんだのであります。ついながら、これは 賛成しなかった との声がありましたが、「『天皇陛下 万歳』をめて下さい、声を出さないように、心のなかで 『万歳』を三唱して下さい。」とのむねのアナウンスがありました。ちなみに、それでも、「天皇陛下 万歳」と言っている人が見えました。なお、誠に有り難いことに、もと ウクライナ大使のように、言ってもいいのではないか 言ったほうがいいのではないか という意見がありました。

 

 

行なわれた 国旗掲揚こっきけいよう

 

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)