元 不登校母sana の 母への応援ブログクローバー

 

中高一貫校に入学した

中学1年生の息子が不登校に・・


◆どのように不登校を克服したのか
◆不登校でない兄弟への対策
◆不登校母のストレスを少なくする提案


などを綴りますニコニコ


あなたの解決の糸口になりますように・・

 

不登校克服コーチ の sanaです。 はじめての方は こちらもどうぞクローバー指差し

 

  不登校の母は有給休暇がなくなる

 

付き添い登校や面談、相談、通院などで

有給休暇が残り少なくなってないですか?

 

 

私は有給休暇を取りすぎて

いつもカツカツでした。

 

それに

 

休み過ぎて

職場で肩身が狭かったです。

 

 

仕事中に悩む女性

 

 

息子は

中学1年の2学期から

登校できなくなっていました。

 

 

五月雨登校になっていた頃は

なんとか「普通」に戻そうと

 

私は必死になっていました。

 

 

 

朝、行き渋る息子に

付き添い登校するために

 

時間休の申請の電話をします。

 

 

当日の朝に

頻繁に連絡するので

 

子どものこととはいえ

肩身が狭かったです。

 

 

「お子さん大丈夫?」

「大変だね」

 

 

当日の時間休が増えると

 

私へのそんな声かけは

なくなっていきました。

 

 

陰でいろいろ言われて

いたんだろうなちょっと不満

 

 

学校からは定期的に

スクールカウンセラーと

面談するように言われます。

 

そのたびに

半休申請をします。

 

 

思春期精神科外来の受診日も

半休です。

 

 

民間のカウンセラーに

相談に行くときは

 

1日休みを取りました。

 

 

 

兄弟児の通院で

 

時間休を取らなければ

ならない日もあります。

 

 

 

業務が滞らないように

昼休みにも仕事をします。

 

残業もします。

 

 

夫は単身赴任でいないので

一人で対応するしかありません。

 

夫がいても

あまり役に立たなかったかも・・

 

 

 

「どうして私ばっかり」

「いつまで続くんだろう」

 

 

家では

常に息子がいるので

 

一人になれないストレス

も溜まります。

 

 

 

 

不登校の本人は

もちろんツライですけど

 

母も本当にツラいんです悲しい

 

 

 

 

不登校のお母さん

応援していますニコニコ

 

 

ご案内はLINE優先に発信しています。

ブログではお伝えしていない内容も

お伝えしています。

 

LINE登録された方に無料プレゼント

「NGな声かけと言い換え例」左下矢印左下矢印

どう言い換えれば

不登校克服に近道かがわかります左下矢印左下矢印

LINE登録はこちらから

 

 

 

 

 

おすすめトピックス看板持ち

ダウンお母さんの気持ちを代弁します!
不登校の親だってツラいんです!

ダウン不登校の母にこそサポートが必要です!

不登校母に必要な支援

ダウンあなたは本当にがんばってます!

新学期にがんばったお母さんへのエール

ダウン新学期のこころの保険になりますように

新学期のザワザワ

ダウン淡い期待がどんどん膨らんでしまうときにおすすめ

新学期にどうしても期待してしまうとき

 

 

不登校児の気持ちがわからないときにおすすめ看板持ち

ダウン行けないのに「行けそう」というのはなぜ?

新学期からは「行けそう」という子の心理

ダウン大人の真意が伝わっていない場合も・・

新学期「行かなくてもいいよ」と言われたときの気持ち

 

 

不登校ってなに?看板持ち

ダウン無理やり登校させてはいけないワケ

不登校はこころが骨折した状態

ダウン不登校は人生の小さな挫折です

不登校はギフトと聞くけれど・・

ダウン不登校と同じような体験をしてわかった

「無気力で動けなくなる」を体験して

 

 

怒りを抑えるのに疲れた母へ そもそも怒りって何なの?看板持ち

ダウン必要でないことに怒らなくなりたい

不登校母に必要なアンガーマネジメント

ダウン怒りは上司から部下へ 親から子へ

怒りは弱い方にむかう