こんにちは

前者後者論ユニバーシティ学長のむかえです~

(&量子場調整師+心屋カウンセラー)

 

■前者後者論って?

人間には実は体の男女と同じように、

「脳(意識)のOS」 の差といえる2つのタイプが存在するというお話

 

前者=地上(水平)生物

後者=水中(地下・空中)生物です!

記事:1.基本編、2.機能編、3.世界観・コミュニケーション編

 代表おススメ記事
 YouTube 
無料紹介動 

 

 

ユニバーシティ3期募集中です!

右矢印https://ws.formzu.net/fgen/S90434586/

 

募集締め切り ~5/17(金) 12:00

 


 

日程(全6回):

第1,2日目 5/18-19(土日) 

第3,4日目 6/15-16(土日)

第5,6日目 7/13-14(土日)

(※休まれた回は動画をお送りします)

 

 

各回講座時間:
10:30~17:30(ランチタイム込)
※第5日目だけ変則で課外学習アリ

 

場所:東京駅徒歩13~15分

(最寄り駅: 八丁堀徒歩3分)

 

定員:16名(残8名)

 

 

宝石緑宝石緑宝石緑

・講座開始日にFBのフォローグループを作り、受講者間での交流をしたり、講座内容の質問も自由にしてもらいます。

・初日はぜひ懇親会へ~(強制ではありません)

・講座終了後にはHPで紹介するなどのフォローがあります
・今後の前者後者関連セミナーや連続講座のアシスタントを募集することも^^
・希望の方には前者後者認定証をプレゼント
・卒業証書授与

 

 

 

今回も前者後者の【基本】【5つ切り口】(人間関係/日常生活/教育・学習/自己表現/タイプ論)

 

みなさまの一生の見える世界を倍にしていきます(≧▽≦)

 

 

お申込みはコチラ

右矢印https://ws.formzu.net/fgen/S90434586/

 

 

=================

6日間の各回テーマ&担当講師はコチラ!

=================

 

 

 

第1日目:【基本編】

 

はい!今回もがっつり!

初日は学長と前者後者の基本をきっちりおさえにいきましょう!

見える世界が変わるよ!

今まで納得いってなかったこと、腑に落ちてないこと「これってどうなの?」なんでも質問してねラブラブ

 

 

ダイヤオレンジ

 

 

第2日目:パートナーシップ(人間関係)編】

 

今回は順番を変えて2日目に☆

前者と後者の人間関係の前提の違いをレッスン。

 

 

午後の担当は

ご縁つなぎカウンセラーともぴ(前者妻♀・副学長)

&男心・夫心の答え合わせようめい(後者夫♂)

あ、このふたりが夫婦なわけじゃないからね!

 

 

前者×後者の「あるある」や

後者夫の「本当のところはどうなの?」な対談も^^

 

まちこちゃんの漫画を使ったミニテキストも好評♪

悩めるみなさまに新しいひらめき電球

 

 

ダイヤオレンジ

 

 

第3日目:【日常生活編】

 

日々の生活ではどんなことを意識すればいいの?

わたしのこの「もやっ」「イラっ」どこからきてどうしたらいいの?

 

前者後者で読み解き&提案しますよ☆

 

 

そして、はい!

今回の担当講師はゆきちゃん&ともちゃんラブラブ

 

 

後者の救世主☆超ど後者ゆきちゃんと

繊細な俯瞰前者ともちゃん

の素敵タッグ☆

どこかで組んでやりたいなと思っていたのが今回実現ハート

 

 

「後者であるわたし」「前者であるわたし」 

 

日々の人生でどんなことでつまずき、

どんなことを理解して

どんなことに取り組んだら良いの

 

・・・ブログでもそんな「具体的な話」の多いふたり^^

講座でもそんな話をしてもらおうと思います。

 

 

午前中は学長が

「前者・後者がハマりがな落とし穴ポイント」

「頭の仕組みをどう現実に反映させるのか?なんでそのノウハウが<有効 or 合わない>のか?」

 

みたいな話を、お片付けや整理の仕方を例に講義します。

 

 

ダイヤオレンジ

 

 

第4日目:【教育・学習編】

 

午前は学長が「学習」

午後はkaori先生(前者/現役小学校教諭)が「教育」

メインにお話&ワークします☆

 

顔がお見せできないのが残念なくらいキュート♡なkaori先生

(でも10年以上のベテラン先生^^)

 

 

「こんな先生が小学校の時いてくれたら」

そんな感想多数のオカメインコ

 

 

<前者向け、後者向けの教え方、伝え方>の

小学校の教室の再現レッスン

 

には、毎回みんなめろめろラブラブラブラブ

 

 

仕組みなんで、

前者後者の基本は大人になっても別に変わらないですからね。

 

年齢関係のない「教育一般」

有効な参考例になっていると思います爆笑

 

 

【学習】のほうは後者向けがメインになっちゃいそうですが、

学長的にも思い入れの強い回です!

 

 

学習は「おのれの人生を能動的に生きていくためのもの」

教育は「それぞれの持つ可能性が、社会で活きるよう導いていくためのもの」 だと思っています!

 

 

ダイヤオレンジ

 

 

第5日目:【自己表現編】

 

「自己表現」て

自分他人表現の関わり合いではないでしょうか。

 

 

 

前者と後者では持っている課題と強みが真逆です。

 

それを演劇の現場で実感するりっちゃん(演劇スクール講師)が、そんな現場の体感や「個性をどう活かすか?」を講義。

 

 

演劇のワークやメソッドで実体験

&今回も課外授業のカラオケピンク音符あり☆

 

 

午前中は学長講義で、色んな分野のアーティスト音符

(小説家、漫画家、ミュージシャン、芸能人・・・・)

 

「前者後者の表現の特徴」

「見分け方」と共に紹介します。

 

実験ワークも予定^^

 

 

個性の形を知る、個性をどう活かすか?

 

のヒントになる回になればと思います。

 

 

 

ダイヤオレンジ

 

 

第6日目:【タイプ論】

 
おいおい、「人を見る切り口」は前者後者だけじゃないんだぜ・・・・?グラサンハート
 
午後の講師はちづちゃん(後者)
 
前者後者×数秘を語ってもらいます^^
 
また、ひとりひとり向けに個別簡易診断シートを配りますよ☆
何人かを取り上げて詳しく解説予定ダイヤオレンジ
 
ちづちゃんの前者後者×数秘シリーズはコチラ

数秘✖️前者後者 1 / 2 /34 / 5 /6 /7 /89/1122 33

 

 

個人的に前者後者はタイプ論の最後の「X」

 
だと思っていますが、
 
 
それは他のタイプ論の見方が間違ってるわけでも
有効じゃないわけでもありません。
 
 
他のタイプ論に前者後者を「組み合わせる」
ものすごく一気にいろんなことが立体的に見えるのですトランプハートトランプクローバートランプダイヤトランプスペード
 
 
午前の講義では、学長が個人的に特に有効と思っている
 
【ユングのタイプ論】と、【優位感覚】
 
前者後者と絡めてどういう風にみるか
実際に人に当てはめてどう読み解くか
 
 
・・・・なんてワークと講義をします星
 
 
 
 

講座を通してのアシスタントは

 

前者後者の参考書 とんちゃん☆1期卒業生&2期アシ)

善者と幸者で世界は回る れーなさん(1期卒業生)

 

 

のふたりになります☆

 
 
 
<講座を通しての目標>

  想像できる・見える世界を倍にする!

・相互理解の橋渡し、翻訳ができる人材を増やす

・強みや課題の仕組みを腑に落とし、自分と他人の個性を素直に活かしていけるようにする


 

日程(全6回):

第1,2日目 5/18-19(土日) 

第3,4日目 6/15-16(土日)

第5,6日目 7/13-14(土日)

 

 

各回講座時間:
10:30~17:30(ランチタイム込)
※第5日目だけ変則で課外学習アリ

 

場所:東京駅徒歩13~15分

(最寄り駅: 八丁堀徒歩3分)


金額:21万円

・早期申し込み割引(~ 4/30)  1万円

・サロン会員割引(~4/30まで入会) 2万円

 

定員:16名

 

 

お申込みはコチラ

https://ws.formzu.net/fgen/S90434586/

 

 

・講座開始日にFBのフォローグループを作り、受講者間での交流をしたり、講座内容の質問も自由にしてもらいます。

・講座終了後にはHPで紹介するなどのフォローがあります
・今後の前者後者関連セミナーや連続講座のアシスタントを募集することも^^
・希望の方には前者後者認定証をプレゼント
・卒業証書授与

 

 

 

 

 

前者後者論はこれからまだ発展していくテーマだと思います。

いっしょにコアで研究&シェア&発信していきませんか?^^

 

学長の考えにも直接影響を与えられますよ☆

 

 

 

宝石赤1期卒業生

とんちゃん(どい はるみ)@心屋認定カウンセラー

並木怜奈さん

riroriroさん

水海真鈴さん

福村あゆ子@桜樹

NICOさん

 

 

 

宝石緑2期卒業生

八屋虎子(はやちゃん)

のんちゃん

ゆっきー

 

 

 

みんな自分で咀嚼して自分の血の通った言葉で、

実生活に落としながら前者後者語ってくれているの~(T▽T)

 

 

 

みなさまも、ぜひ3期で参戦をば!

 

 

 

 

お申込みお待ちしておりますニコニコ

https://ws.formzu.net/fgen/S90434586/