あっという間に大晦日ですよ・・・
今年は天候のせいか、年末気分がやって来ない
仕事は年末仕様だったんですが、気分がね・・・
とりあえずは、毎年恒例のお気に入り読本の発表。
年々手抜きになってきております(○ ̄m ̄)
さて、2018年は72冊読みました。
去年より1冊多い
お気に入りのシリーズ物を続けて読んでるからですかねぇ
そして新たなお気に入り作家も出来ました。
中村了さんですね。追いかけるぞ。
ってことで、今年お気に入りの作品を発表♪
↓クリック 読書メーター
タイトルクリックでレビューに飛びます。
1位 鬼の蔵 よろず建物因縁帳/内藤 了
シリーズ3作品全部好き!
年末に来て、久しぶりのキャラ萌えしましたぁ~
2位 スノーフレーク/大崎 梢
3位 ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子/内藤 了
これもシリーズ全部好き♪
4位 夜見師/中村 ふみ
これも、ある意味キャラ萌えかもしれないけど
↓のメインキャラ達の組み合わせと似てるんですよねぇ
5位 宝石商リチャード氏の謎鑑定/辻村 七子
これもシリーズ全部好き。
シリーズを通しての謎があるんですよね
他は見ての通りだけど
6位 虐殺器官/伊藤 計劃
7位 夢幻花/東野 圭吾
8位 解錠師/スティーヴ・ハミルトン
9位 燔祭の丘 建築探偵桜井京介の事件簿/篠田 真由美
10位 月夜の島渡り/恒川 光太郎
ちなみに、ダレンシャンを入れなかったのは
負の要素が半端ないからです。
ストーリーとしては、面白い部分もたくさんあったし、
タイトルの意味もプロローグも、最後に唸りましたが
あれを児童書として世に出しても大丈夫なのか?と
疑問さえ持ちましたよ。
あれが流行ったからイジメが陰湿になったとマジで思ってます。
だから外しました。っていうか、マジで苦しかったです。
ってことで、2018年の読書一覧です。
篠田 真由美 燔祭の丘 建築探偵桜井京介の事件簿
さくらゆき 桜井京介returns
法条 遥 バイロケーション スプリット
山田 正紀 屍人の時代
絲山 秋子 逃亡くそたわけ
伊藤 計劃 虐殺器官
内藤 了 ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
CUT 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
AID 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
LEAK 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
ZERO 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
ONE 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
BACK 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
パンドラ 猟奇犯罪検死官・石上妙子
MIX 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
COPY 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子
鬼の蔵 よろず建物因縁帳
首洗い滝 よろず建物因縁帳
憑き御寮 よろず建物因縁帳
都筑 道夫 怪奇小説という題名の怪奇小説
ベルンハルト シュリンク 朗読者
ロバート・J. ソウヤー 占星師アフサンの遠見鏡
スティーヴ・ハミルトン 解錠師
廣嶋 玲子 妖怪の子預かります
うそつきの娘
妖たちの四季
半妖の子
妖怪姫、婿をとる
H.P. ラヴクラフト ラヴクラフト 恐怖の宇宙史
コリン ウィルソン
恒川 光太郎 月夜の島渡り
辻村 七子 宝石商リチャード氏の謎鑑定
エメラルドは踊る
天使のアクアマリン
導きのラピスラズリ
祝福のペリドット
転生のタンザナイト
綾辻 行人 深泥丘奇談
村山 早紀 ルリユール
乙野四方字 君を愛したひとりの僕へ
僕が愛したすべての君へ
北村 薫 八月の六日間
三津田 信三 厭魅の如き憑くもの
恩田 陸 蒲公英草紙―常野物語
米澤 穂信 追想五断章
東野 圭吾 夢幻花
ダレン・シャン ダレン・シャン 1-12
寺本 耕也 沢木道楽堂怪奇録―はじまりのひとり
黒 史郎 異界怪談 暗渠
白川 紺子 下鴨アンティーク 回転木馬とレモンパイ
一色 美雨季 浄天眼謎とき異聞録 上・下 ~明治つれづれ推理
大崎 梢 スノーフレーク
綾崎 隼 蒼空時雨
初恋彗星
永遠虹路
吐息雪色
中村 ふみ 夜見師
木犀 あこ 奇奇奇譚編集部 ホラー作家はおばけが怖い
篠原 美季 魔女調伏師は闇に笑う
野崎 まど [映]アムリタ
シャーリイ・ジャクスン 丘の屋敷
ってことで、2018年も大変お世話になりました。
心から感謝感謝でございます。<(_ _)>
無事に年を越して2019年も楽しく遊んでくださいね♪
ちなみに1年に厄は3つ切れるらしい。
1つは誕生日。2つは節分。3つ目が年越しと教わりました。
年越しで厄を一つ切って、新年を迎えましょう(p^_^q)