私の防災・その362 関東大震災から100年の防災週間スタート | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その362 関東大震災から100年の防災週間スタート

早いもので8月もあと2日で終わりますね。

自然災害への備え

 

今年の9月1日は関東大震災からちょうど100年となる「防災の日」、そして防災の日を挟んで今日8月30日から9月5日までの1週間は防災週間です。


防災の日当日や週末にかけてTVでも防災特集番組が多く放送される予定ですし、防災イベントも各地で開催されたり防災オンライン講座等も開催されたりします。


まずは手近なところで防災知識をアップデートしてみてはいかがでしょうか。


我が家は未だにバタバタが続いておりますので、なかなか目新しい防災への取り組みも出来ずにおりますが、毎年恒例の非常持ち出しリュックの見直しは行う予定です。


こういう状況なので防災記事も上げられずにおりますが、せめて幾つか防災に関するリンクを貼るだけでもと出てきました。


防災週間とイベント、家庭の備え等について下矢印



今週末は各自治体や商業施設などでも防災イベントを行うところが多いようです。

家族で参加できるものや防災グッズや非常食の配布してくれるところもありますよウインク


 Yahoo 防災クイズやシミュレーションにチャレンジ下矢印

 


  テレビの防災番組下矢印


 


地方局の番組だと地域密着型でより具体的な情報が得られる場合もあります。

災害用伝言ダイヤルのお試しも出来ますので、是非ご家族でお試しを。


NTT東日本ホームページより

体験利用提供日

  • 毎月1日,15日 00:00~24:00
  • 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
  • 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

 詳しい使い方などはこちらから下矢印


お子さんと一緒に公衆電話の使い方もあわせて練習してみるのもお勧めです下矢印


ざっくりと目についた物をリンクしましたがこの他にも様々な取り組みがされています。

いつ起こるかわからない地震への備えは日本に住む以上は必要不可欠。

温暖化で増えている豪雨災害もわすれてはなりませんね。
台風シーズンもまだ終わってはいませんし。

当たり前の生活があっという間に奪われてしまう大きな災害はやはり怖いです。

でも、だからこそ防災に取り組むことで出来るだけ被害を小さくして、当たり前の生活を少しでも早く取り戻し、大切な家族と笑顔で過ごせる日々を守りたいと思うのです。

 


被災後の生活、特に避難所での生活は過酷です。

食生活も避難物資だけで賄うと栄養も片寄るし自分達が食べたいものではなく、そこに有るものを食べるしか有りません。

でも、全ての人が当たり前に備えをしていれば、自宅で生活することは難しくても、自分達の好みや必要にあわせて備えておいたものを持ち出して少しでも自分達らしい生活に近付けることが出来るかもしれません。

大切な人と笑顔で過ごす日々のための備え、取り組んでみませんか。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡