家は嘘をつかない
あなたの苦悩の跡が残っている
モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!
動線片付けコンサルタント
石牟礼ともよです
散らかっても1分でリセット可能な
家族にも分かりやすい仕組みで
ママ1人だけが頑張らない!
子どもは自主性が育って
成績アップ
夫は自信がついて
給料アップ
家族で
「ありがとう」が飛び交う毎日に♡
風水をプラスしたお片付けで
「満たされた時間」が生まれるヒントを
毎日発信中♪
散歩していたら
今年初
蝉の抜け殻を発見!
まだ
ジージーとは
鳴いておらず
成虫はどこにいるか
わかりませんでした
痕跡は残っているのに
姿はない
まだ生まれたばかりで
試運転なのかな?
早く鳴きだしたくて
皆より早く飛び立ったのに
本来の目的(子孫を残す)を
果たさずにいるって
このことをいうんですね
やってることは
間違っていないのに
どこかズレている
お片付けレッスンで
相談者さんのお家に伺うと
まず目にするのは
相談者の複雑な表情と
悩みの痕跡
相談者は
まさかこの恥ずかしい状態を
人に見せるなんて!
というところから
一歩進んで
この人なら見せてもいいか
と思って連絡してくれている
私は
その期待に応える責任がある!
だから
その複雑な表情が
少しでも
和らぐよう
ただ聞くだけ
相手がどんな思いで
この家の中を仕上げたか(!)
理由を探るんです
自分でコントロールできるものと
家族の仕業で
どうしようもないものがある
家の中には
その人が気にかけているモノが
一番種類が多い
気にかけているが故に
増えていく事情もあります
片付けたい人は
収納グッズが多くないですか?
片付く=収納されている
という公式だから
必然的に
収納グッズが増えていくんですね
片付けって
ただ部屋がスッキリして
使いやすくなるだけじゃない!
あくまでも
それは
二次的な効果
副産物みたいなもの
相談者さんの
苦悩を読み解き
ガッチガチに頑固になった
執着を
和らげてあげないと
その場は片付いても
また後戻り
不安がつのって
リバウンドしてしまうんです
モノを出して
選別していると
ポツリポツリと
心の内を話してくれるようになってくる
外側から
少しずつ
鎧を剥がしていき
ちょっとずつ
自己開示も進みます
それでも
肝心要の核となる
最後の砦は
なかなか難しいものがあります
最後の砦が崩せたとき
相談者さんの
新たな人生が始まる
私はそのお手伝いをして
相談者が覚醒していく
現場に立ち会えるのが
最高に嬉しい
一番安心できるはずの
家が
あなたの苦労を閉じ込めて
落ちた自分を
目の当たりにする場所にしちゃダメ
家はあなたを休めて
ハッピーにさせる場所に
しましょうね
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
片付けは
苦悩も取れる
あなたに合った
お片付けの方法は
こちらで分かります
オススメの片付け方法 診断はこちら
アメトピ&人気記事
↓