引っかける収納の黄金ルール | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

便利なS字フックは


使う場所と機能を

間違えちゃダメ



モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪







大小の大きさ

フックの向き・形状・素材など


様々な形がある

S字フック





曲がった先が

真っ直ぐか弧を描いているかでも


使いやすさが変わります






以前

画期的!

とブログで紹介した



柔らかくて外れないフックも


ダイソーで見つけて

ショックを受けました




でも

使っているうちに


100均はやっぱり100均だと

思えたことがありました


これ

分かります?



右側のがダイソー品





両方とも

上部にグレーがかっているところが

グニャリとなって


引っ掛ける部分が

外れないようになっています





重めのお散歩バッグを

かけていたせいか


原型を留められなくなり



閉じていた部分が

開いてしまいました




引っ掛けた場所から

落ちるようになったんです


あちゃー!





実は私


引っ掛ける収納は

好きじゃない





ぶら〜ん


となって

ジャラジャラしちゃう






固定できないし



便利だからと

いくつも引っ掛けてしまい


何重にもなって


一番下になったのが

取りづらくなることが

多いの






自分のズボラさを

知っているので



面倒を引き起こす仕組みは

作らないようにしているんです





基本的に

フックは


1フック

1アイテム



これができなきゃ

使っちゃダメ



くらいに思っています


でもここには

お散歩バッグを

どうしても掛けたい



ダメになってしまった

フックの代わりに

買ってきたのは



金具のストッパーが付いていて

バーから

外れづらくなっているタイプ



一番小さなのを

買ってきたけど


これは

3サイズありました


試しに使ってみようと

凝りもせずダイソー品です(笑)




設置してみると


ストッパーが

役立たず…




小さかった

(;_;)




でも

このS字フックは

他の場所に使えたから

ヨシ



この素材は

プラスチックだから


引っ掛けたものを

強く引っ張ってしまうと

ポキッって折れそうです




金属製のストッパーつきも

あるようなので


ホームセンターで探してみます




グニャリと曲がるフックは

継ぎ目がないので



お風呂場など

水回りで使うのがgood



くれぐれも

重いものを

引っ掛けないように

しましょうね





心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

引っかけ収納は
1フック1アイテム



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW長年悩んでいた庭の枯れ葉の対策


NEW夫の周りで色々と壊れていくもの


NEW食器洗いを楽にする段取り

NEWお箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック