レジ待ちは
たった5分が
長く感じます
モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!
動線片付けコンサルタント
石牟礼ともよです
散らかっても1分でリセット可能な
家族にも分かりやすい仕組みで
ママ1人だけが頑張らない!
子どもは自主性が育って
成績アップ
夫は自信がついて
給料アップ
家族で
「ありがとう」が飛び交う毎日に♡
風水をプラスしたお片付けで
「満たされた時間」が生まれるヒントを
毎日発信中♪
レジ待ちが
数人だったから
店に入って品定め
いざ
会計しようとしたら
長蛇の列…
なんてことはありませんか?
3月15日から
久々に始まったのが
無印良品週間
無印で
消耗品を継続して
買っているものは
ないけど
なんか買うものが
ないかな?
つい探しちゃうのが
この無印良品週間です
ボロボロになってしまった
泡立てボールの換えが
欲しかったので
お店に入ってみると
他にも
寿命を迎えているものたちを
思い出しました
ミニ泡立て器
右側が20年くらい使っているもの
確か
ダイソーで手に入れたもので
持ち手の輪になった部分が
コイル部分から
外れてしまいました
よーく使ったなぁ!
ありがとう!
自作のドレッシングや
味付けオイルを混ぜたり
お菓子を作るときに
バターを練ったりと
頻繁には使わない
でもやっぱり
不備があると
ベストパフォーマンスは
出せない
ということで
新調
泡立て器は
キッチンツールと一緒に
仕舞っておいて
収まりが悪いアイテムの一つ
持っているのも
コンパクトタイプ
しっかりと
泡立てる必要がないものに
「混ぜる」用途で
小さいのがあると
助かるんです
作りは
100均のと同じだけど
無印の方が
大きめです
今の場所だと
少しはみ出ちゃうから
微調整しなきゃね
思ったより大きかった…
お次は
菜箸
普段の調理用に
菜箸を1膳しか持っていなくてね
最近
食材が掴みづらいと思っていたら
反り返ってた!
こりゃダメだ…
ということで
菜箸も新調です
その他は
たまたま切らした
コーヒーフィルター
レジ待ちのときに
サッと手にとれたので
ついでにカゴに入れちゃいました
無印週間のこのときに
なぜか
単価の安いものばかり買って
ちょっと複雑
ここで買わなきゃならないことも
ないのにね…
戦略に
やられてるなぁ
(^◇^;)
でも
「買う」という行為は
なんだか嬉しい!
いつも使っていて
ボロくなってきたものは
役目を終えるモノたち
ちょこちょこ買い替えて
気分も一新
運気アップしませんか?
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
傷んでいるものは
直すか新調して
運気アップ
あなたに合った
お片付けの方法は
こちらで分かります
オススメの片付け方法 診断はこちら
アメトピ&人気記事
↓